マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

ペタリンジャヤ無料バスのルートマップ

2016-05-14 10:14:15 | バスで行こう!(電車も可)
マップというよりもルート表ですね。
文字だけなので私にはこれを見ただけではさっぱり分かりませんが、
とにかくやっと見つけた表なので載せておきます。

   PJ CITY BUS 

PJ01~04まで全て同じバスで、重なって走っている場所もあるので、
行先の電光掲示をよ~~く見ないといけませんね。 

     

さー! まだまだ明後日まで夫がいないぞ。今日は何して遊ぼう・・・ プチ断食ってのはどう?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペタリンジャヤの無料バスにも乗り間違える

2016-05-14 09:05:55 | バスで行こう!(電車も可)
よかった。バスが来ました。Selangorku と同じで15分に1本のようです。
Selangorku と違うのは、お客さんが多いですね。ほぼ席が埋まっています。
     
10号線をしばらく走ったらジャランテンプラーを左折します。
タイ仏教寺院 Chetawan のすぐ近くにもバス停がありました。
これは水かけ祭りなんかで駐車が大変な時にはこのバスで来るのがいいかもね。
ただしずぶ濡れだと帰りはどうするんだっていう話になりますけど。 

それからペタリンジャヤの地理もこのバスのルートも良く知らないのでなんだかグルグルと連れ回されていうように感じながら、
JAYA33前のバス停で降りてみてこの辺を散策しました。
JAYA33やJAYAショッピングセンター、賑わっているショップロットやデジタルモールなどがありました。
  
  

そしてハハ~ン、なるほど。
これがこの間うちの夫がなにかの集まりで食事したという勘八ね。
美味しかったなぁ、お母さんにも食べさせてあげたいなぁ。 という言葉で美味しさを表していた勘八ね。へー。 
     

さて、おとといは薄曇りだったので急に決行したプチバス旅行ですが、やっぱり暑かった。 
じゃ次はSS2だーー! 行くぞー! とバスを降りた所からまたバスに乗ってしばらくしたら・・・

あれ? マラヤ大学? あれ? いつの間にかJAYA ONEって通り過ぎた?
ということはSS2からは離れて行ってもしかしたら戻ってる?
どうしよう、降りて乗り換える? と思っているうちにちょうど下校時間と重なっていたため
学校の前から積み残しが出るくらいギュウギュウに子供達が乗ってきて
とてもじゃないけど降りられない状態になりました。
まぁ、縁がなかったんだなと思っているうちにバスはずんずん進み、カンポンダトハルン駅の道の反対側に停車しました。
道の反対側と言ってもこの駅、ハイウェイの料金所のすぐ手前にあるので、
徒歩で渡るのはほぼというよりも確実に無理です。

循環なんだからそのまま乗り続けて駅の真ん前で降りようと思っていたら、
カンポンダトハルンのもっと奥地が終点で降ろされてしまいました。
も~う、田舎も田舎。のどかという意味ではない。目の前は大きな団地だ。
紛れこむチャイニーズがいない。バイク乗りはヘルメットをかぶってない。
待合所でまた始発をしばらく待ちまして、カンポンダトハルン駅から電車に乗って帰って来ました。
一応お伝えしておくと、マレーシアは1番線に相当するホームが下りです。

曇ってるから行こう!案ずるより乗るが易し!とか言って乗ったバスですが、
もう少し案じておけばよかったですね。
ペタリンジャヤの無料バスはスバンジャヤとは違って何ルートかあるようで、
帰ってきてから調べたら PJ01 PJ02 PJ03 PJ04 の4つが見つかりました。
PJ01ではJAYA ONEなどに行け、PJ02がSS2まで行くようです。
もう少し勉強してからまたチャレンジします。その時は絶対に771番のバスに乗ってアジアジャヤから!
LRTで行ける人は、アジアジャヤかタマンジャヤ駅から乗れるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする