インスタ映えする本屋さんがあるというので行ってみました。

まぁインスタは食べ物オンリーしかやってないんですが(´・ω・`)
どうですか?ブログ映えしてる?



どうやって本を取るんだろうと思って行きましたが、上の3枚の写真に写っている本は全て売り物ではなく飾りでした。
でも誰も持って行っちゃったりグチャグチャにしちゃったりしてないんだから、マレーシアの人って民度高いですよね。

売り場はこんな感じだったり

こんな感じに座れたり

テーブルが並んでいてパソコンしてる人がいたり、コーヒーショップもあって、とにかく広い。
これを見て気がつきましたが、SS15のコートヤードに入っていた小さい本屋さんはこのお店ですね。だけど今は閉まっているようです。

子供向けの本の品揃えが良かったし、値引きがされてて安いので子供連れも多く、広いので走り回ってる子たちもいましたが、広いのであんまり気になりませんでした。

置いてある本は中国語もマレー語もなくて全部英語だったような気がする・・
この本屋さんが入っているのはセティアアラムのサンスーリア フォルム。
サンウェイギザモールのような雰囲気で大きいビレッジグローサーも入っていますが、あとは食べ物屋さんくらいしか入っていません。

あ、台湾No.1と書きながら、何故か謎の日本語のタピオカドリンク吉龍糖もありました。
これもコートヤードの前にあったけど閉店しちゃったね。
どこもコロナで大変。


サンスーリア フォルムはこちらです。
ここから割と近いEco Ardenceも好き~。