マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

エンパイアで軽食

2014-11-20 17:34:59 | お外で食事
日本もそうですが、マレーシアも店舗、特に飲食店の入れ替わりが激しいです。
そんな中で、エンパイアのわりと新しい軽食屋さんを2つ紹介します。
わりと・・・です。オープンして何ヶ月かは経ってます。 

どちらもシンガポールのお店で、1つめは Toast Box。いろんな場所で見たことがあるお店です。
名前にトーストが付くくらいだからトーストが美味しいのかもしれないけれど、
メニューの写真にはトースト1枚に殻つきの丸のままの卵が2個添えられているので手が出ません。
何なんだろうあの卵・・・
まさか生じゃないとは思うけど、ゆで卵であったとしても2個は食べられない。
そんなわけで注文したのは、私がチキンカレーで夫はナントカミー。(←忘れた、というか知らない。)
     
カレーは辛すぎずに美味しかったです。
夫は「いいなぁ、そっちの方が美味しそうだなぁ」と言ってたので、ミーの味はまぁまぁだったのかも。
ただ、セットで付けられるバーレイは不味かった。バーレイは止めといたほうがいいわね。
後日、コピアイスをたのんだら普通に美味しかったです。バーレイには要注意ね。
店舗の写真は撮ってないですが、かき氷屋さんの糖百府のあとです。

お次は老油鬼鬼の前にできた SNACKZ IT
     

ここはお昼に1人で行って、MEE SUA というのを食べました。読み方はそのまま ミースア だそうです。
     

あぁ、これは1回食べたことがある麺だった!
日本のそうめんを2つに割いてもっと細くしたような麺が、クタクタに煮てあります。
だから麺を食べて、スープを飲んで、という食べ方ではないし、
スープにとろみもあるので初めて食べる時には初めて食べる食感です。←当たり前。
でもここのは、中に美味しい牡蠣が3つだったか4つだったか入っていて、とてもいい味でした。

以前食べたことがあったミースアはこちら。パビリオンでやっぱり1人飯した時に食べたもの。
     
ここのミースアで覚えているのは、肉団子がいっぱい入っていたことかな。

さて、今週もおととい火曜日から今度の日曜日まで夫がいません。 
あ、間違えた、夫がいません。 
5時半か・・・夕飯をそこら辺の軽食屋さんで食べてこようかな・・・ 


シミ取りから半月

2014-11-19 12:38:04 | 美容と健康
半月前にドクターに勧められるままにIPLっていうのでシミ取りをしました。
1週間後に様子を見せに行き、そして昨日は半月後ということでまた見せに行ってきました。
どうなったと思います?シミで悩んでいる人は興味あるでしょ?

結果は、いまのところ、きれいになってます。
でも、私の場合はやる前が酷かったからその時よりはぜんぜん良い!ということです。
IPLをやるとシミは1回消えるけれど1ヶ月後くらいにはまた浮き上がってくる、というのをネットで読んだので、
昨日もらってきた美白クリームを塗って、日中は部屋の中でも日焼け止めして、
とにかく日焼けしないようにしたいと思います。


注意点というか思ったこと。
 ● 一緒にやった友達はもともとそんなに酷いシミではなかったので、そんなに効果が感じられない。
   濃ければ濃いほど、大きければ大きいほど取れやすいような気がする。
 ● レーザーと違ってシミだけではなく顔全体に効果があると言われたが、たしかに顔色が明るくなってツヤツヤしてる。
 ● 費用は1200リンギでした。最初に払っただけで、その後は1回も払っていません。
 ● チャイニーズのドクターがやっているクリニックで、チャイニーズの弁の立つ知り合いに一緒に行ってもらったので良かった。
 ● 高価ですが、うちの場合は夫のほうが乗り気だったので。
   水曜会という日本の会社の会合で医師の講演があり、シミはレーザーで消えるという話を聞いて来て興奮気味に教えてくれた。
   それくらい女子は知ってるよ・・・(隣に置いておくのが嫌なくらい酷い顔してたんだろうな・・・)
 ● 施術後は、それまで見えていなかったシミまで濃い茶色になって浮き上がってきます。
   特に5~6日目までは酷くて外には出られませんでした。
   見る?見る?・・・・ダメだ、酷過ぎて載せられん 

あとは薄く残っている跡にもらったクリームを塗っていれば消えるという話です。
今のところは明るいツヤツヤした顔をしているので大成功かしら。
でもこのあとどうなって行くのかしら。この顔は1ヶ月限定かしら・・・ このままでいて・・・
また1ヶ月後に見せに行きます。








林明さんちのココナッツビスケット

2014-11-18 10:25:37 | お菓子・パン・飲み物
イポーの人のお土産に貰ったんですが、もう美味しくて止まらない。  2つで118キロカロリーと書いてあるぶー
林明椰餅です。
     

ザクザクとした歯触りで、うす甘い優しい味。
ビニール袋に突っ込んでそれをシーラーで留めました、といういかにも手作り風パッケージです。
きれいなスーパーなんかでは絶対売っていないようなこういうローカルのお菓子には、
けっこう掘り出し物の美味しいお菓子がありますよねぇ。
ただし、一口食べて吐き出したいようなのもあります。うん、けっこうある。 

はやしあきらさんが作ったのかと思ったら、
林明は土地の名前 LEMBING を漢字で当てて書いたものでした。読みはレンビンかルンビンかな。
ちなみにスバンジャヤは『梳邦再也』と書いて、クアラルンプールは『吉隆坡』、マレーシアは『馬來西亞』です。
椰餅とはココナッツビスケットのことですね。

しかもイポー(怡保)の人のお土産だったので、林明とはイポーの近くかと思ったら、
クアンタンに近いものすごい山の中の町でした。
今イポーで人気なのかしら。どうもごちそうさまでした。
ザクザクなので、食べ過ぎて口の中が痛いです。  いいかい、2つで118キロカロリーだからね!



人のパワーストーンにさわってはいけないんですって!

2014-11-17 14:42:02 | 行事・文化
英会話で隣のスーザンがね、今日は大きめなクリスタルのペンダントを下げてきました。
いかにもチャイニーズらしく、それには龍が彫ってありました。 
へ~、良く見せて、とさわろうとしたら、それは絶対にダメなんですって。 

知ってました? チャイニーズがよく身に着けているクリスタルやパワーストーンなどの
ペンダントやらブレスレットやらを触ってはいけないってこと。
もし誰か他の人にさわられてしまったら、その後に石にパワーを取り戻すためにしなくてはいけない事があるんですって。

やり方は、ミネラルウォーターでよく洗い、月の光に当てる。 
それからそれを朝霧の中に置いてパワーをよみがえらせる。 

別の方法としては、パワーストーン屋さんに持って行って、クリスタルのボウルに入れ、
かき回して(もしかしたらボウルの縁をなぞって?)ウォーーーンという音を立てさせてパワーをよみがえらせる。 

知らなかったわ、危ないところだった。 
こちらの子供に「いい子ね~」って頭を撫でてはいけないことといい、
知らないとついうっかりやってしまうことは多そうですね。気をつけないと。

いつもならここで、 「ということで買ってみた~」 とかなるんですが、買ってません。 
私はアクセサリーはあんまり着けてません。鬱陶しくってだめなんですよね。
特に指輪なんて、サイズが15号が入るかな~っていう、サツマイモのような指なもんですから。  似合わない似合わない

バタフライといえば?

2014-11-16 12:44:16 | こんなもの買いました
わ~、今日も仕事でいないぞ~。日本人1人しかいないからって働かせすぎだぞ~ 

さて、バタフライと言えば?
   バタフライ 今日は ・・・卓球なんですね~。 

コンドの卓球場で会社の人達と卓球をやっていると以前書きましたが、
そのうちの、本気で卓球やってるチャイニーズの2人だけが毎週来てやってます。

うちの夫は9時には上がってくるのですが、2人は卓球場が閉まる10時までやってます。
本気なのでいいラケットを持ってます。
そうすると夫もいい物が欲しくなるわけですよ。
だって夫が使ってたのは、私と2人でピーンポーンと打つようにイオンのスポーツ用品コーナーで買った
2個セットのおもちゃに毛が生えたようなものだった訳ですから。

それでこの間私が日本に帰る時に、長男のお嫁さんのKちゃんにラケットを選んでくれというメールを出してました。
Kちゃんは高校時代卓球部で県で2位だった腕前だそうで、去年までの前任校では卓球部の顧問をしてました。

なんだか細かく注文を付けていたんですが、Kちゃんが足利の卓球専門店に連れて行ってくれました。
そんな専門店があるんですね。しかもお店にいる間にお客さんが途切れなかったことにびっくりしました。

そこで夫からの注文「絶対に日本製。ニッタクかバタフライ。」の話を店主にしました。
これはね、製品もいいんでしょうけれど、「どうだ、いいだろう!」と見せたい気満々なわけです。
そうしたら店主が言いました。
「どちらもいい製品なんだけれど、海外だとバタフライの方が有名ですね。」と。
そういえばコンドの卓球台のうち1台はバタフライだわ。

だから全部バタフライで選んで買ってきた~ 
     
ニッタクさんに悪いので、球だけニッタクにしました。

初めて知ったわ。卓球のラケットって木の部分とラバーの部分が別々に売ってて貼り付けてもらうってこと。
そして剥がれ防止?よく分からないけどラケットのぐるりにも、バタフライバタフライバタフライ・・・と。
     

ピンクのケースの中には、Kちゃんが使っていたラケットを「おかあさんに」とくれました。ありがとう。
ラケットの持ち方も教えて貰って来ました。急に上手になったよ!

ところでこのコンドから引っ越したいな~という話をちょっとしたら、
「卓球場のあるコンドにしてください」と彼らから言われたそうです。  知らんがな・・ 

土曜日はパズルデー

2014-11-15 12:37:44 | 日記
土曜日は会社は休みのはずなんですが、夫は毎週必ず半日は仕事に行っています。
1時か2時頃に戻ってきてお昼を食べに出ることが多いのですが、
4時くらいになることもありますね~。

そんな土曜日は毎週、私のパズルデーになっています。
コンセプティスパズルというページで、毎週金曜の夜にその週の新作パズルゲームが配信されるので、
土曜日の午前中に取り組むのにピッタリなのです。
     

パズルゲーム好きの私はここにはもう10年からお世話になっています。
昔は無料でたくさんできたのですが、途中から課金となってしまいました。
でも、各ゲーム1問ずつは無料問題になっており、もちろん無料しかやっていません。
無料問題は初級~中級のものしかありませんが、根気がなくなっているので丁度いいです。

一番好きなのはモザイクアート。マインスイーパーのような決まりで塗りつぶして行くと絵が完成します。
今週の無料問題はこんなんがでました。
     

あと毎週やるのが、ナンプレやスリザーリンク、お絵かきロジックやリンク絵。
  

それから見慣れないパズルでしょうが、ひとりにしてくれ、カベパズル。
  

難しすぎる数字系パズルには手も足も出しません。
自分の出来るものしかやっていませんが、それでもボケ防止にはなりますよね。
脳が消費するカロリーはものすごく大きいって言いますしね。
まぁ、脳がカロリーを消費して体重が落ちる訳ではないらしいですけどね。  残念、単なる時間潰しか・・・ 


Seraiでランチ @エンパイアショッピングギャラリー

2014-11-14 10:46:47 | お外で食事
昨日、30代1人、40代1人、50代2人で、スバン女子会やってきました。 

・・・ 何歳まで女子って言っていいんですか? 還暦までは許されるとでも? 

いや~、30代まででしょ! という世の中の声はちょっと隣に置いといて、
ランチの場所はエンパイアの Serai というレストラン。
     

マレー系に大人気だなぁとは思っていましたが、お食事もマレー系中心かなぁ。
でもトムヤムあり、カントネーゼ風のものありでそれぞれ好きな物を選びましたが、
私は隣の席の人が食べていたのと同じ Serai Platter。  ダイエットはどうしたんですか?
     

ここは店頭にはケーキが並び、
いつも、本当にいっつも順番を待っている人がいるような人気店です。
行ったことがないので一回は行って見たい、そう思って私が選んだお店だったんですが、
「マレー系マレー人に人気」が必ずしも日本人の感性にピッタリとは限らない。
マレー料理とすると美味しいと思いましたが、
あの一皿と、飲み物としてお湯をコップに1杯で30リンギは高すぎる。   

この女子会、できれば10リンギ前後だと超ウレシイ っていう女子たち(笑)なので、
このお店の選択は失敗してしまった。すみませんみなさん。
あ、決して不味いわけではありません。マレー料理が好きな方だったらお勧めのお店です。たぶん。





マレーシアの赤い油 カロチーノ

2014-11-13 10:14:16 | こんなもの買いました
しばらく日本に戻っていたお友達が帰ってきて、
マレーシアの食用油カロチーノが日本で話題になっていたよ、と話してくれました。

マレーシアのパームヤシの赤い実から取ったオイルで、コレステロールゼロ、トランス脂肪酸ゼロ。
しかも大匙1杯でカロテンはにんじん1本分、ビタミンEはほうれんそう1束分の栄養素があるんですって!
しかもしかも、コエンザイムQ10も含まれているんですってよ、奥様
これこそアンチエイジングよ 

ということで、『この間エクストラバージンココナッツオイルを買ったばかりなのにまた油を買うんかい!』
と自分で自分に突っ込みを入れながら、
取り敢えず、良いと言うものは買ってみようかな、安いしな・・・と購入。
1㎏入りが10リンギちょっとでした。11リンギ弱。(1㎏入りしか売ってませんでした)
      ←ヒマなので広告で鶴を折った
これが日本だと500g入りで1000円ほどしているようです。

まずはカロチーノと酢と刻んだオリーブでドレッシングを作りました。
一見ラー油のような色ですが、かけてみると黄色っぽい色に見えます。
     
この油は使うと色が着いてしまうようですが、肉を焼く分にはかえって美味しそうになるんじゃないかと思います。

こんなアンチエイジングにピッタリな油でしたが、
この油の話をしてくれた張本人が、「え?私そんな話したっけ?」とすっかり忘れていたので、
彼女にこそ使ってほしいオイルです。 

ハミメロン

2014-11-12 10:14:39 | 野菜・果物
「美味しいよ~。」
「日本だと高級品なんだって!」
「この時期にしかない物なんだって!」

そう超おススメされて、初めて買ってみました。
HAMI MELON(ハミメロン)、日本ではハミウリとも言うようです。
1つ2㎏弱あり、15リンギほどでした。
←ヒマなので広告で紙ふうせん折った

大きいのでどう切ろうかと思って輪切り。 


いつも食べていたメロンとは歯触りが違います。シャキシャキとしています。
こう書くとまだ熟していない硬いメロンのようですが、
味は十分甘いのにシャキシャキしている食感なんです。
初めて食べる種類のメロンで、夫も「これは美味しいねぇ」と大満足でした。  
 





観覧車は?

2014-11-11 11:12:21 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
シミ取りから1週間、昨日クリニックに様子を見せに行くために
1週間ぶりに陽の下を歩きました。
日焼け止めをしっかり塗って、化粧は医師に見せに行くためなので出来ないのでマスクして、
帽子を目深にかぶり、その上で日傘までさして。
そのうえ私のメガネは外に出ると黒くなるレンズなので、
もう周りから見たら怪しいことこのうえないだろうと思いました。
暑くて暑くて汗がポタポタ垂れてるし。

でもバスで隣の席に座った人が、全身黒ずくめで目だけを出していて、
そこに掛け辛そうにメガネまでかけている中東の女性だったので、
どんな格好をしていても他人が無関心でいてくれるマレーシアで良かったなぁ、と思ったのでした。

ところで、1週間ぶりのピラミッドでは、観覧車が取り外されていた  
     

まぁ、びっくり。