NOVA ERA

映画大好き、メタル・旅行・飛行機・相撲・世界遺産も好きな未熟な社会人の毎日を綴ります。

生きた知識

2006-11-08 23:31:17 | 会計士
今日水曜日は、先日も書いたように一週間で一番きつい日。
午後は監査論の答練があったんですが、論文式答練を解くのは実に4ヶ月ぶり
本当に久しぶりだったから、出題者が求めている解答の他余計なことも結構書いてしまい、反省の一日でした。
論文式に慣れるのにしばらくかかりそうですが、まあ休まずマイペースで受けていければと思います。

それにしても今日は経営学の講義もあったんですが、先日述べたように先生の薀蓄が半端ない!
今日も、モチベーション管理のところで、凝集性(人と人とが好ましく思う程度)が高い組織では、団結も強固になる傾向が強いため生産性が高まる反面、革新(イノベーション)が起こりにくくなる・・・、という話が出てきました。
その革新の時に、いくつかの革新例を出してくれたんですが、どれも初めて知ることばかりで驚き!
例えば、ハーゲンダッツのクリスピーサンドは、タコスをモデルに作られただとか、曲がるストローはアコーディオンから思いついたとか、使い捨てカッターは板チョコから思いついた・・・、ってどこからそんな情報を仕入れてくるのかなぁと感心してしまいます(もしかしたら常識だったりして)。
このことに限らずあらゆるテーマでこういう話題が出てくるから凄いです。
色々なことに興味を持ってたくさんの本・新聞を読んでいるんだなぁとつくづく思います。
今日の監査論の答練の内容とちょっと被りますが、公認会計士になってからも常に社会の状況に即して知識の蓄積に務めなければならないと言われているから、現在の受験の知識に限らず生きた知識を身に着けていきたいと思う今日この頃です。

まあたまには勉強のことをちょっと日記に書くのもよいでしょうか。
復習にもなるし。。
というわけで今日はここらで

今日一番聴いた曲:Lepers among us/DIMMU BORGIR