goo blog サービス終了のお知らせ 

NOVA ERA

映画大好き、メタル・旅行・飛行機・相撲・世界遺産も好きな未熟な社会人の毎日を綴ります。

大停電の夜に

2006-11-19 20:40:44 | 映画
なんと珍しく一日2件投稿。
もう冬ですね
嫌いな秋が去って嬉しい気もします。

今週のぴあにお正月映画大特集が載っています。
一番の注目は、ファンタジー映画ファンとして「エラゴン/遺志を継ぐ者」を挙げられますっ!
初めて知ったんですが、この映画の原作者クリストファー・パオリーニはこの本を書いた時なんと17歳だったらしいです
しかもそれが2002年だったというから自分よりも年下なのが意外
「バイオハザード2/アポカリプス」に出ていたシエンナ・ギロリーが出ていることもポイントが高い。
今から楽しみです
「鉄コン筋クリート」は話は面白そうですが、絵がダメだ・・・。
松本大洋ファンに殺されそうな発言を失礼しました。。
「007/カジノ・ロワイヤル」は先日の通りです。
「硫黄島からの手紙」は「父親たちの星条旗」と共に一気に観たいですね。
「武士の一分」は、山田洋次&キムタクということで騒がれていますが、そんなに凄いのかなとも考えてしまいます。
でも坂東三津五郎が出ているは見逃せないです。
「犬神家の一族」はオリジナルの方を観たことあるんで、こちらも興味大有りですね。
助清の気持ち悪さは今回も健在のよう・・・
エド・ハリスは嫌いな俳優ですが、彼主演の「敬愛なるベートーベン」はかなり観たいです。
「大奥」は問題外ということで
あと「どろろ」と「ディパーテッド」も注目の作品。
特に後者は、あの「インファナル・アフェア」のリメイク+マーティン・スコセッシ監督だからかなりのヒットを記録しそうです。
とまあ注目注目とうるさいですが、観たい映画が増えてきていい意味で困ります

映画「大停電の夜に」を観ました。
この映画は、去年のクリスマス頃に公開された邦画です。
主人公が10人以上出てくる群像劇で、クリスマスの夜に起こった大停電の中で様々なエピソードを綴っています。
しかしだからと言って特別面白いわけではないんですが、大停電の都会を舞台に設定したのは新しいし、
原田知世、
井川遥、
無数のキャンドル
と彼女・それらの暗闇の中で生える美しさには見惚れてしまいしまいました
評価は《》としておきます。
ちなみに主役の一人を演じていた田口トモロヲは、あの誠実そうな声が逆に癪にさわるから嫌いなんです。
イメージ変わるかなと思ったけど、やはりダメでした・・・。。。
あと子供ぽいすけど、クリスマスって大好きです。
あのイルミネーションの賑やかさときたら本当にワクワクするからです。
秋もようやく終わり、これからはクリスマス一色ですからね、嬉しいです

明日はいよいよ公認会計士試験の合格発表日!
何人合格するのかなぁ~。
知り合いも4人ほど受けているから良い報告を期待したいです

今日一番聴いた曲:Another day/DREAM THEATER

ミーハー日記♪其の二

2006-11-19 14:07:49 | スポーツ
今日は予備校が日商簿記の試験会場に使われて自習室がほとんど空いていないため、家でゆっくりしています。
今週は結構忙しかったからたまには完全オフもいいでしょう

日記のタイトルからも想像できるように、今日は東京国際女子マラソン!
今年の目玉はやはり高橋尚子と土佐礼子の直接対決でしょう。
地元を通るからここ数年は応援しに行ってて、一昨年は千葉真子を、去年は高橋尚子やアレムを生で観ました
で、今年は雨も降ってるし寒そうだから家で観戦しようと思っていたんですが、往路で地元の映像が映し出されるにつれ・・・どうにもミーハー心を我慢できなくなり、結局復路を観に行ってしましました
いやぁ~、雨にも関わらずギャラリーの数が半端ないですね。。
僕が観に行ったときは土佐と高橋が並んで走っている感じで、どっちが勝つのかなぁと気になるところでしたが、今は土佐がリードしています。
とりあえず2年連続で高橋尚子が走る姿を生で観ることが出来て本当に嬉しいです
いいもの見た!明日からも頑張りま~す

多分夜にも更新すると思います。
ではまた後ほど。。。