昨日奈良・京都ひとり旅から戻ってまいりました。
自分は中学・高校の修学旅行では東北、九州に行った関係で、京都・奈良は行ってない所が結構あったので、今回の旅の目的は法隆寺(JR法隆寺駅から遠すぎ)、嵐山、関西国際空港を訪れることにしてみました。
普通に新幹線で行けばいいところを、関西国際空港見たさにわざわざ飛行機で京都へ行ったことも変わっているかもしれません。
活動の拠点は京都で、
初日は移動だけで終了、
二日目は奈良の興福寺~東大寺~法隆寺を周り、
最終日の昨日は三十三間堂~嵐山(天龍寺、渡月橋)、京都西本願寺を周りました。
東大寺以外は初めて訪れるところばかりです
と言っても東大寺も約20年ぶり
どこも年末年始前の閑散期のせいか人が少なくてゆっくり観光できて良かったです
2日目の夜には、京都タワーの無料券を持っていたため、京都タワーから夜景を見たのですが、予想以上に綺麗で感動
京都はいつ行っても雰囲気があっていい所ですね。
また近いうち行きたいと考えています。
ここからは飛行機・空港編。
最近は機種も徐々に覚えてきて飛行機ファン熱はますます加速しています。
今回の旅では行きは全日空のボーイング737-700(小型機)、帰りは全日空のボーイング767-300(中型機)を利用しました。
帰りは早めに席指定をした関係で、普段ならばビジネスクラスで利用されそうな快適な席に座れてラッキーでした
関西国際空港は世界的にも評価の高い空港で、今は空港拡張のため第ニ期工事を行っています。
第二期工事は、昨年供用された第二滑走路(B滑走路、長さは4000メートルで、これは成田のA滑走路と並んで日本最長)のある島に第二ターミナルを建設するというもので、その様子を見ることができる展示施設があったため、行ってみると、空港ファンにはたまらない展示がたくさんで興奮ものでした。
残念ながら僕が見た時は第二滑走路はほとんど使われておらず、まだまだ発着枠はあるのだなと実感。
レンゾ・ピアノが設計したターミナルも独特な形をしていて、見ていて面白かったのですが、意外に天井が低い印象を受けました。
羽田空港は旅客者数世界第四位の巨大空港で、関西国際空港とは異なり、ひっきりなしに飛行機が離着陸していました。
行きは風向きが変わったため滑走路を変更する関係で混雑していたし、
帰りに羽田空港に着陸した際、窓から後続の飛行機を見たら、なんと4機も見えてビックリ!
うち次の飛行機が着陸した直後なのに、もう次の飛行機が着陸しそうで見ていてハラハラもしました。
旅って本当にいいものですね。
半年ぐらい飛行機に乗る旅はできそうもありませんが、
また来年も飛行機に乗って色々な所に行ってみたいです
今日一番聴いた曲:The cage/SONATA ARCTICA
自分は中学・高校の修学旅行では東北、九州に行った関係で、京都・奈良は行ってない所が結構あったので、今回の旅の目的は法隆寺(JR法隆寺駅から遠すぎ)、嵐山、関西国際空港を訪れることにしてみました。

普通に新幹線で行けばいいところを、関西国際空港見たさにわざわざ飛行機で京都へ行ったことも変わっているかもしれません。
活動の拠点は京都で、
初日は移動だけで終了、
二日目は奈良の興福寺~東大寺~法隆寺を周り、
最終日の昨日は三十三間堂~嵐山(天龍寺、渡月橋)、京都西本願寺を周りました。
東大寺以外は初めて訪れるところばかりです

と言っても東大寺も約20年ぶり

どこも年末年始前の閑散期のせいか人が少なくてゆっくり観光できて良かったです

2日目の夜には、京都タワーの無料券を持っていたため、京都タワーから夜景を見たのですが、予想以上に綺麗で感動

京都はいつ行っても雰囲気があっていい所ですね。
また近いうち行きたいと考えています。
ここからは飛行機・空港編。
最近は機種も徐々に覚えてきて飛行機ファン熱はますます加速しています。
今回の旅では行きは全日空のボーイング737-700(小型機)、帰りは全日空のボーイング767-300(中型機)を利用しました。
帰りは早めに席指定をした関係で、普段ならばビジネスクラスで利用されそうな快適な席に座れてラッキーでした

関西国際空港は世界的にも評価の高い空港で、今は空港拡張のため第ニ期工事を行っています。
第二期工事は、昨年供用された第二滑走路(B滑走路、長さは4000メートルで、これは成田のA滑走路と並んで日本最長)のある島に第二ターミナルを建設するというもので、その様子を見ることができる展示施設があったため、行ってみると、空港ファンにはたまらない展示がたくさんで興奮ものでした。
残念ながら僕が見た時は第二滑走路はほとんど使われておらず、まだまだ発着枠はあるのだなと実感。
レンゾ・ピアノが設計したターミナルも独特な形をしていて、見ていて面白かったのですが、意外に天井が低い印象を受けました。
羽田空港は旅客者数世界第四位の巨大空港で、関西国際空港とは異なり、ひっきりなしに飛行機が離着陸していました。
行きは風向きが変わったため滑走路を変更する関係で混雑していたし、
帰りに羽田空港に着陸した際、窓から後続の飛行機を見たら、なんと4機も見えてビックリ!
うち次の飛行機が着陸した直後なのに、もう次の飛行機が着陸しそうで見ていてハラハラもしました。
旅って本当にいいものですね。
半年ぐらい飛行機に乗る旅はできそうもありませんが、
また来年も飛行機に乗って色々な所に行ってみたいです

今日一番聴いた曲:The cage/SONATA ARCTICA