5月10日、小網代(こあじろ)の森を歩いてきました。
三浦半島の三崎口駅です。
ここはマグロで有名です。
我が家から電車を乗り継いで3時間かかりました。
駅前はロータリーになっていました。
道路に沿って進みます。
この先を左に降りて行きます。
入り口から木道になっています。
ニワトコが実になっていました。
遊歩道が続きます。
黄色い花が咲いていました。
ジャケツイバラでした。
鋭いトゲでどんどんよじ登ります。
マメ科の花らしい姿です。
ここには自然がそのまま残っています。
新緑が眩しかったです。
きれいなトンボがいました。
ニホンカワトンボでした。
非常に珍しいトンボで絶滅危惧種に指定されています。
***********************************************
第二部
東伏見駅から吉祥寺駅(その1)
5月15日
西武新宿線・東伏見駅です。
道路に沿って歩きます。
右を特急が通過して行きました。
広場がありました。
白い雲がよい感じでした。
右奥は東伏見稲荷神社です。
今回は寄りませんでした。
武蔵野中央公園に入ります。
ここは昔の中島飛行機の工場跡です。
よく整備された遊歩道です。
ゼニアオイが咲いていました。
ここは関前高射砲陣地跡です。
保育園児が元気に遊んでいました。
ぎんなん橋を渡って左折します。
橋には線路の一部が残っていました。
ここは桜通りと呼ばれています。
左を玉川上水が流れています。
足元にゴマダラチョウが舞い降りてきました。
塩分でも補給しているようでした。
スイカズラが咲いていました。
咲き始めは白くて徐々に黄色くなります。
キンギンカとも呼ばれています。
************************************************
ツバメのヒナの巣立ち
5月31日のツバメのヒナです。
親鳥がくると大きな口を開けて餌を貰っていました。
6月2日の朝です。
ツバメが激しく鳴いているので玄関にでてみたら
母親が挨拶にきてくれました。
巣立ったツバメは近くの電線に止まっています。
4羽しか見えませんが、もう1羽も近くにいるハズです。
5羽とも無事に巣立ってよかったです。
賑やかだった鳴き声が聞こえなくなり、急に寂しくなりました。
三浦半島の三崎口駅です。
ここはマグロで有名です。
我が家から電車を乗り継いで3時間かかりました。
駅前はロータリーになっていました。
道路に沿って進みます。
この先を左に降りて行きます。
入り口から木道になっています。
ニワトコが実になっていました。
遊歩道が続きます。
黄色い花が咲いていました。
ジャケツイバラでした。
鋭いトゲでどんどんよじ登ります。
マメ科の花らしい姿です。
ここには自然がそのまま残っています。
新緑が眩しかったです。
きれいなトンボがいました。
ニホンカワトンボでした。
非常に珍しいトンボで絶滅危惧種に指定されています。
***********************************************
第二部
東伏見駅から吉祥寺駅(その1)
5月15日
西武新宿線・東伏見駅です。
道路に沿って歩きます。
右を特急が通過して行きました。
広場がありました。
白い雲がよい感じでした。
右奥は東伏見稲荷神社です。
今回は寄りませんでした。
武蔵野中央公園に入ります。
ここは昔の中島飛行機の工場跡です。
よく整備された遊歩道です。
ゼニアオイが咲いていました。
ここは関前高射砲陣地跡です。
保育園児が元気に遊んでいました。
ぎんなん橋を渡って左折します。
橋には線路の一部が残っていました。
ここは桜通りと呼ばれています。
左を玉川上水が流れています。
足元にゴマダラチョウが舞い降りてきました。
塩分でも補給しているようでした。
スイカズラが咲いていました。
咲き始めは白くて徐々に黄色くなります。
キンギンカとも呼ばれています。
************************************************
ツバメのヒナの巣立ち
5月31日のツバメのヒナです。
親鳥がくると大きな口を開けて餌を貰っていました。
6月2日の朝です。
ツバメが激しく鳴いているので玄関にでてみたら
母親が挨拶にきてくれました。
巣立ったツバメは近くの電線に止まっています。
4羽しか見えませんが、もう1羽も近くにいるハズです。
5羽とも無事に巣立ってよかったです。
賑やかだった鳴き声が聞こえなくなり、急に寂しくなりました。