10月23日
深い谷です。
前を歩くのは現地ガイドです。
日本語が上手でした。
修道院と要塞がハッキリしてきました。
歩いてきた方向を振り返ってみました。
みんな黙々と歩いています。
赤い実がたくさんなっていました。
サンザシはそのままでは酸味が強くて食べられませんが、
セイヨウサンザシはそれほど酸味が強くないようです。
少し採って食べてみましたが、甘かったです。
谷が近づいてきました。
アララト山が遠くなりました。
途中でコーヒータイムでした。
自然の中で飲むコーヒーは美味しかったです。
かなり深い谷です。
休憩中の仲間たちです。
シシウドの茎がありました。
こちらはポピーの花後です。
これから谷に向かって下りて行きます。
ビロードモーズイカがありました。
茎を伸ばして黄色い小さな花を咲かせます。
日本でも野生化しています。
深い谷です。
前を歩くのは現地ガイドです。
日本語が上手でした。
修道院と要塞がハッキリしてきました。
歩いてきた方向を振り返ってみました。
みんな黙々と歩いています。
赤い実がたくさんなっていました。
サンザシはそのままでは酸味が強くて食べられませんが、
セイヨウサンザシはそれほど酸味が強くないようです。
少し採って食べてみましたが、甘かったです。
谷が近づいてきました。
アララト山が遠くなりました。
途中でコーヒータイムでした。
自然の中で飲むコーヒーは美味しかったです。
かなり深い谷です。
休憩中の仲間たちです。
シシウドの茎がありました。
こちらはポピーの花後です。
これから谷に向かって下りて行きます。
ビロードモーズイカがありました。
茎を伸ばして黄色い小さな花を咲かせます。
日本でも野生化しています。
ここは春になると花の宝庫に
なるようです。
ここは広々として気持ちよかったです。
シシウド ポリーがカラカラになっていたんですね。
ビロードモウズイカは、家に植えてたんだけど家の裏だったので、光がたらず駄目にしてしまいました。
それでも見晴らしがよくて
歩かれていてとても気持ちが良さそうな感じがしました。
温かいコーヒー・・・
美味しかったです。
春はポピーがたくさん咲くそうです。
この時期は花らしい花はありません
でした。
ビロードモウズイカ・・・
ご覧になったことがありますか?
現地ガイドは日本語が上手でした。
アルメニアでは英語もあまり通じません
でした。
ビロードモウズイカ・・・
日本でも野生化しています。
要塞まで谷を越えなければ
なりません。
なかなか厳しいところに建っている
要塞でした。
春はいろんな花が咲くそうです。
その中でもポピーが多いようです。
壮大な景色ですね~✨
こういうところで飲むコーヒーは格別なんでしょうね✨
緑も無くて 寒そうです。
ポピーの残骸!以前に 綺麗に咲いていたのしょう。
休憩時の暖かいコーヒーは美味しかったことでしょうね
ビロウドモウウイカが今年咲いてびっくりしました
よいてんきでした。
空が真っ青です。
霞んでいませんね。
険しい地形です。
今日も、良い天気になりました。
春や初夏に来たかったですね。色々な
草花を見られたでしょうね。