12月11日
紅葉が残っていました。
花壇です。
市民フェステバルの時にはここで
フリーマーケットが開催されます。
子供の遊具が置いてありました。
新しくできた施設です。
こんなお店が入っています。
お茶畑です。
所沢も狭山茶の産地として知られています。
踏み切りを渡ります。
上を電車が通過して行きました。
この先、もう少し歩きます。
紅葉が残っていました。
花壇です。
市民フェステバルの時にはここで
フリーマーケットが開催されます。
子供の遊具が置いてありました。
新しくできた施設です。
こんなお店が入っています。
お茶畑です。
所沢も狭山茶の産地として知られています。
踏み切りを渡ります。
上を電車が通過して行きました。
この先、もう少し歩きます。
毎回圏央道を使って帰る時にSAでお茶を少し
買います。狭山のお茶は良いですね。
さて、今朝のこちらは新規には20センチ少々
でした。とりあえず早起きをして5時少し前に
外に出ましたが、作業は20分少々でした。
これからですね。
狭山茶どころ・・所沢もなんですね。
良い天気でした。
紅葉も、花壇も、綺麗でしたね。
狭山茶、こちらにも出回っています。
今日も良い天気になりました。
お茶所なんですか
日本茶が好きで体にはとてもよさそうです