7月3日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/41fc6d4f67dcc4cfaa51cd34c6313e45.jpg)
ピレネー山脈が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/79d5130d027c0810732c745030880558.jpg)
牧草ロールが無造作に転がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/0ac701ea55ed29e2710765024cb47f8f.jpg)
緑色はトウモロコシ畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/e5b8baf44a1c18fc90d8d41235cd1379.jpg)
ピレネー山脈が近づいてきました。
ピレネー山脈は長さが300キロ、幅が100キロあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/1ad999fafa3fab7a33a80abd0bfb6937.jpg)
空の雲がよい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/526a36633e38488f58be1afa57e29aee.jpg)
太陽が時々雲に隠れます。
彩雲が現れるかと期待したのですが、ダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/b257d32383941d4c7233832f1ade9a89.jpg)
ピレネー山脈の一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/3135e2754e5beb350ad71d13cec8e859.jpg)
ナポレオンが造ったという橋です。
ここでバンジージャンプなども行わるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/94371add67c59f6aed3727d150ee19a8.jpg)
下を見たら、ロッククライミングをやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/610728696486e23bfe7a911335ece58f.jpg)
深い谷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/eaee2b02a5dd81e11fec31a2bc875eb7.jpg)
ブッドレアが咲いていました。
フサフジウツギとも呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/41fc6d4f67dcc4cfaa51cd34c6313e45.jpg)
ピレネー山脈が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/79d5130d027c0810732c745030880558.jpg)
牧草ロールが無造作に転がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/0ac701ea55ed29e2710765024cb47f8f.jpg)
緑色はトウモロコシ畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/e5b8baf44a1c18fc90d8d41235cd1379.jpg)
ピレネー山脈が近づいてきました。
ピレネー山脈は長さが300キロ、幅が100キロあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/1ad999fafa3fab7a33a80abd0bfb6937.jpg)
空の雲がよい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/526a36633e38488f58be1afa57e29aee.jpg)
太陽が時々雲に隠れます。
彩雲が現れるかと期待したのですが、ダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/b257d32383941d4c7233832f1ade9a89.jpg)
ピレネー山脈の一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/3135e2754e5beb350ad71d13cec8e859.jpg)
ナポレオンが造ったという橋です。
ここでバンジージャンプなども行わるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/94371add67c59f6aed3727d150ee19a8.jpg)
下を見たら、ロッククライミングをやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/610728696486e23bfe7a911335ece58f.jpg)
深い谷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/eaee2b02a5dd81e11fec31a2bc875eb7.jpg)
ブッドレアが咲いていました。
フサフジウツギとも呼んでいます。
いよいよですね。
ピレネー山脈が見えてきましたね。
良い天気です。。
楽しみですね。
今日も良い天気になってきました。
よくあんな絶壁を・・。
命知らずですかね?
フランス南部でも緯度は結構あるんですけどね、
やはりこちらとは違いますねぇ。
ナポレオンの橋、ナポレオンもまさかそんな使い方をされるとは思わなかったでしょう。
ロッククライマー、何処にでも居るものですね。
でも穏やかな牧草ロールが見えたり
楽しみです~
今日は晴天ですがそんなに暑くはないのです
社会の教科書で聞いたような名前です。
この橋の上からのバンジージャンプ・・・
怖そうですね。
いよいよピレネーが近くなって
きました。
クライマー・・・
しばらくして見たら姿が
ありませんでした。
太陽は白かったです。