※10月27日、入間万燈まつりをみてきました。
下車駅は西武池袋線・入間市駅でした。
歩いている途中に「案内板」がありました。
たくさんの人がでていました。
花で飾られた山車です。
こちらは提灯で飾られていました。
ここはケヤキ通りです。
この日は歩行者専用になっていました。
こんな山車もありました。
踊りは「所沢まつり」のほうが華やかでした。
これもどこかの町内の山車のようです。
夜になると提灯に明かりが灯るようです。
道路の両側にはたくさんのお店がでていました。
※このお祭りは毎年行われているようですが、見にきたのは初めてです。
一度は見たいと思っていたのですが、チャンスがありませんでした。
下車駅は西武池袋線・入間市駅でした。
歩いている途中に「案内板」がありました。
たくさんの人がでていました。
花で飾られた山車です。
こちらは提灯で飾られていました。
ここはケヤキ通りです。
この日は歩行者専用になっていました。
こんな山車もありました。
踊りは「所沢まつり」のほうが華やかでした。
これもどこかの町内の山車のようです。
夜になると提灯に明かりが灯るようです。
道路の両側にはたくさんのお店がでていました。
※このお祭りは毎年行われているようですが、見にきたのは初めてです。
一度は見たいと思っていたのですが、チャンスがありませんでした。
しんまち祭りと大きく違いますね。
万燈まつりは伝統が有るのでしょうね。
通りに並ぶ出店、良い匂いがしてくるようです。
このところ良い天気が続きます。
またぞろどこかへ歩きに出たくなりますね。
凄い人ですね~
横須賀の神輿パレードで 米軍基地に
入った時の様に賑やかです👏
追浜駅から 日産工場の方面に
歩いてい居ます
ベイスターズ 2軍球場が出来ました
来週から~ 使用??
ポチ (^^)/
賑やかですね。
沢山の山車、屋台、人出もすごいです。
あまり、昔からのまつりではなさそうです。
万燈は、提灯と言うことなのでしょうか。
ぼちぼち復活です。
入間郡のころから電溶の山車なんでしょうね。
関東の祭りは華やかでお金がかかってる^^
入間基地があるだけに不穏な事を考えちゃいました。
未だ入間万燈が出て来ませんがどんなんだろう?
一寸期待です。
よいですねぇ。山にはなかなか行けずとも
こうして各種祭り・イベントでもネタがあ
りますからねぇ。
さて、今朝は曇りです。次第に下り坂の
天候なのでしょう。
きょうのキイレツチトリモチにコメントの
剣山のツチトリモチは、楓とかに寄生するミヤマツチトリモチと思われますが色は茶系です。
もう一種のツチトリモチは低地のハイノキ属の木に寄生する真っ赤なものもあります。
後日剣山のミヤマツチトリモチと、海陽町の低地のツチトリモチの2種類を見ていただきますので、またよろしくお願いします。
いつもコメントを有難うございます。
応援凸凸
今は大丈夫です。
可愛いみこし?に屋台のたくさんのお店が
楽しみです~(笑)
入間に立派なお祭りが有ったのですね。
山小屋さんも初めてでしたか。
万燈に屋台、相変わらず大勢の人で賑わってますね。
良い時間を楽しまれた様で良かったですね。
お祭り気分に浸れて楽しいですね
提灯に灯りがつく夜はまた違った雰囲気でしょうね