今日から2月です。
12月9日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/0b45b1bfd1a6b24670e415d2266f1056.jpg)
瑞泉寺へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/0f7502493c7c722d921ee9d4921d5225.jpg)
長い階段がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/14029256720e2794969093a8e510c6b0.jpg)
瑞泉寺です。
拝観料¥200でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/3ac0366c6978705d3615982563c6c4f5.jpg)
ここに梅林もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/e5127e10677995ef5801fcb09f4ee153.jpg)
マンリョウもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/2fb5e56eceead8ff02b5e6efd14b4ff2.jpg)
裏庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/b36c7045f2b3b9d2bae886d7372daef0.jpg)
大きな穴はヤグラと呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/e9cea5f12e9f1e87da284010188c3b7f.jpg)
この先は行き止まりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/740e61beb773264d5cef46d018d7f3d0.jpg)
きれいなモミジの紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4e/0de7345e56180d3493262441db07b8d8.jpg)
大きな池がありました。
ここにお寺があったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/2b83efb875554afed59b8a9fa060c858.jpg)
カルガモが逆立ちして餌を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/ddab604f3bad2f3d04fe75e7101d42fe.jpg)
ここから山道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/a81f698f560f9ca4f0aa333a27b35d6b.jpg)
かなりぬかるんでいました。
滑って転んだらたいへんです。
足元注意しながら歩きました。
12月9日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/0b45b1bfd1a6b24670e415d2266f1056.jpg)
瑞泉寺へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/0f7502493c7c722d921ee9d4921d5225.jpg)
長い階段がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/14029256720e2794969093a8e510c6b0.jpg)
瑞泉寺です。
拝観料¥200でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/3ac0366c6978705d3615982563c6c4f5.jpg)
ここに梅林もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/e5127e10677995ef5801fcb09f4ee153.jpg)
マンリョウもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/2fb5e56eceead8ff02b5e6efd14b4ff2.jpg)
裏庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/b36c7045f2b3b9d2bae886d7372daef0.jpg)
大きな穴はヤグラと呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/e9cea5f12e9f1e87da284010188c3b7f.jpg)
この先は行き止まりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/740e61beb773264d5cef46d018d7f3d0.jpg)
きれいなモミジの紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4e/0de7345e56180d3493262441db07b8d8.jpg)
大きな池がありました。
ここにお寺があったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/2b83efb875554afed59b8a9fa060c858.jpg)
カルガモが逆立ちして餌を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/ddab604f3bad2f3d04fe75e7101d42fe.jpg)
ここから山道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/a81f698f560f9ca4f0aa333a27b35d6b.jpg)
かなりぬかるんでいました。
滑って転んだらたいへんです。
足元注意しながら歩きました。
瑞泉寺ですか。
梅林がよさそうですね。
紅葉も綺麗でしたね。
立派な裏庭です。
鎌倉ハム、坂の町ですね。
今日はまだ暗くて分かりませんが、一日中、曇りの
予報です。
整備はもちろん行政でしょうね。
電車で移動でしょうから、ぬかるんだ場所で
転倒なんて大変ですからね。
もう記憶なんてほぼないのですが、こうした
ところを歩ける鎌倉もまた良いですね。
さて、予報では明日ですか?要注意ですね。
ちらつく程度で済むと良いのですが..
こんなに山深いところもあるんですね
転んだら大変です
昨日はありがとうございました、鍋割山は神奈川県でした
訂正しておきました
鎌倉でもこんなに大きな敷地のお寺があるのですね。
紅葉も見られ良かったですね。
あっという間に月日が過ぎてしまいました。
鎌倉の美しい紅葉を見せていただきなつかしかったです。
何時までも健脚でいられることは素晴らしいことです。
鎌倉には山が多いです。
このルート・・・
整備は行政かどうかわかりません。
滑って転んだらたいへんです。
足元を見ながらゆっくり歩きました。