山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

智光山公園(その7)

2021-03-14 05:00:00 | 智光山公園
1月25日



ひょうたん池の全景です。



明るい日差しが注いでいます。



カモが陸に上がってきました。



陸にも美味しい餌があるようです。




大きなカメらを構えたカメラマン・・・
カワセミを狙っているようでした。



角度を変えたひょうたん池・・・



ソシンルバイが咲いていました。








西日を浴びて輝いています。


ロウバイはこんな感じです。


まだ若い木がたくさんあります。
ここではまだまだ楽しめるようでした。



コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 智光山公園(その6) | トップ | 智光山公園(最終回) »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2021-03-14 05:09:57
雨のロウバイもいいですが、
陽を透かすロウバイもいいですね。
10年するとロウバイの森ですね^^
返信する
智光山公園 (mcnj)
2021-03-14 06:30:10
お早うございます。

ひょうたん池、沢山の水鳥です。
池にも、陸にも、エサが豊富なのですね。
返信する
かもたちの姿 (地理佐渡..)
2021-03-14 06:52:52
おはようございます。

陸に上がってえさ探しをする一群はヒドリガモで
すかね。水上から陸に上がって行動する同種は
見たことが無いです。

ここにはカワセミもいるのですね。こちらでも
こうしたところにバズーカ砲のようなレンズを
構える風景は時折見ます。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2021-03-14 08:13:08
TOP画像のひょうたん池、山中の池みたいです。
1月25日で未だこんなにロウバイの花が!
今年はロウバイの花が遅くまであったような気がします。
随分前のような気がしますが、まだ1ヶ月半前の事なんですね。
返信する
山小屋さん おはようございます。 (4321mtmt)
2021-03-14 08:18:13
ロウバイ、たくさんあるんですね。

随分、広々と鴨たちのゆったりモードで見えますが、鴨が泳ぐ池、広いんですか。
返信する
おはようございます (西やん)
2021-03-14 09:10:45
カメラマンたち、鳥が来たとなると一斉に動いてすごいです。
話を聞くと、どこに珍しい鳥が来るかよく知っていますね。
返信する
Unknown (hirugao)
2021-03-14 09:12:03
1月でもこんなに暖かそうな感じでカモさんたちが
くつろいでいますね
ソシンロウバイが若木でこれからどんどん大きくなるのでしょうね
返信する
おはようございます。 (hase)
2021-03-14 09:51:35
1月末まだ寒い時期ですが暖かく見えます。
カワセミは他のブログで写真見せていただきましたが
すごくきれいなブルー色しているのですね。
これは写真撮りたくなりますね。
返信する
お早う御座います(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2021-03-14 11:23:06
 今日は晴れて気持ち良かったです

 早朝散歩 済ませ その後 カミさんの
 荷物持ち・・・バレンタインデー 御返し
 買ってきました((息子の嫁と4月から 都内の
 高校に入る 孫です)

 「カモが陸に上がってきました」

  素敵ですネ 元気一杯・・・

  ポチ 👏
返信する
Unknown (山小屋)
2021-03-14 15:42:30
歩地爺さんへ
このソシンロウバイ・・・
将来が楽しみです。
返信する

コメントを投稿

智光山公園」カテゴリの最新記事