9月22日
東富士山荘の案内板です。
花をたくさんつけたホソエアザミ・・・
そろそろ終わりのようです。
外の温度は12.8℃でした。
参加メンバーです。
山の会は解散しましたが、個別にプランをたてて
募集しています。
コウモリソウ・・・
葉っぱだけです。
こちらはカニコウモリ・・・
カニの甲羅に似ていて向かい合っていると
コウモリのように見えます。
これも葉っぱだけでした。
標識がありました。
小富士に向かいます。
樹林帯を進みます。
ズダヤクシュ・・・
花が終わって種ができていました。
シラビソの樹林帯です。
大きなキノコがでていました。
小さな丸い実はマイヅルソウの実です。
こんなキノコもありました。
小さなキノコです。
マムシグサの実です。
ハナゴケです。
八ヶ岳などでもよく見かけました。
東富士山荘の案内板です。
花をたくさんつけたホソエアザミ・・・
そろそろ終わりのようです。
外の温度は12.8℃でした。
参加メンバーです。
山の会は解散しましたが、個別にプランをたてて
募集しています。
コウモリソウ・・・
葉っぱだけです。
こちらはカニコウモリ・・・
カニの甲羅に似ていて向かい合っていると
コウモリのように見えます。
これも葉っぱだけでした。
標識がありました。
小富士に向かいます。
樹林帯を進みます。
ズダヤクシュ・・・
花が終わって種ができていました。
シラビソの樹林帯です。
大きなキノコがでていました。
小さな丸い実はマイヅルソウの実です。
こんなキノコもありました。
小さなキノコです。
マムシグサの実です。
ハナゴケです。
八ヶ岳などでもよく見かけました。
コウモリソウ、カニコウモリ・・花がないのは若いから?
ハナゴケ・・ご無沙汰です。
初めて聞くアザミの名でした。太平洋側の
種なのでしょうか。富士にもいろいろな野
草がありそうで面白そうですねぇ。
久しく富士の姿は見ていません。たまには
見に行きたいものです。
13℃くらいは寒いでしょうね、歩くとちょうどいいのかもしれませんね
マムシグサの赤い実が見事です
五合目周辺が散策コースになっているのですね。
今日は雨で急に冷えてきましたが
富士山は今日の気温より寒い場所ですね。
私にとっては初めての「キノコ狩り」経験でした。
鈴なりのキノコの写真に山小屋さんの余裕を感じましたよ。
初心者の私は必死でキノコを探して、カメラを取り出す余裕はありませんでした。
こんなにたくさんのキノコを見つけた山小屋さんに着いて行けば良かったわ。
富士山須走口5合目の気温は12~13度だったのですね。
清冽な空気が気持ち良かったですが、雨に降られず本当に良かったです。
今日の横浜がその位の気温ですが、冷たい雨が降っていてとても寒くて外に出る気がしません。
自律神経が乱れてクラクラしています。
小富士では青空も広がり元気に歩けて嬉しい限り、、、
最後の戸塚で飲んだ日本酒も美味しく頂けて楽しい一日でした。
バスで5合目まで行って、そのあと6合目くらいまで
歩いた記憶しかないです。
富士山は、登るよりも、見る派です。
コウモリソウもカニコウモリも
芽吹いたばかりでした。
ホソエアザミ・・・
このあたりに多いアザミの仲間です。
気温は丁度よかったです。
ここは標高2000mです。
下より10℃くらい低い感じでした。