8月6日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/abd0746b1715a172e86a78f702829b5e.jpg)
朝5時30分に散歩に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/bf3e437c0568e76880325a218d7ad136.jpg)
宿泊施設が朝日に輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/475d391d944b7c361d30212d5478b3a9.jpg)
海水浴場にタイル絵がありました。
ヨットのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/6efe51309d046aa1c28cc07e5c1981f7.jpg)
朝日が顔を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/d2cb10fdc7251f9af24e7d7587470f12.jpg)
太陽の光の道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/76/a14c699b1e9b5e84235b4a4453080652.jpg)
この奥に弥彦山が見えるのですが、生憎と雲の中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/68c77b6ad0011c959b7273e452319e2a.jpg)
静かな海水浴場です。
ここは自己責任でいつでも泳ぐことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/60ab40176844f059e65b7057883d5216.jpg)
浜辺です。
一番手前は川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/3d8109a7147586c0b49ddb552bc24450.jpg)
実家の前からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/a34b52573d6d913ad384639f71c826b6.jpg)
波消しブロックもかなり増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/fdb466e2bcee5e429c676084ef050b38.jpg)
西の方をみています。
まっ黒な雲が覆い被さっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/abd0746b1715a172e86a78f702829b5e.jpg)
朝5時30分に散歩に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/bf3e437c0568e76880325a218d7ad136.jpg)
宿泊施設が朝日に輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/475d391d944b7c361d30212d5478b3a9.jpg)
海水浴場にタイル絵がありました。
ヨットのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/6efe51309d046aa1c28cc07e5c1981f7.jpg)
朝日が顔を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/d2cb10fdc7251f9af24e7d7587470f12.jpg)
太陽の光の道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/76/a14c699b1e9b5e84235b4a4453080652.jpg)
この奥に弥彦山が見えるのですが、生憎と雲の中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/68c77b6ad0011c959b7273e452319e2a.jpg)
静かな海水浴場です。
ここは自己責任でいつでも泳ぐことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/60ab40176844f059e65b7057883d5216.jpg)
浜辺です。
一番手前は川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/3d8109a7147586c0b49ddb552bc24450.jpg)
実家の前からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/a34b52573d6d913ad384639f71c826b6.jpg)
波消しブロックもかなり増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/fdb466e2bcee5e429c676084ef050b38.jpg)
西の方をみています。
まっ黒な雲が覆い被さっていました。
佐渡は 行った事はありませんが
新潟 能登から見た日本海は 綺麗でした。
太平洋とは 雰囲気が 違いますね。
今年は暑いから 海水浴も気持ちが 良さそうです。
花火もしたり お孫さんと 良い時間を過ごされましたね。
3週間ほどで此処に行きます。
この方向からの弥彦山、多分空海も見ていると思うと
一寸感動的です。
でも3週間後の5時25分ならもう暗いですかね。
夏の海は静かです。
これからの海はわかりません。
いよいよ佐渡ともお別れします。
今夜の満月は雨でダメです。
テトラポットのお陰で
大きな波が打ち寄せなくなりました。
早朝の散歩・・・
気持ちよかったです。
なかなか天気がよくならないようです。
10月になれば落ち着くのでは
ないでしょうか?
家の前やお墓の周りは近所の人が
きれいに草刈りしてくれていました。
有り難いことです。
色々思い出を残してそろそろおかえりですね
いよいよ、最後の一夜でしたね。
綺麗な浜辺とも、お別れです。
昨夜は、中秋の名月でした。
きれいでした。
テトラポットが沢山ありますね。
もうずいぶん前のことになってしまいましたが、
今年も行けたという思いででもありますね。
当方は9月中にもう一度と思っているのですが、
なかなか天気が思うようにいきません。
一年に一回・・・年々荒れるのでは?
三角屋根のシルエットがいいですね。
ふるさとに思いを残し・・・さようなら