きれいに刈り込まれたツツジです。
遊歩道もきれいに整備されています。
振り返ってみました。
高いビルはドコモビルです。
カリフラワーのような木は多行松(たぎょうしょう)といいます。
アカマツの園芸種です。
モミジの紅葉には少し早かったです。
暖かいので読書をしている人もいました。
ドコモビルは存在感がありました。
菊展の準備をしていました。
突然、カマキリがでてきました。
カメラを近づけると威嚇していました。
お腹が大きかったので、卵を産む場所を探していたのかも
しれません。
ここではこの多行松が目立ちます。
きれいに手入れされていました。
静かで、広々としていますが、やはり、ビルに囲まれているのですね。
良く手入れをされて、整備されている公園です。
ドコモのノッポビルが目立ちます。
天気が良くてウオーキングには最高ですね。
多行松が格好いいです。
今日も素晴らしい日和となるようです。
どこかへ出掛けたくなりますね。
一度も行ってません
素敵です 👏
カマキリ 元気ですネ 綺麗です
田舎を思い出します
ポチ (^^)/
それを考慮してデザインされたんでしょうね。
遊行松、は山小屋さんも行かれたでしょう遊行柳を思い起こさせます。
田一枚植て立去る柳かな
12月の初めでしょうか。
今日夫は大山に参りましたが、先ほどメールで
トイレも行列、山道も行列凄い人だとありました。
でも大山の紅葉は最高かと?いえもう少し見頃を過ぎているでしょうか。
私も行きたかったけれど、もうしばらく山は自粛です。
なんとなくゴシック様式の尖塔を
見るような感じです。御苑の向こ
うというのが良いですねぇ。
さて、今朝は車上に雪が鬱すらの
朝でした。
まあるい形のつつじ、松の木眺めているだけでも良いですね。
何となく神代植物公園にある植物と、配置が似てる気がします。
しばらくご無沙汰なので、行って見たい~
いいですね。
小さな松のようなのもしっかり手入れをされていますね。
広い公園ですね。暫く行ってないけど変わっては居ないようですね。
背高のっぽのドコモビル、今では御苑の景色の一部になりましたね。
庭園はきれいに整備されています。
溶け込んでいます。
最初は不似合いだと思っていました。
横須賀より近いと思います。
でもやっと馴染んできました。
あの山はなかなか人気があるようです。
私も毎年新年に登っていました。
私的にはやっと馴染んだ感じです。
いつか訪ねてみてください。
だけでも楽しいです。
ランキングはあまり気にしていません。
新宿御苑はいつ行っても楽しいところです。
いつか訪ねてみてください。
覚えていると思います。
ここの名物になっています。
きれいに整備されています。
いつ訪ねてもよいところです。