標識に沿って歩きます。
カンヒザクラが咲いていました。
花は下を向いて咲きます。
これ以上開かず、散る時はポトリと落ちます。
ツルニチニチソウです。
ツワブキも咲いていました。
これも季節外れです。
クサイチゴは春の花です。
付録
踏切を渡ります。
奥が伊豆高原駅です。
桜が咲いていました。
オオカンザクラです。
カンザクラより花が大きかったです。
**********************************************************************************************************
◎付 録
所沢市のマンホールです。
名前はトコろんといいます。
日本で最初に飛んだという飛行機が
デザインされています。
トコろんだけカラー・・・
西武ライオンズのレオ君とトコろん・・・
とてもカラフルなデザインでした。
西武ライオンズの街・・さすがです^^
カンヒザクラが見事ですね。
クサイチゴが春を告げる。 待って居ます。
マンjホールの蓋の絵柄が良いですね。
私は自由気ままでしたら『撮り鉄』したい気持ち。
鉄道というより、風景、花を入れて鉄道は小さ目。
そんな気ままな一人旅に憧れます。
ソメイヨシノじゃ無くても良いから
満開の桜を見たいものです。
それにしましても伊豆も面白そうだなぁ。
土手で、気になっていた思っています。花ガあったのですが、ツルニチソウでした。
昨夜の強風で、開花したばかりの、ソメイヨシノがどうなっているか見に行こうかと思っています。
多分、大丈夫とは、思うのですが。
レオ君とトコろんのマンホールの蓋は贅沢過ぎ~。
ところんはスズメなのですか?
山の方へ歩かれたのですね。
大室山にいかれましたか?
伊豆は東京より暖かく春の花が咲くのも早いようです。
咲き出しましたね。
クサ苺はバス停横に目が出ていました。
春の様子が楽しみです。
ツルニチニチソウは我が家でもたくさん咲きだしましらね。
ツルニチニチソウの花・・・
野生化して山でも自生しています。
カンヒザクラ・・・
もう散ってしまったと思います。
撮り鉄しながらの一人旅・・・
いいですね。
伊豆も楽しいです。
ぜひ、遊びに行ってください。
ソメイヨシノは開花が遅くなっているようです。
今週まで楽しめると思います。
トコろん・・・
頭にプロペラを持っています。
伊豆に行きましたが、大室山に登る
時間がありませんでした。
クサイチゴ・・・
これからまだまだ楽しめます。
間違いやすいと思っているのは・・・私だけ。
ツルニチニチソウ・・・
すっかり野生化しています。
かなり歩きました。
駅が見えて安心しました。
明日から新年度ですね。
新元号の発表も楽しみです。
城ヶ島と城ヶ崎・・・
確かに紛らわしいですね。
所沢と言えば西武ですね。レオかな?ツルニチソウ
春感じます。
ツルニチニチソウ・・・
これからいろんなところてわ咲き出すと
思います。