ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
山小屋だより
街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。
城ヶ崎海岸(その9)
2019-03-27 06:00:00
|
伊豆半島
歩いている右手が海です。
アオイスミレが咲いていました。
ツワブキの綿毛です。
富士山を見つけました。
「おおばい」・・・
どんな意味でしょうか?
ひたすら歩きます。
変わった木肌・・・
こちらはヤマモモです。
根っこが複雑に絡み合っていました。
海岸がきれいです。
すぐ近くまで波が押し寄せていました。
ここは「びゃくび」というところです。
意味不明でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (18)
«
城ヶ崎海岸(その8)
|
トップ
|
城ヶ崎海岸(その10)
»
このブログの人気記事
鎌倉紅葉ハイキング(その3)
天覧山から多峯主山(その3)
鎌倉紅葉ハイキング(その2)
横瀬駅から西武秩父駅(その2)
横瀬駅から西武秩父駅(最終回)
高麗川駅から高麗駅(最終回)
高麗川駅から高麗駅(その2)
ゴシュ湖ハイキング(その1)
羽田からエレヴァン(その3)
アラガツ山麓ハイキング(その1)
最新の画像
[
もっと見る
]
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
12時間前
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
12時間前
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
12時間前
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
12時間前
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
12時間前
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
12時間前
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
12時間前
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
12時間前
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
12時間前
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
12時間前
18 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
アオイスミレ
(
地理佐渡..
)
2019-03-27 06:20:53
おはようございます。
咲いていますねぇ。いよいよスミレかぁ。
こちらの山野でもそろそろ始まるかなぁと
期待しています。
さて、最後のほうに出て来た「びゃくび」
と言うのは何から来るのですかね。
「百首」?
岬の先端近くにカエル石という面白い
岩があるそうですよ。
返信する
城ヶ崎海岸
(
mcnj
)
2019-03-27 07:14:29
お早うございます。
複雑な海岸線です。
海浜は、ほとんどありませんね。
柱状節理が、そのまま、浸食されています。
駿河海溝から、直接、岸壁が、屹立しているようです。
返信する
楽しそう~~(^^)
(
メロン
)
2019-03-27 08:03:47
見事な富士山があったり、
意味不明な柱があったり、
木肌、根っこ、スミレは可愛らしく、
海岸は綺麗で・・・。
楽しませていただきました。
返信する
Unknown
(
村夫子BUN
)
2019-03-27 08:25:48
何だろうと思いましたが富士山でしたか。
他に何か見えないだろうかと見続けましたが、
何かに見えそうで見えませんでした。
おおばい→夜這い
びゃくび→比丘尼
繋がりました。
返信する
こんにちは
(
多摩NTの住人
)
2019-03-27 08:26:37
樹皮の観察も面白いですね。「おおばい」に「びゃくび」ですか。解説板が欲しいですね。
返信する
Unknown
(
山小屋
)
2019-03-27 09:26:30
地理佐渡さんへ
標識の名前は昔の漁師がつけたそうです。
意味はよくわかりません。
返信する
Unknown
(
山小屋
)
2019-03-27 09:29:10
mcnjさんへ
海岸線はかなり入り組んでいました。
浜辺は見当たりませんでした。
返信する
Unknown
(
山小屋
)
2019-03-27 09:30:54
メロンさんへ
木肌の模様を見るだけでも楽しいです。
自然がいっぱいでした。
返信する
Unknown
(
山小屋
)
2019-03-27 09:42:08
村夫子BUNさんへ
おおばいから夜這い・・・
さすが発想力が豊かです。
返信する
Unknown
(
山小屋
)
2019-03-27 09:44:44
多摩NTの住人さんへ
横に傷つけられたような樹木・・・
調べたけれどわかりませんでした。
おもしろい木がたくさんありました。
返信する
Unknown
(
hirugao
)
2019-03-27 09:52:26
写真を撮りながら春を探していますね。
アオイスミレというのですね。
これからのハイキングはいいですよね~
返信する
Unknown
(
あずき
)
2019-03-27 11:06:40
変わった木肌の幹 同じような木はありませんでしたか
これが一本だけなら 小さな木の時何かに傷を付けられたとか・・・
下を見ると怖いような所もありますね
返信する
Unknown
(
山小屋
)
2019-03-27 11:38:26
hirugaoさんへ
ほどよく歩きでした。
海に春がきていました。
返信する
Unknown
(
山小屋
)
2019-03-27 11:40:49
木肌に傷のような模様がある木・・・
他にもありました。
人為的につけたものではなさそうです。
返信する
Unknown
(
菜桜
)
2019-03-27 13:06:17
今日は~♪
城ケ崎海岸覗き込んだことありますが 飲み込まれそうでした。
大木の樹皮も面白いですねぇ~♪
返信する
城ヶ崎海岸
(
ころん
)
2019-03-27 17:56:22
綺麗です・
荒波もあるのでしょうか?
気象状態で・
木々が激しい状態でしょうか?・
返信する
Unknown
(
山小屋
)
2019-03-27 19:55:48
菜桜さんへ
このあたり、歩いたことがあるのですか?
吸い込まれなくてよかったです。
返信する
Unknown
(
山小屋
)
2019-03-27 19:57:44
ころんさんへ
きれいな海でした。
打ちつける波が激しかったです。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
伊豆半島
」カテゴリの最新記事
城ヶ崎海岸(最終回)
城ヶ崎海岸(その13)
城ヶ崎海岸(その12)
城ヶ崎海岸(その11)
城ヶ崎海岸(その10)
城ヶ崎海岸(その9)
城ヶ崎海岸(その8)
城ヶ崎海岸(その7)
城ヶ崎海岸(その6)
城ヶ崎海岸(その4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
城ヶ崎海岸(その8)
城ヶ崎海岸(その10)
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
所沢市在住です。
山歩きや街歩きを楽しんでいます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
鎌倉紅葉ハイキング(その3)
鎌倉紅葉ハイキング(その2)
鎌倉紅葉ハイキング(その1)
彩の森入間公園
東伏見駅から石神井公園駅(最終回)
東伏見駅から石神井公園駅(その4)
東伏見駅から石神井公園駅(その3)
東伏見駅から石神井公園駅(その2)
東伏見駅から石神井公園駅(その1)
>> もっと見る
カテゴリー
日常の出来事
(775)
神奈川県の山
(86)
静岡県の山
(16)
東京都の山
(21)
奥武蔵の山
(131)
奥多摩の山
(7)
群馬県の山
(27)
海外の山旅
(250)
山梨県の山
(10)
公園散策
(579)
智光山公園
(159)
八ヶ岳
(14)
長野県の山
(66)
佐渡紀行
(49)
埼玉県の山
(12)
東北の山
(43)
伊豆半島
(13)
日記
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
nao♪/
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
hase/
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
山小屋/
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
山小屋/
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
山小屋/
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
山小屋/
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
山小屋/
鎌倉紅葉ハイキング(その3)
歩地爺/
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
hirugao/
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
mcnj/
鎌倉紅葉ハイキング(最終回)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
旧・山小屋だより
以前の山小屋だよりです。
blog.mcnj
micnjさん
新・地理の部屋と佐渡島
地理佐渡さん
時を紡いで2
hirugaoさん
花と緑を追いかけて
nao♪さん
きまぐれダイアリー
あずきさん
あんな話こんな話
pochikoさん
多摩ニュータウン植物記
多摩NTの住人さん
ココアのhappy palette
ココアさん
続・黍生山の村夫子
BUNさん
清治の花便り
歩地爺さん
お福さんの日記
お福さん
おーちゃんの楽しいブログタイム
おーちゃん
正助さんからのおたよりー2
haseさん
カメラの目
yutaさん
面の木の風(Ⅲ)
面さん
咲いていますねぇ。いよいよスミレかぁ。
こちらの山野でもそろそろ始まるかなぁと
期待しています。
さて、最後のほうに出て来た「びゃくび」
と言うのは何から来るのですかね。
「百首」?
岬の先端近くにカエル石という面白い
岩があるそうですよ。
複雑な海岸線です。
海浜は、ほとんどありませんね。
柱状節理が、そのまま、浸食されています。
駿河海溝から、直接、岸壁が、屹立しているようです。
意味不明な柱があったり、
木肌、根っこ、スミレは可愛らしく、
海岸は綺麗で・・・。
楽しませていただきました。
他に何か見えないだろうかと見続けましたが、
何かに見えそうで見えませんでした。
おおばい→夜這い
びゃくび→比丘尼
繋がりました。
標識の名前は昔の漁師がつけたそうです。
意味はよくわかりません。
海岸線はかなり入り組んでいました。
浜辺は見当たりませんでした。
木肌の模様を見るだけでも楽しいです。
自然がいっぱいでした。
おおばいから夜這い・・・
さすが発想力が豊かです。
横に傷つけられたような樹木・・・
調べたけれどわかりませんでした。
おもしろい木がたくさんありました。