てるてる*Cafe

岩手県盛岡で生まれて宮城県登米市在住☆
大好きなスノーボード・釣り・最近目覚めた農作業を気の向くまま綴ってみました。

お花見☆

2007年05月01日 | Weblog


4月28~30日まで盛岡へ里帰りしたてるてるは盛岡を100%満喫しただ今、とってもとってもご機嫌でございます

初日は、東北の桜見物といえばここという、弘前城へGO

青空の中、東北自動車道を進みまわりの景色は新緑から寒々とした山々の景色へ・・・・・

高速を降り弘前市内へ入ると盛岡市内で満開だった桜が心なし咲いていない・・・

てるてる達は、満開の盛岡をあえて出て、五分咲きの弘前へと突進

良く考えたら意味が分かりません・・・

でも、ところどころは咲いていて、お城と青空と桜の景色はやっぱり遠出した甲斐がありましたよ



ほらどうですか思わずデスクトップに貼付たくなるような咲き具合でしょ

桜見物をしながら城内を散策すると、すごい物を見つけちゃいました



写真だとうまく伝わらないかな~~~とってもとっても大きいケヤキの木がありました

てるてるは真っ先に、「おお~~~この大きさなら大量なギンナンが採れるだろうに

正に花より団子色気より食い気でございます

看板には「この木は雄である」と書いていた

ちょっと待てよ

ギンナンがなるのはどっちだっけ

イチョウの子供達だから雌の木になるの、いやいや種だから雄の木になるの

難しい問題だ

ギンナンの問題はさて置き、てるてる達は疲れた足を引きずりながら、城跡を出てお土産探しの旅へと出かけた

「こみせ」という城下町にはピッタリの佇まいをした直売所やお土産や酒屋なんかが立ち並ぶ

そこで、てるてるは旦那様へ弘前の地酒をお土産にしようとじょっぱりのお店へ無事辛口好きな旦那へお酒を購入

そこでは、築300年という昔ながらのお部屋や作業場を公開していてなかなかの風情でございます

井戸があったりして、お~~~昔はここから水を取ったのね~~と感心感心




さらに車で移動し、「銘菓縄かりんとう」をご購入

見た目も面白く味もとっても良いのです

今回の旅先に選んだ弘前は城下町で、先日県南へ行ったてるてるは、ちょっぴり「お城」かぶれしているので武士の気持ちになって散策

武士の気分で散策する城跡と城下町はなかなかのもんでした感慨深いね~~~~~