台風19号の進路がますます心配になってきました
宮城県では14日の未明あたりから、その影響が大きくなるとか・・
明日の午後は、鉢類を大移動させなきゃ(こりゃ、大変だ)
もう災害はオダクサンだわ
(気仙沼地域の人が、「もう、たくさんよ」をオダクサンと言っていたっけ)
昨日はダリアだったから、今日はバラをご覧いただくことにしました
お気に入りのバラ「ニューウェーブ」が綺麗に咲きだしました

ひらひらしたウェーブが優しげです
HTとしては、雰囲気がとてもやわらかい感じでイングリッシュ・ローズのよう
私の中ではラ・マリエと甲乙をつけがたい大好きなばらなんですよ


ウィリアム・モーリス(ER)

今、我が家の庭で1番華やかに咲き誇っているのがこの子かな(たぶん)
咲きはじめのアプリコットピンクが私にはちょっと色が「きつ~い・・・」かな
と感じましたが、いえいえ、そんなことはないのよ
私は、5分から8分咲きのバラが素敵だなと感じることが多いけど、このバラだけは違ってるの
咲き進んでいくにつれて、好みのバラに変化していくんですもの
ひと目ぼれするようなバラじゃないけど、見る回数を重ねるほどに美しさを増していくようなバラです
ロゼット型のやや大きめの花が3~4輪咲く姿に、つい目を奪われてしまいます
しなやかな枝に3~4輪の花をつけるので、花は俯いてしまいます
枝垂れさせて眺めるのに向いたバラのようです
我が家のはまだ、それほど高く伸びていないので、支柱をたてそれに誘引しています
香りの面でも申し分のない素晴らしいバラだと思います
このようなバラを人は名花と呼ぶのでしょうか
あまり変り映えのしない庭ですが、スイートアリッサムの切り戻し最中に、視線を右にずらしたら
クリスマスローズに新しい葉が出ているではないですか
嬉しくなりますね(*^_^*)
新芽、新葉、新しいものは瑞々しくて、気持ちまでが洗われるようです


≪今日の庭仕事≫
昨日に引き続き、台風前にコスモス、三尺バーベナー、紫苑など草丈の高いものを抜いて整理
午後はスイートアリッサムの切り戻しと草取りに精をだす
夫は鉢で育てていたエゾムラサキツツジがかなり大きくなって、どこに植えようかかなり迷っていたようでした
適当な植え場所が見つからず、とうとう花つきの悪い桜をきり倒すことに・・・
その後地にはエゾムラサキツツジが植えられていました
我が家の庭には、もう植え場所がないものだから、咲きの悪いものや、生育の思わしくないもの、枯れそうなものが、標的にされてしまいます
可愛そうではあるのですが、それも仕方のないことと割り切るしかないのですね
人気ブログランキングへ
宿根多年草に興味のある方はこちらにどうぞ
宿根草・多年草 ブログランキングへ
美しいバラに酔いしれたい方はこちらをクリックしてください
薔薇(バラ) ブログランキングへ
宮城県では14日の未明あたりから、その影響が大きくなるとか・・
明日の午後は、鉢類を大移動させなきゃ(こりゃ、大変だ)
もう災害はオダクサンだわ
(気仙沼地域の人が、「もう、たくさんよ」をオダクサンと言っていたっけ)
昨日はダリアだったから、今日はバラをご覧いただくことにしました
お気に入りのバラ「ニューウェーブ」が綺麗に咲きだしました

ひらひらしたウェーブが優しげです
HTとしては、雰囲気がとてもやわらかい感じでイングリッシュ・ローズのよう
私の中ではラ・マリエと甲乙をつけがたい大好きなばらなんですよ


ウィリアム・モーリス(ER)

今、我が家の庭で1番華やかに咲き誇っているのがこの子かな(たぶん)
咲きはじめのアプリコットピンクが私にはちょっと色が「きつ~い・・・」かな
と感じましたが、いえいえ、そんなことはないのよ
私は、5分から8分咲きのバラが素敵だなと感じることが多いけど、このバラだけは違ってるの
咲き進んでいくにつれて、好みのバラに変化していくんですもの
ひと目ぼれするようなバラじゃないけど、見る回数を重ねるほどに美しさを増していくようなバラです
ロゼット型のやや大きめの花が3~4輪咲く姿に、つい目を奪われてしまいます
しなやかな枝に3~4輪の花をつけるので、花は俯いてしまいます
枝垂れさせて眺めるのに向いたバラのようです
我が家のはまだ、それほど高く伸びていないので、支柱をたてそれに誘引しています
香りの面でも申し分のない素晴らしいバラだと思います
このようなバラを人は名花と呼ぶのでしょうか
あまり変り映えのしない庭ですが、スイートアリッサムの切り戻し最中に、視線を右にずらしたら
クリスマスローズに新しい葉が出ているではないですか
嬉しくなりますね(*^_^*)
新芽、新葉、新しいものは瑞々しくて、気持ちまでが洗われるようです


≪今日の庭仕事≫
昨日に引き続き、台風前にコスモス、三尺バーベナー、紫苑など草丈の高いものを抜いて整理
午後はスイートアリッサムの切り戻しと草取りに精をだす
夫は鉢で育てていたエゾムラサキツツジがかなり大きくなって、どこに植えようかかなり迷っていたようでした
適当な植え場所が見つからず、とうとう花つきの悪い桜をきり倒すことに・・・
その後地にはエゾムラサキツツジが植えられていました
我が家の庭には、もう植え場所がないものだから、咲きの悪いものや、生育の思わしくないもの、枯れそうなものが、標的にされてしまいます
可愛そうではあるのですが、それも仕方のないことと割り切るしかないのですね

宿根多年草に興味のある方はこちらにどうぞ

美しいバラに酔いしれたい方はこちらをクリックしてください
