今日は時折小雨が降ってきたり、不安定な天候でした
秋の深まりを感じますね
庭では菊を始め秋の草花が美しく咲き誇っています
昨年、御仏壇にあげた菊を下げる際に、ダメ元で挿した菊がしっかり花を咲かせました

左の花火のように花弁が咲いている菊とグリーンマムが挿したものなんですよ
切り花で売られていたものですから、品種名はわかりません
グリーンマム(緑菊)は、ちょっとしたアクセントに使えそうですね
9月下旬までは鉢で育てていました
草丈が伸びてきて、倒れるので土に下しました
芽だしの時にはエネルギーを貰い、蕾が上ってワクワク・ドキドキ
咲いた花を見て喜ぶ・・・ガーデニングの醍醐味ですね
庭ではいろんな菊が咲きだしているので、見て下さい





今年はウィンターベリーの実もいっぱいつきました


個性のある絞り模様の菊です

すぐ上の菊とおんなじように見えて、花色も大きさもちょっと違う菊です



山茶花も咲き始めています
ユーレタイト



不二の雪

つるりんどうも秋の風情を醸し出しています

山法師の実も色付きはじめましたよ

ツワブキは少し花が増えたかしら

ヒメソバのピンクの花が可愛いでしょう


木枯らしも吹く季節となり、冬の到来もまじかな四季彩ガーデンでした
秋の深まりを感じますね
庭では菊を始め秋の草花が美しく咲き誇っています
昨年、御仏壇にあげた菊を下げる際に、ダメ元で挿した菊がしっかり花を咲かせました

左の花火のように花弁が咲いている菊とグリーンマムが挿したものなんですよ
切り花で売られていたものですから、品種名はわかりません
グリーンマム(緑菊)は、ちょっとしたアクセントに使えそうですね
9月下旬までは鉢で育てていました
草丈が伸びてきて、倒れるので土に下しました
芽だしの時にはエネルギーを貰い、蕾が上ってワクワク・ドキドキ
咲いた花を見て喜ぶ・・・ガーデニングの醍醐味ですね
庭ではいろんな菊が咲きだしているので、見て下さい





今年はウィンターベリーの実もいっぱいつきました


個性のある絞り模様の菊です

すぐ上の菊とおんなじように見えて、花色も大きさもちょっと違う菊です



山茶花も咲き始めています
ユーレタイト



不二の雪

つるりんどうも秋の風情を醸し出しています

山法師の実も色付きはじめましたよ

ツワブキは少し花が増えたかしら

ヒメソバのピンクの花が可愛いでしょう


木枯らしも吹く季節となり、冬の到来もまじかな四季彩ガーデンでした
いつも、ブログをご覧頂きありがとうございます
良かったら、下の3つのバナーのどれかををクリックして頂けると大きな励みになります(*^_^*)

宿根多年草に興味のある方はこちらにどうぞ

美しいバラに酔いしれたい方はこちらをクリックしてください
