曇り 最低気温 18.7℃ 最高気温 23.3℃
蘭に水をあげているときに、マキシラリア バァリアビリス’ナナ’が花を咲かせているのに気付きました。
夏に花が咲いたのは、初めてです。
我が家では毎年、3月から4月にかけて咲いています。
夏に咲くなんて、狂い咲き?
早速、ネットで検索しました。
マキシラリア バァリアビリス’ナナ’は、春から初夏に開花すると書いてあります。
そうなぁんだぁ~、じゃ、いたってご健在ということね。
とっても小さな花を3個ほど、付けています。
今年は二度もお花を見せてくれたわ(*^-^*)
’ナナ’ちゃんの黄色の花に合わせて、今日は黄色い花でいこうかしら。
ゴールデンメダイヨン
![009_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/ecd483d704c97d7708c6802e9e766720.jpg)
かれこれ、植えて6年になります。
植えて3年目あたりから、コガネムシの幼虫に根を食べられたりして、枝は枯れこんだり、シュートも細いのしか上がってきません。
おまけに、黒点病にかかるし・・・・
冬に大きな鉢から、小さな鉢に植え替えるほど、状態はよくありません。
そろそろ、さよならしようか・・・
でも、こうして健気に咲いている花を見ると、決断が付きません。
同じ黄色いバラで元気が良いのは、ザ ピルグリム
![012_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/5b9c633591c8824e876c2307bfc5c31e.jpg)
2番花ですが、たくさん蕾をつけています。
今年は、ちょうど夏剪定の時期(8月10日頃)まで、花を見ることができそうです。
後は黄色い花、なかったかな?
ルドベキア’タカオ’が咲き始めたところだったわ
![044_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/29a087c909aa6b19c77fae40495e6e62.jpg)
花じゃないけれど、黄色つながりでレモンをUPしました。
レモンの実が少しそれらしい形になってきたでしょう。
![027_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/75a12e87bc037ed4a3747b9cfccd262a.jpg)
虫にずいぶんかじられていますね。
昨年は6個収穫できました。今年は8個ぐらいいってほしいなぁ~。
写真を撮らなかったけれど、リシマキア・ファイヤークラッカーも確か咲いていたはず。
今度、載せることにしましょう。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1806207&seq=1)
庭・花壇づくりランキングへ
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ](http://flower.blogmura.com/flowerlife/img/originalimg/0000947850.jpg)
にほんブログ村
蘭に水をあげているときに、マキシラリア バァリアビリス’ナナ’が花を咲かせているのに気付きました。
夏に花が咲いたのは、初めてです。
我が家では毎年、3月から4月にかけて咲いています。
夏に咲くなんて、狂い咲き?
早速、ネットで検索しました。
マキシラリア バァリアビリス’ナナ’は、春から初夏に開花すると書いてあります。
そうなぁんだぁ~、じゃ、いたってご健在ということね。
とっても小さな花を3個ほど、付けています。
今年は二度もお花を見せてくれたわ(*^-^*)
’ナナ’ちゃんの黄色の花に合わせて、今日は黄色い花でいこうかしら。
ゴールデンメダイヨン
![009_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/ecd483d704c97d7708c6802e9e766720.jpg)
かれこれ、植えて6年になります。
植えて3年目あたりから、コガネムシの幼虫に根を食べられたりして、枝は枯れこんだり、シュートも細いのしか上がってきません。
おまけに、黒点病にかかるし・・・・
冬に大きな鉢から、小さな鉢に植え替えるほど、状態はよくありません。
そろそろ、さよならしようか・・・
でも、こうして健気に咲いている花を見ると、決断が付きません。
同じ黄色いバラで元気が良いのは、ザ ピルグリム
![012_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/5b9c633591c8824e876c2307bfc5c31e.jpg)
2番花ですが、たくさん蕾をつけています。
今年は、ちょうど夏剪定の時期(8月10日頃)まで、花を見ることができそうです。
後は黄色い花、なかったかな?
ルドベキア’タカオ’が咲き始めたところだったわ
![044_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/29a087c909aa6b19c77fae40495e6e62.jpg)
花じゃないけれど、黄色つながりでレモンをUPしました。
レモンの実が少しそれらしい形になってきたでしょう。
![027_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/75a12e87bc037ed4a3747b9cfccd262a.jpg)
虫にずいぶんかじられていますね。
昨年は6個収穫できました。今年は8個ぐらいいってほしいなぁ~。
写真を撮らなかったけれど、リシマキア・ファイヤークラッカーも確か咲いていたはず。
今度、載せることにしましょう。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
庭・花壇づくりランキングへ
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ](http://flower.blogmura.com/flowerlife/img/originalimg/0000947850.jpg)
にほんブログ村