四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

台風に備えて

2016年08月29日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

曇り時々雨  最低気温 20.8℃  最高気温 27.1℃

迷走していた台風10号が明日の午後には東北地方に上陸しそうです。

海岸よりの地域では高潮も心配されています。

台風の被害がないように願いつつ、自分のできることは備えておきたいと思います。

つるバラの中には、シュートを伸ばしているものがあります。

せっかく伸びた枝が付け根から折れたら大変と、結わえておきました。

多肉は家の中に入れ、棚に置いていた鉢類は、棚から下ろし、草丈の高いルドベキアやサルビア類は支柱を立て、台風に備えました。

他に風に飛ばされやすいものはないだろうか。

最大瞬間風速がもし、40~50mなんていうことになったら、どうしよう。

心配だなぁ。停電の備えもしなくちゃ。

母のケア会議が明日の午後3時30分に予定されているけど、ちょうど台風が一番近づく時間じゃないのかな。

ケアマネさんに確認しておいた方がよいわね。

午後になって、風も少し強くなってきました。

台風でダメージを受ける前にクレマチス’’を切ってきました。

     クリスパ エンジェル

DSC_4408

こんな小さな花でも、心が和みます。

台風が上陸したら、今の姿で見ることができなくなるかも知れないと、花の写真を撮ってきました。

DSC_4416

DSC_4413

DSC_4415

DSC_4411

009

006

005



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実る楽しみ

2016年08月28日 | 果樹&花木
晴れ時々曇り  最低気温 18.4℃  最高気温 24.4℃

寒さで、朝、目ざめました。

最低気温が20℃、最高気温が25℃を下回るなんて、先週までの暑さからは考えられないことです。

涼しくなったので、畑の草とりをしていましたら、後ろの奥さんに絵手紙うちわをいただきました。

001

後ろのお宅の庭のブドウ棚にピオーネが3房袋にかけられています。

昨年、我が家のブドウをおすそ分けした時、あまりにも美味しかったので、家でも植えなきゃと植えられたブドウが翌年には実をつけるんですものね。

嬉しさを、うちわに絵手紙にして、届けてくれました。

食べる前に、実っていく様を見るのも楽しい。よくわかります。

奥さんは、毎日、袋を外しては色づきを確認しているんですって。

奥さんにつられて、私も我が家のブドウを見に行きました。

我が家のブドウは毎晩やってくるハクビシンに食べられています。

畑に植えてある「甲斐路」は、ハクビシン用と袋をかけずに置きました。

もう、ほとんど食べつくされているので、画像はありません。

駐車場の「藤稔」をなんとかハクビシンから保護したかったからです。

002


だけど、「藤稔」も毎日ハクビシンの被害にあっています。

003

毎朝、駐車場にはハクビシンの食べた残骸であるブドウの皮がちらばっています。

中の実だけ食べて、皮は口から吐き出しているんです。

憎たらしいこと、この上ありません。

なのに、娘は「ハクちゃん、皆勤賞だね」なんて言うんですよ。

娘の車の屋根はハクビシンの足跡や、食べ散らかした皮もあるというのに。

「ハクちゃんだなんて、言わないで」とムッとしている私。

「藤稔」は形の不揃いのものは、袋をかけませんでした。

袋をかけた「藤稔」はどこまで、色づいたかしら。

004

お彼岸のあたりがちょうど食べごろになります。

また、袋をかけておきましょう。

クレマチス’篭口’が、また咲いてきました。

011

オステオスペルマムは、切り戻しを繰り返しながら咲き続けています。

015


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定な大気に泣く鉢植えのバラ

2016年08月25日 | バラ
晴れ時々曇り  最低気温 23.2℃  最高気温 28.2℃

しばらくぶりに、1日を通して、よい天気に恵まれました。

大気が不安定な日が続き、お洗濯ものは、お空の様子をうかがいながら、しまい込んだりしていました。

台風9号が去った23日(火)、午前中は晴天に恵まれ、喜んでおりました。

それが一転、午後からはゲリラ豪雨に見舞われ、我が家の鉢バラはしばらく水浸しの状態でした。

茶の間の窓越しから、心を痛めながら写した’フェリス・バイド’です。

021

強い雨にたたきつけられ、鉢の中で、水が踊っていました。

長雨の後、こんな状態であるので、秋のバラは期待できそうもありません。

いえ、それより蒸し暑さの中で、根が浸水状態にあったので、枯れてしまうバラもあるかも知れません。

市内では竜巻の被害があったところもあるとか(現在調査中)

軒下に置いていた挿し木苗は、花を咲かせているものもあります。

ホーム&ガーデン

027

小さな花ですが、癒してくれます。

花がないのでと言うと、多肉に大変失礼なんですが、しばらくぶりの多肉です。

エケべリア セトーサ
003

多肉なのに、サボテンのようにトゲで覆われています。

といっても、このトゲ、ちっとも痛くありません。

茎が伸びて、もやしっこに育ちました。

でも、私的にはこのもやしっこのような美しい多肉が好きです。

多肉に清潔感を求めるのも変なんですが、清さを感じます。

ハオルチア 
002

milkyさんのおうちから我が家にやってきて、少し大きくなったでしょうか。

ポットが小さくなってきたので、そろそろ植え替え時期かしら。

こちらは、ハオルチア 玉緑
001

オブツーサのように、窓に透明感があまりありません。

3年もたつのに、1個が4個に増えただけ。

多肉を増やすのは難しいなぁ~



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックに沸いた夏

2016年08月20日 | クレマチス
曇り時々晴れたり雨模様  最低気温 24.6℃  最高気温 28.9℃

今、綺麗に咲いているものといったら、クレマチス’ニオベ’くらいです。
010

今年は、花後にしっかり剪定したので、こうしてまた沢山の花を見ることができました。

009

008


4~5日前に剪定を兼ねて切り取ったエメラルド・アイルです。

001


夏花でも、花持ちがよいバラです。


さて、今回のオリンピックでは、日本選手の活躍ぶり、凄いですね。

メダルラッシュに沸いてます。

これまでで、最多のメダル数を獲得されたそうですね。

バトミントン女子ダブルでは、宮城県聖ウルスラ高校出身の高橋、松友ペアの快挙に、宮城でも大いに湧いています。

この試合を目にして、後に続きたいと夢を持たれた後輩の方々も多いのではないでしょうか。

最終盤で5ポイント連続で得点した試合は、まさに手に汗を握りながらの応援です。

目を離せないような試合の連続、凄かったですね。

最後まであきらめない姿に、私も大きな感動を覚えました。

男子400mリレー決勝では、日本の4選手の素晴らしい走りとバトンパスの技術力には目を見張りました。

メダルを獲得された方も、惜しくも逃してしまわれた方も、素晴らしい競技を見せていただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花も少なくなりました

2016年08月18日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
雨のち曇り  最低気温 23.1℃  最高気温 26.5℃

昨日は台風7号の影響で、蒸し暑く、我が家では今年初めてエアコンにスイッチを入れました。

大雨が心配されましたが、庭の木々や草花に被害もなく、恵みの雨となりました。

雨が上がった午後、庭巡りをしてみました。

旅行中、娘が鉢に水やりをしてくれたのですが、地植えのドウダンや、サラサドウダン、山野草が枯れそうなものがあります。

御岳山で見てきたレンゲショウマやサラシナショウマが暑さで悲鳴をあげているかのように見えます。

004

葉っぱの部分は、茶色になって、チリチリになっています。

雪割草も消えてしまっているのがあります。

根っこが生きていてくれるといいなぁ~

庭にも水やりをお願いすればよかった。

元気に花を咲かせているのは百日紅

006

西日があたるところで、通風の悪いところに植えられているのに、元気です。

昨年はうどんこ病やすす病で、綺麗に咲けなかった百日紅です。

女郎花は夏から咲いているけれど、なぜか秋の気配を感じる花です。

007

シロヨメナ
011

小輪(1~1.5cm)の花がスプレー状に咲き、とっても可愛い花です。

山野草を植えてある土についてきたものと思われますが、道端にはこれくらい小さな花は、見かけたことがありません。

道端を歩いていると、良く似た花が見かけますが、花が大きく、この花ほど可愛いいとは感じません。

秋明菊がまもなく咲きそうです。
028

ヒオウギは、不思議な魅力を放ちながら咲いています。

031

写真を撮っておきたいと思う花が、いよいよなくなりました。

明日から、どうしましょう。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山のレンゲショウマの群生地を訪ねる

2016年08月17日 | 旅行・登山・ドライブ
旅の最終日(8月11日)

富士山は朝から雲に覆われ、山頂がかすかに望める程度。

河口湖面に映し出される逆さ富士を期待していたが、願いは叶わなかった。

ホテルの部屋から撮影

160

ホテルをチェックアウトし、途中大石公園に立ち寄る。

ここも、天気が良ければ河口湖越に富士山が望めるところなのですが雲の中に隠れてしまっていた。

大石公園にはハーブや季節の花が植栽されている。

162

L字状の壁面に植えられたベゴニアがお見事!

174

暑さの中、花を生き生きと保つにはどうしているのでしょうね。

164165

169166

178


赤や黄色のハイビスカスの中に八重咲きのハイビスカスを見つけた。

河口湖ICから中央自動車道を利用し、大月ICで降り、国道139号線に入る。

ここは道幅も狭く、勾配のあるヘアピンカーブが続くところである。

ナビには入っていない新道(トンネル)のおかげで、時間的にも短縮された。

山梨県小菅村で「道の駅こすげ」に寄り、刺身こんにゃくや桃などをお土産に買う。

道路から少し山合いに入ったところなのに、観光客で賑わい、活気のある「道の駅」であった。

道の駅から少し進むと、奥多摩湖畔(東京都)で、国道411号線に合流、ここから御岳山(みたけやま929m)まではそう時間がかからなかった。

登山鉄道滝本駅で駐車場に車を置き、ケーブルカーで頂上駅まで登る。

250


頂上駅から眼下を望む。晴れていれば、遠くスカイツリーも見ることができるとか。

183


更に、頂上駅からリフトに乗って、レンゲショウマの群生地を目指す。

群生地を回る前に、御嶽(みたけ)神社を先に参拝する。

案内板では25分と表示されていたが、30分はかかったような気がする。

汗をかきながら石段を登っていくと、鳥居が見えた。

190


193


大口真神社
214


境内には、数種の社が建立され、いづれも見事な細工で装飾されていました。

神社の周りでは、森の妖精と呼ばれているレンゲショウマが、ちょうど見ごろを迎えていました。

200


今回、御岳山に立ち寄ったのは、このレンゲショウマの群生地を是非見たかったからです。

191


192


197


209

ここで、お参りすると、奥の宮で参拝したことになるのだそうです。


                              常磐堅磐社

217


220


195


御嶽神社を参拝した後、レンゲショウマの群生地を見に、来た道を戻る。

御嶽神社周辺のレンゲショウマは見頃でしたが、群生地の方は北斜面に位置し、見頃まであと1週間ほどでしょうか?

225


帰りは、またロープウェイに乗って、眼下の景色をゆったりと眺めることができました。

246

この日は、山の日(8月11日)であったので、観光客も多く、臨時のケーブルカーが運行され、順調に滝本駅に戻ることができた。

念願のレンゲショウマを見ることができて、とても満たされた気分であった。

帰路は青梅から圏央道を通って、久喜白岡JCTから東北自動車道を下る。

順調と思ったのは岩舟あたりまで。

そこから、帰省ラッシュによる渋滞に巻き込まれ、自宅に戻ったのは夜の11時頃であった。

帰省ラッシュによる渋滞を経験したのは、初めてのことである。

故郷に帰省される方は、このような大変な思いをして帰ってこられるのですね。

何はともあれ、無事富士山への登頂を果たし、レンゲショウマの群生地を見ることができたのは、忘れられない
思い出となることでしょう。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山が良く見えるスポットを訪ねて

2016年08月16日 | 旅行・登山・ドライブ

富士山の登頂を果たし、せっかくやって来たのだからと富士山の絶景スポットは抑えておきたいと、色々欲張りました。

旅の4日目は、「白糸ノ滝」から富士パノラマラインを通って河口湖を回る計画です。。

こちらの画像は、御殿場市内から国道469号線に入り、県道72号線との分岐点のところで写した富士山です。

095


今回の旅の中で、最も富士山がはっきり見えた場所です。

この後、県道72号線を朝霧高原方面に向かって進む。

目的地の「白糸の滝」に立ち寄る。

白糸の滝

097


階段を下りていくと、滝が見え始めた。

期待感が増し、階段を下りる足取りも軽い、軽い。

(正面から撮影)

099


素晴らしい眺めです。

白糸の滝は、高さ20m、馬蹄形に広がる崖面から幅約150mにわたって富士山の湧水が流れ落ちている滝です。

白糸の滝というので、糸のように細い滝が流れているのかと思いきや、豊富な湧水により豪快な感じを受けた。

(崖側に位置するところから撮影)

104

白糸の滝から登っていくと近くに、「音止の滝」が見られます。

109


高さ25mあるという滝は轟音が轟いています。

音止の滝の名前の由来は、曽我兄弟が仇討の密談中轟音を止むように念じて、止めたという伝説から来ているそうです。

展望台の前から、音止の滝の上部を見ることができます。

115


滝の周辺は、どこも涼しくて、気持ちが良いものですね。

ここから、朝霧高原を通って、本栖湖、精進湖と富士山の絶景スポットを回ります。

どうか、美しい富士山がくっきり見えますように・・・・

朝霧高原から見る富士山

117


120


朝霧高原道の駅から

128

秋から初春にかけては、きっと素晴らしい眺めなんでしょうね。

薄墨色の富士山も素敵ではあるけれど・・・

その季節にもう一度訪れたいものだ。

125

千円札(旧五千円札)の富士を見たくて、本栖湖(最大水深121.6m)へ

129

生憎、雲が多くて、いい写真は撮れませんでした。

本栖湖を1周して、精進湖へ向かう分岐の景色は、ちょっと絵になる感じでしょう。
134


135

精進湖からの眺め
138

ここも、雲に覆われた富士山でした。

次の目的地は青木ヶ原樹海の一帯にある「富岳風穴」と「鳴沢氷穴」です。

富岳風穴(溶岩の流れによって生み出された横穴式洞窟)

141


洞窟内はひんやりとして、まさに天然の冷蔵庫です。

洞窟内にはヒカリゴケも見ることができます。

鳴沢氷穴(溶岩の水蒸気が噴き出してできた竪穴式の洞窟)

149

洞窟内は平均3℃で、氷が壁や氷柱などが点在しています。

氷柱
152


洞窟内にいる間に、すっかり体も冷え、暑さを忘れた一時でした。

ここからは紅葉台展望レストハウスから、青木ヶ原樹海と富士山を望む予定であったが、曇っていたので取りやめた。

富士パノラマライン(国道139号線)を通って、河口湖に向かう。

河口湖天上山公園(カチカチ山ロープウェイ)からの富士山の眺望もあきらめ、山梨宝石博物館に入った。

山梨県は水晶の加工産地として有名なところ。

石が好きな夫は、ここに是非立ち寄りたかったようである。

原石やカット石、指輪ネックレスなどの宝石が展示されている。

夫はしきりに水晶のネックレスを勧めるが、私は身ににつける機会がないから要らないと・・・

私はいつも素直なつもりでいるのに、夫は俺の言うことにいつも反対ばかりしていると・・・

だって、要らないものは要らないんですもの。

この日は天気に恵まれなかったので、河口湖の周回は明日にまわし、ホテルにチェックイン。

昨年の九州旅行は朝から夜まで目いっぱい歩き回ったが、今年はなんと、のんびり、ゆったりとしていることか・・

お父さん、お疲れ気味?



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山麓世界遺産巡り

2016年08月15日 | 旅行・登山・ドライブ

富士山を登頂した後、雲が多いのと風が少々きつかったので、お鉢巡りをあきらめることにした。

下山道は砂礫地の連続で砂埃がもうもうと立つ上に、七合目から砂払い五合目までの砂走りは足首まで沈み込み、思いのほか脚にきいている。

砂払い五合目について、もうすぐかと思ったが、ここから須走登山口までも、結構長い道のりに感じられた。

午前10時頃に下山したが、その日は、ゆっくり御殿場市内のホテルで休養をとることにしました。

さすがに、疲れました。

砂埃にまかれ、髪の毛も顔もごわごわしていて、少しでも早く体を洗い流したい。

ゆっくり温泉に使った後は、リラックスというよりは体の力が抜けて虚脱状態。

深い眠りに誘われた。

旅の3日目(8月9日)は富士山麓を周辺をドライブしながら、観光地を巡った。

始めに向かった先は、北口本宮富士浅間神社

049


056


051



055

根張りがとにかく素晴らしいものでした。

                        ↑が富士太郎杉

054


ここから忍野八海に向かった。

忍野八海は富士山の雪解け水が湧き出し、8つの池を形成している。

065


八海で一番湧水量が多い湧池

060

池の透明度が涼を呼びます。
058


池とは思えないような透明感でしょう。

中池

062


072

ここは、中国からの観光客が多く、商業化していた。残念!

この日、山中湖を周回し、富士山が良く見えるスポット(パノラマ台)で日の入りをまつはずであったが、雲が途切れることなく、途中で撮影を断念。

082

富士山が雲に覆われてしまって、少し粘ってはみたのですが・・・・

083

086

パノラマ台から三国峠に向かう途中の景色です。

お天気があまり良くはなかったものの、山並みは美しく見えました。

088

この日も、ちょっと理由があって御殿場泊りです。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山の旅

2016年08月14日 | 旅行・登山・ドライブ
お盆に入り、あわただしくしているうちに、富士山から戻って3日も経ってしまいました。

少々雑な登山記録になりますこと、おゆるしくださいね。

さて、かねてから夫と富士山への登山と周辺の観光旅を計画していました。

8月7日(日曜日)、地域の「ごみ0作戦」に参加してからあわただしく出発した。

7時30分に自宅を出てから須走インターチェンジまで、6時間ほど要した。

須走インターチェンジを下車後、マイカー規制により須走登山口臨時駐車場に車を置く。

シャトルバスに乗り換え、ふじあざみラインの終点である須走新五合目登山口に向かう。

14時5分に須走新五合目登山口到着する。

須走新五合目登山口(標高1970m)で体を慣らし、いよいよ出発です。

緊張と不安が入り混じったなかで、一足一足確認しながら、ゆっくり登り始めた。

新六目までは針葉樹林の中で、直射日光を遮ることができる。

気持ちのよい登山道であることが須走登山ルートを選んだ理由だ。

登山客も少なく、鳥のさえずりが聞こえるだけで、とにかく静かである。

ところどころに高山植物を見ることができるのも魅力の一つである。

ヤマホタルブクロがあちこちに群生していた。
DSC_0099

高山に自生しているホタルブクロは草丈10~15cm位で、可愛らしい。

トモエシオガマ
007

これは何だろう?
DSC_0103

トモエシオガマとミヤマアキノキリンソウ
DSC_0104

お花を見ながらゆっくり登っていくと、新六合目までは楽に登ることができた。

新六合目(2420m)付近からの眺望

011

山中湖がぼんやり見えた。

あいにく雲が多く、眺めは明日に期待しよう。(こんな気持ちでした)

六合目から七合目の登山道沿いではムラサキモメンヅルを見ることができた。

DSC_0087


この花、初めて見る花で、画像はイマイチですが、美しい花でした。

シロバナノヘビイチゴ
DSC_0095

オンタデ
DSC_0100

オンタデは六合目あたりから、よく目に入ってきた高山植物でした。。

本六合目(2620m)付近から森林限界を超え、砂礫のジグザグ道を登ると、前方に目指す富士山頂が大きく仰がれた。

016

おお~、あそこまで私達は登るのね。

道のりはまだまだ長いなぁと思いながら、登り続けていると、素晴らしい眺めが目の前に広がった。


影富士です。



024

前回(8年前)は、もっと遅い時間に登り始めたので、影富士を見るのはこれが初めてです。

感動が新たなパワーを生み出し、つづら折りの道を頑張って登っていく。

七合目(2920m)にある山小屋「大洋館」には、ほぼ予定時間の午後5時55分に到着した。

夕食(ハンバーグに、豚汁、)を早々に済ませ、明日の登頂に備え眠りについた。

8月8日(月) 0時30分山小屋をスタートする。

七合目からは本八合目(3370m)までは、細かな砂礫があって、結構足が疲れた。

標高も高くなり、途中生あくびも出はじめたので、私は時々、酸素を吸入しながら登る。

本八合目は吉田口ルートと合流する場所なので、さすがに登山客で込み合っている。

九合目で御来光を見ることにして、しばらく待つことにした。

夜明け前のこの時間は富士山の気温は相当に冷えこむ。

ダウンジャケットの上にゴアテックスのウィンドブレーカーを重ね着する。

夫は寒くて、シェラフの中に包まり、立ち上がってこない。

日の出の時間(4時49分)になっても、雲に覆われ、なかなか御来光を仰ぐことができない。

028

029

麓は雲も少なく、山中湖がくっきり見ることができた。
031

空が白々と明けてきました。

032

雲の上から御来光がゆっくりとのぼってきました。

034

035

038

039


044

044

045

さぁ、御来光も仰ぎ見たことだし、山頂を目指して後ひと踏ん張り。

九合目(3570m)から山頂までの登山道は坂道がきつく、岩がゴロゴロ足場の悪く、一番の難所。

鳥居の階段を登れば頂上に到着。

047

頂上は間もなくです。

とうに還暦を過ぎた私達でも、富士山(3710m)に無事登頂することができました。\(^_^)/

記念撮影しようにも、外国人の集団が次から次と押し寄せ、結局撮ることができませんでした。

「富士山は遠くから眺めるに限る」という夫の言葉に深く頷き、下山となりました。

続きます。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守中は自動水やり機のお世話になります。

2016年08月05日 | バラ
晴れ  最低気温 23.8℃  最高気温 33.4℃

暑い日が続きますね。

日曜日から、富士山に登るため、4日ほど留守するため、散水機を取り付けたという話をしましたね。

鉢に取り付けた散水機について、画像がないので、どんなものかわかりませんよね。

散水時間を1分から5分に変更したので、湿り具合を確認に行ったとき、写真を撮ってきました。

自動水やり機 タカギ製

005_01

スプリンクラーは水量調節機能付きで8箇所同時に水やりできます。

別売でチューブジョイントを増設することもできて、我が家は40鉢分取り付けました。

タイマー予約で「決まった時刻」に「決まった時間」(今回は5分としました)だけ、自動で水やりできるので、旅行等で留守にしたり、水やりが大変といった方には、とてもありがたいものです。

ただ、このとき、鉢の大きさをそろえる必要があります。

各鉢に均等に散水されるので、鉢の大きさが極端に違っている場合、水をやりすぎたり、足りなかったということがおこりますので、その辺はご注意くださいね。

006_01

タイマー予約をしていると、雨が降った場合など、水やりが必要でないときもありますよね。

タカギのこの散水機には、水分センサーで土の水分量を感知して、土が乾いている時のみ水やりする機能がついているから、これも散水機を選ぶポイントだと思います

パーゴラの下に移動した鉢です。

001_01

サンシェードで、西日をさえぎっています。

ここなら、暑さでダメージを受けた葉っぱや花も、一息ついていることと思います。

【今日の花】

015_01

先日、買い物に行った返りに立ち寄ったHCでアンティークタッチのイエローの百日草を見つけ、コンテナの花を入れ替えてみました。

何度も載せていますが、夏、最後となるバラをご覧ください。

ゴールデンボーダー
014_01

ブライダルピンク

009_01


ピンクフレンチレース

007_01

友人が挿し木してくれた名前不明のバラ
003_01

セプタード・アイル
003_01

マチルダ
031_01

マチルダは、今蕾がいっぱいついていて、咲かせようかどうか迷っています。

明日は陶芸教室の日です。お出かけする前に、バラの花柄摘みもしなくちゃならないし、忙しい1日になりそうです。

ブログ1週間ほどお休みするようになるかと思います。

猛暑が続く毎日です。体調を崩されないよう、ご自愛くださいね。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うだるような暑さの中で

2016年08月04日 | バラ
晴れ  最低気温 21.9℃  最高気温 33℃

今日は、この夏一番の暑さとなりました。

シャワーを浴びるのが1日3回の生活が続いています。

お勤めしていたころは、シャワーなんて浴びられません。

汗をかいても、我慢できたのでしょうね。

今は、とっても我慢出来ません。

だって、シャワーを浴びた後の、すっきり感、癖になってしまいます。

そんなわけで、我が家のクーラーはまだつけていません。

涼しさ、快適な環境に慣れたら、後には戻れないと思うから。

母の通院で病院にいた3時間が、普通なら長く感じられるのに、とっても快適でした。

さて、今朝の庭仕事は、散水機の取り付けです。

写真を撮ろうと思っていたのに、時間がなくてカットしました。

散水時間を夫が1分間に設定してくれました。

散水時間の夕方6時に様子を見に行ったところ、鉢土がちょっとだけしか浸みていませんでした。

5分間に設定を治し、明日、また確認することにしました。

【今日の花】

パイナップルリリー
006_01

陽射しをいっぱい受け、今年は花茎が曲がることなく、元気に咲いています。

日当たりのあまり良くないところに植えられた白花はぐんにゃり曲がっています

丈夫な花ですけど、やはり、日当たり十分なところに植えた方が美しく咲いてくれますね。

2日前の画像になりますが、ウィリアム・モーリス(ER)が、今まで見たことがないくらい、最高の美しさをみせてくれました。

少し誇張しているかな。

028_01


027_01

枝垂れて咲くからと、アーチに誘引したのが、ぴったりだったようですね。

去年までは花を持ち上げないと、花を見ることすらできませんでした。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ前の鉢の大移動

2016年08月03日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ  最低気温 22.9℃  最高気温 29.2℃

真夏日になっていないのに、毎日良く汗をかきます。

体感的には30℃を超えているような暑さです。

そんな中、日曜日から4~5日留守するため、鉢の大移動を行いました。

ちょうど今シーズンで最も気温が高いという予報が出されています。

我が家の花達、33℃を乗り切れるか、心配です。

夫は枯れたら枯れたで、いいじゃないかと言うけれど、この後、娘に水かけもお願いする以上、鉢はできるだけまとめて置きたいのです。・

裏庭と畑の区域においてある山野草や、蘭、バラは東側の通路に移動させました。

移動しているとき、トゥインクル’イエローディーズ’に花が咲いているのを見つけました。

001_01


毎年冬に咲くのに、季節はずれに咲いています。

庭のあちこちに置いてある鉢バラは表のパーゴラの下に大移動です。

ここは西日が当たり、今はとっても暑い場所。

鉢を移動してくる前に、パーゴラの西側をサンシェードで覆い、テーブルと椅子を片づけなくちゃ。

椅子とテーブル、どこに移動しよう??

どうにか、鉢バラさんの夏の間のお住まいが整いました。

陽が差し込まなくなり、ちょっと涼しい場所になります。

バラさんたちも喜んでくれるかな。

一輪車を使って、せっせと鉢を移動すること丸1日。

夕方になり、散水機の取り付けは明日の作業となりました。

パーゴラの下にいると、百合の香りが漂ってきます。


カサブランカが咲き始めています。

パーゴラの下で撮りました。
015_01

ピンクカサブランカの開花から1週間ほど遅れての開花です。

ほら、見て、草丈もかなり伸びたでしょう。

プリンセスダイアナを誘引しているトレリスにこれも、倒れないように結わえています。

裏というか、南の通路側から撮ると、こんな姿です。

027_01

近くでは、クレマチス’ベル・オブ・ウォーキング’も咲きだしていますよ。

013_01

春のように豪華な花じゃないけど、二番花が咲いてくれただけで満足です。

あまり、ブログには載せたことがない’香貴’も美しい花姿を見せてくれました。

019_01

’ファビュラス!’も葉っぱをずいぶん落としているけれど、結構咲いています。

017_01

そうそう、枝が伸びず、いつアーチを覆ってくれるのかと、ぼやいていた’スピリッド・オブ・フリーダム’がシュートを勢いよく伸ばしています。

来年の春には、アーチを覆ってくれるかな?

008_01

明日、散水機を取り付ければ、お出かけ準備が整います。

後は、娘に散水機が届かない、車庫前のバラや山野草、蘭、クレマチス、プランターに水かけをお願いするだけです。

やれやれ、暑い中の鉢の移動は、大変なものでした。

花を育てていると、お出かけは本当に大変ね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏エビネや西洋ニンジンボクが咲きだしました

2016年08月02日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
曇り時折にわか雨  最低気温 23.1℃  最高気温 29.5℃

市内西部は大雨となっているらしく、土砂災害警戒情報が出ています。

私のところは、時折、黒い雲に覆われ、にわか雨が降る程度です。

同じ市内でも気象はだいぶ違っています。

平成の大合併で、地域情報が合併前よりも実態と合わなくなっていることが多いと感じます。

さて、開花してからまだ載せていない花が2つあります。

もう少し咲くまで、待っていようかとも思っていましたが、「毎日バラではね~」という声が聞こえてきそうなので、載せることにしました。

夏エビネ
001_01

西洋ニンジンボク
003_01

もう少し前に撮ったほうが良かったです。

カメラを引いてみましょう。

全体の姿はこんな風に枝を横に張り出しています。

一斉に咲きだしたところを写そうとすると、花が終わりそうなのも混じっています。

写真を撮るタイミングは難しいものですね。

002_01

2つの花は偶然にも私の大好きなパープル系でした。

昨日、載せきれなかったバラたちです。

名前が不明のバラですが、たぶんサマスノー(FL)じゃないかと思います。

024_01

つるサマスノーの花と良く似ているんです。

それと、若草色した葉色もそっくりなんです。

ジェフハミルトン(ER)、これも次から次と咲いてくれますが、べと病に感染してしまったようなんです。

葉が紫褐色のシミで覆われています。

黒点病にはかからなかったけど、べと病だったら大変

枯らしてしまうこともあるそうです。

023_01

べと病に適応(効果)のある薬剤は、ジマンダイセン水和剤かマンネブダイセンM水和剤何だそうです。

まだ、消毒できていません。とりあえず、葉は摘み取りました。

ワイルドブルーヨンダー(S)

野性味のあるバラですが、以外にも美しく見えるバラです。

私のカメラ操作技術がないため、実際の美しさを表現できないのが少々悔しくもあります。
016_01

ゴールデンボーダーは、春よりも花色が濃い目に咲いています。

この後、咲き進むにつれ退色し、イエローの濃淡のグラデーションが美しくなります。

009_01


バターカップ
004_01

花色も、枝の柔らかさも優しさを感じさせるバラです。

マージョリー・フェアはローズヒップを見るために、花柄摘みをしていませんが、花を咲かせている枝もあります。
005_01


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に喜ぶバラ

2016年08月01日 | バラ
雨のち晴れ  最低気温 23.7℃  最高気温 29.9℃

雨の朝を迎えました。

032_01

そろそろ雨が欲しいと思っていたところでした。

霧雨になった頃、庭の様子を見に出てみると、今朝はバラも綺麗に咲いています。

早速、カメラに収めました。

最近は早朝、ウォーキングをしているので、ゆっくり花を見る時間がありません。

こんなに写真を撮ったのは、しばらくぶりにです。

ウィリアム・モーリス(ER)
027_01


028_01
雨に濡れている割には、美しいですよね。

この花は、高いところにルーズに誘引してもOK。

枝垂れた花がよく見えます。

シャンテローゼ・ミサト
026_01

ダークレディは枝を四方八方に伸ばしています。
030_01

マチルダは相変わらず可愛いです

015_01

013_01

花が全開すると、ずいぶん雰囲気がかわるでしょう。

これは、マチルダじゃなく、ラ・マリエです。

010_01

008_01

トレリスに誘引している羽衣は高いところで咲いているので、うまく写真が取れません。

鉢植えので我慢してください。 美人に撮れました(*^-^*)
033_01

この続きは、また明日にします。

よろしかったら、またご覧ください。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする