5月下旬から6月上旬並みの気温となりました。
最低気温が12.6、最高気温が22℃、これじゃぁ、庭の草花も花木類も一気に咲き進んでしまうのも納得です。
先日もご紹介した名前不明の桜2本ですが、咲いてから超特急で咲き進んでいます。
白い枝垂れ桜は、満開です。緑の葉も見えてきました。
開花が遅く、花のサイズも大きいので、つい八重の枝垂れ桜と言ってしまいます。
皆さんは、頭で言おうとしていることや、思っていることと違うこと(名前)を口にすることはありませんか?
私は、最近、 それが多くなりました。(;^_^A 気をつけなければ・・・
ピンクの八重桜も、満開です。
こう、気温が高い日が続くと、今載せないと、後がないような気がして載せました。
花桃「照手姫」も満開です。
例年ですと、ゴールデンウイークにさしかかる頃の光景を今芽にしています。
表の庭では、ミツバツツジが咲き終わり、つつじ「春一番」が5分咲きとなっています。
満開になったら載せることにします。
今日もカテゴリー上、本記事を独立してUPしました。
物足りない記事ですが、ご覧いただきありがとうございます。
応援の方もよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます