四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

マイガーデンの山野草(山芍薬赤が可愛いでしょう)

2013年05月26日 | 山野草&野の花


マイガーデンの山野草はこの1~2年で種類が増えました。

はじめは実家の母から貰い受けたものがほとんどでした。

最近では地場産物直売所に山野草を出されている方が多く、手軽に手に入れることができるようになりました。

まだ、山野草を育てて3年ほどですが、育った環境が知りたくて、販売されている方のお庭を訪ねて買い求めたものもあります。

シラネアオイやエビネの群生している杉林や裏庭を拝見させていただいた時の感激は生涯忘れることがないでしょう。

残念ながら画像を紹介することができません。

最近の山野草ブームで盗掘されるので、撮影はお断りされています。

見せていただけないところもありますので、群生している場所に案内していただけただけでもラッキーです。

ですから、山野草を身近に感じていただくために、マイガーデンの山野草をご紹介しています。

と言っても、あくまでも普段着(野生味のある自然な)の山野草ですが。


山野草を育てるにはあまりよくない環境の中で、初心者の栽培ゆえに、ブログで紹介するのはおこがましいのですが・・・・・お許しを。


地エビネ


サルメンエビネ


黄エビネ


讃岐ミドリ


エビネチドリ


昨年、購入した赤花エンレイソウが、今年も咲いてくれました。


これから紹介する山野草は、今年買い求めたものです。
アツモリソウ


トキワハナガタ(赤)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牡丹が見頃のマイガーデン(... | トップ | 木香バラ(黄八重)にクレマ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草&野の花」カテゴリの最新記事