CAULAELIA [CLL.] MIZOGUCHI ‘Princess Kiko’BM/JOGA [CLL.]
コウレリア属 ミゾグチ ‘プリンセス キコ’
(ダイアクリウム(=コウラースロン)とレリアとの2属間交配種)
ネットで検索したところ、コウレリア属(旧ダイアレリア属)と判明しました
白い花弁にピンクリップの小輪多花性の蘭で、
大株になると花径がオンシジュームのように分枝し、
たくさんの花をつけるだそうです
おまけに嬉しいことに極強健種なんですって
初心者に向いている蘭なんですね
先日、とうほく蘭展で購入したランの名前を教えてくださいとお願いしていながら、
名前が分かったこと、ご報告していませんでしたね
色々調べて下さった皆様、ありがとうございました
昨日は3月並みの陽気でした
ちょっぴり生えだした雑草を抜きました
こんな、ガーデニングの真似事でも、楽しいものです
コンテナに植えた花も、暖かさにほっこりしているようでした
発~見!
チューリップの芽も上がってきていましたよ
こっちにも
福寿草の花芽はまだまだ固いね
アネモネの蕾も上がってきてる!
軒下で元気がなかったジュリアンも今日は元気だねぇ~
暖かさで、お花も私も体のコリが解きほぐれたような1日でした
コウレリア属 ミゾグチ ‘プリンセス キコ’
(ダイアクリウム(=コウラースロン)とレリアとの2属間交配種)
ネットで検索したところ、コウレリア属(旧ダイアレリア属)と判明しました
白い花弁にピンクリップの小輪多花性の蘭で、
大株になると花径がオンシジュームのように分枝し、
たくさんの花をつけるだそうです
おまけに嬉しいことに極強健種なんですって
初心者に向いている蘭なんですね
先日、とうほく蘭展で購入したランの名前を教えてくださいとお願いしていながら、
名前が分かったこと、ご報告していませんでしたね
色々調べて下さった皆様、ありがとうございました
昨日は3月並みの陽気でした
ちょっぴり生えだした雑草を抜きました
こんな、ガーデニングの真似事でも、楽しいものです
コンテナに植えた花も、暖かさにほっこりしているようでした
発~見!
チューリップの芽も上がってきていましたよ
こっちにも
福寿草の花芽はまだまだ固いね
アネモネの蕾も上がってきてる!
軒下で元気がなかったジュリアンも今日は元気だねぇ~
暖かさで、お花も私も体のコリが解きほぐれたような1日でした
コウレリア属 ミゾグチ ‘プリンセス キコ’、プリンセスキコって紀子様の名前かしら?
ホントに清楚で気品があって何とも言えない素敵ならんですね~
白い中に淡くピンクが入って優しさを表していますね~♪
弱々しげに見えて極強健種だなんて、なんて素敵なんでしょう!
毎年楽しみですね~♪
私もmilkyさんから頂いたデンドロさんの名前を彼女からおしえてもらって
もう名無しさんではなくなってね、
とっても嬉しいんですよね~
素敵な花なのでまた見てくださいね~♪
庭もだんだん春に向けて芽が出てきていますね~
早く暖かい日が来てほしいですね~♪
今朝も冷たい風が吹き荒れているよ~
Haruさんのところも?
昨日は神奈川で竜巻があったらしいね
風が強い日が続きますが、これも春を迎える儀式だと思えば、我慢もできます
名前が分かって、胸のつかえが取れた感じよ
それも名前が‘プリンセス キコ’だなんて、嬉しい名前でした
プリンセスと付いているから、きっと紀子様に捧げた蘭なんでしょうね
Haruさんのところも名前が分かってよかったね
milkyさんも、さぞかし嬉しかったことでしょう
>素敵な花なのでまた見てくださいね~♪
ええ、見せて下さいね、何度でも
素敵なお花は引き出しを開けてみる宝物のように、何度でも見たくなるものです
我が家の引き出しには、屑がいっぱいですけどね(笑)
美しい蘭の花です。
ピンクの葉牡丹もきれいですね~。
寄せ植えのビオラが引き立ててくれますね。
球根類がたくさん頭を出してすっかり春です。
ジュリアンもきれいな色です。
早く暖かくなって欲しいですね~~。
素晴らしい!!
ちょっと、かなり?嬉しいですね^^
気に入って連れて帰った蘭が、そんな名前をいただいた花だなんて
keiさんの選択眼、たいしたものですね!さっすが♪
なんか私まで嬉しくなっちゃった(^m^)
アネモネの蕾、もうあがってきたの?!早い!!
ウチはまだだわ~、もうダメかもしれないな~
毎年減っていくのよ~^^;
なにかコツはありますか?
昨日、今日とまた寒波が押し寄せて、寒い日でした
玄関前に置いたコンテナのお花たちもびっくりしているんじゃないかな
「春よ来い♪、早く来い♪」首をなが~くして待ってます
スミレさんは今日も野鳥を求めてウォーキングですか
白鳥さんもナイスショットで撮れましたね
こちらの田んぼの中でみる白鳥とは大違い(笑)
>keiさんの選択眼、たいしたものですね!さっすが♪
そうでしょう、そうでしょう
我乍ら、大したもんだわ(笑)
milkyさんにも喜んで頂いて、ありがとう
milkyさんもデンドロの名前わかって良かったね
めでたし、めでたし
>アネモネの蕾、もうあがってきたの?!早い!!
何故か、アネモネは毎年早いのよ
今年、葉がうどん粉病にやられたみたいで白っぽくなっていたので、蕾があがるか心配していたけれど、あがってきてくれました
葉は切り落としちゃって、無くなっているのよ
milkyさんはアネモネ植え替えている?
私は花後、葉が枯れこんだら、掘り上げて、日陰で乾燥させて、秋になったら植えるを繰り返していますよ
日曜なのに早起きでしょ~
もう家事を全部終えて今からスイミングよ~!
花粉症なので鼻の調子が悪くて外より水の中の方が気持ち良いのだ~♪
この蘭、紀子様の名が付いていたのね~
何だか高貴な方の名が付いてると見るめも変わる感じ!
でもほんとお上品でステキな蘭ね~
せっかくのバラや蘭も名無しってどうもすっきりしないものね~!
私も一季咲きのツルバラと木立のバラの名無しがあってすっきりしないのよ。
今度咲いたらおみせしますね~!
少しでもヒントになる情報があるといいのだけど!
さてと~じゃ~いってきま~っす!
今日は、’笑の会’といって、笑って、食べて、たまには1泊旅行をする友人らと、女子会でした
どっしり座って、食べて、話は年金の話になってね
皆さん、関心ごとは、まもなく迎える老後のことなんですね
その後、薬自慢をすることのないようにしましょうねと笑って解散してきました
ストレス解消して健康的なのか、食べ過ぎて不健康なのか・・・・・・・よくわからない(笑)
その点、りこぴんさんは水泳で体を動かしたりと、健康的よね
水泳は花粉症対策にもなるんですね
花粉症持ちでは、今の時期から春まで大変ですね
あまりひどくなりませんように
>この蘭、紀子様の名が付いていたのね~
思いもよらぬことでした
この名前じゃ、忘れっこないですよね
いよいよ、大事にしなきゃと思いを強くしました
りこぴんさんの名無しのバラも、名前が分かるといいですね