夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

石上神宮の鶏

2025年01月26日 | お出かけ
境内の何処からか大きな鶏の鳴き声・・・に吃驚!!
 

人気者の鶏は30匹ほど
夕方には低い木から高い枝へ上り一夜を過ごし
烏骨鶏やレグホンは高く飛べないので鶏舎にて過ごすとのこと
鶏は古事記や日本書紀にも登場し 暁に時を告げる鳥として
神聖視され神様のお使いとされている

 

烏骨鶏

 凛々しい顔立ち




    







つかの間のひなたぼっこ




  



帰りは特徴のある天理市の街を抜け 青空に桜のつぼみを見上げながら
長い商店街を通り天理駅まで出た

今日は11,000歩  友人共々よく歩いた!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石上神宮へ(いそのかみじんぐう)

2025年01月25日 | お出かけ
友人と奈良県の石上神宮への参拝
鬱蒼とした森の奥に鎮座する本殿、参道の鳥居をくぐる途端に、
そこはもう静謐な静けさの神の領域へ! 
日本最古の神社と言われるうちの一つで 
ひんやりとした空気に包まれる不思議!
自然と背筋を正す

奈良県天理市 物部氏の総氏神 (崇神天皇の御代)
日本書紀に記された「神宮」は伊勢神宮と石上神宮のみとある


楼門 重要文化財

本堂 国宝 白川天皇の御代 殿舎を造営1081年







苔むす手水社

摂社 七座社

    摂社 天神社      樹齢300年の神杉
 

鏡池 水は澱んでいたが青空を映していた

高 蘭子氏の歌碑

この神宮の奥から日本最古の山辺の道に入る
山辺の道は天理駅から石上神宮へ進み桜井へと続き
古墳郡や万葉のロマンのある道が続く

突然静寂を破る鶏の叫び!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンダード プードル

2025年01月24日 | 写真 日記
久しぶりの友人とのウオーキング

珍しい大きなスタンダードプードル?に出会った。
トイプードルよりも4、5倍大きい。
真っ白い毛並みで耳の毛が長いので「女の子?」と聞くと「男の子」

カメラを向けるとちゃんとお座りして「う~んやはりイケメンだ~」

最近の犬たちはスマホを向けるとポーズを取ることに慣れている。
早く撮れといわんばかりに、グズグズしていると
プイと横を向いてしまうから面白い。




ホームセンターでは、春の花がぼちぼち並びだした。
さくらそう
 



 
ラナンキュラス






アネモネ






プリムラ




マーガレット

気持ちのよい散策だった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ山茶花が咲いている

2025年01月21日 | 写真 日記
はらはらと山茶花も散りだしたが、所変わればなんとやらで
大阪ではまだ真っ盛り!!
爽やかな真っ白い山茶花が咲いている。









団地の中を散歩していると、雀の声がするので、
撮ってみればなんとこれはメジロ?


街中ではあまり見かけないから・・
はじめてカメラに収まって嬉しい~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テトが来た!!

2025年01月20日 | ペット
久しぶりに我が家へテトが来るというので、
ひ孫達が遊びに来た!!
テトは優しいお兄ちゃんが大好きみたい。


お散歩に行ったりおやつをもらったり・・・

   





それから私はテトと別れ辛く、ちゃっかり車に便乗して大阪の娘宅まで。

今回は中国料理をご馳走になる
店内もそれらしい雰囲気で美味しかった。



50センチほどの人形も雰囲気がある
 

お味も濃くなく完食出来た❗




嬉しいことに男孫(Y君)からおばあちゃんにと今年もお年玉をもらった。
娘とは日帰り温泉で体をほぐし腰痛も安らいだ。

リュックに優しさを詰め込んでウキウキ!と

今回は混雑も少ないだろうと、久々の電車で帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする