夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

ひよとメジロ

2021年02月14日 | ペット
             

上の2枚の写真は実家の弟からメールで届いた。ヒヨドリとメジロのスナップ。実家は庭に樹が多くあるので、小鳥たちもミカンを見つけて飛んでくるのだろう。置かれた蜜柑のお皿はきっとあの石の上だろうと察しがつく。もっと暖かくなればいろいろな鳥たちで賑やかなことだろう。でも敏感な鳥をどうして撮ったのだろう。自粛中は鳥の観察でもすれば面白いと思うが・・・

我が家のやんちゃ坊主のルイは相変わらずよく吠えてよく食べて元気がよい。
食卓に着くと必ず真剣なまなざしでじっと熱い目で食べ物のくれるのを待つ。

    

無視するとチョット、チョットと催促をする。

     

お昼は魚肉ソーセージがタンパク質豊富で高齢者には最高と友人に教えられて、早速コンソメ味で作ってみた。レタスとブロッコリーしいたけも入れた。レタスのシャキシャキ感が、なるほどあっさりと軽いめで美味しかった。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の花

2021年02月12日 | 写真
毎日の散歩でさざんかが散ると、かわって椿の花が目につくようになった。さざんかは花びらが一枚づつはらはらと散るのに椿は花ごとぽろりと落ちてしまうので、武士の潔い最後に例えられることが多いが、美しい姿である。もう少しすると椿のお寺を訪ねたいと思っている。

      
        
                    


 


 




                                                           


蓮根の素揚げ、さくさくと美味しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結膜下出血

2021年02月09日 | 日記
嫌な長い日曜日だった。朝顔を洗ってふと鏡を見ると、左目の白目部分が真っ赤になっていてびっくり!!消費期限切れの買い置きの目薬があったので、とりあえず1回だけさして今朝一番に眼科へ。充血ではなく出血だそうだ。診察の結果、結膜下出血だった。原因不明、治療の必要なし、ほっておいても大丈夫!自然に収まりますということで、ひと安心。念のため疲れ目の目薬を2本もらって帰宅した。ついでに白内障の手術の後の視力や眼圧、眼底検査も異常なしでほっとした。
要するに今回のような症状は今まで体験したことがなかったが、これも加齢がなせる業かとひとり合点する。

今年に入ってから内科、耳鼻科、眼科と病院通い。来月は血液検査、心臓の検査、歯の検診と忙しくなりそうだ。

食欲だけはまだあり、今日は井村屋の豚まんのおやつ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナお見舞い

2021年02月06日 | 日記
大阪の友人からコロナ見舞いの郵パックが届く。何か月も顔を見ないとお互いに寂しくて、電話ばかりで体調を気遣ったりしている。
金沢の佃煮、のど飴、チョコ、ほうじ茶と心づくしの品にほっこりした。


これは手作りのふたつきティッシュケース、暇なときに作るようにと、製図まで添えられていた。う~んいつ頃できるかな?


体にいいというアボガドのワサビ醤油
(今夜の副食)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤鬼、青鬼、お多福さん

2021年02月02日 | 短歌
(新型コロナ)ウイルス菌!観念せよと折り紙の
鬼の眉毛をつりあげて描く  teto

今年の節分会は一日早い2月2日。恵方は南南東。昨年は神社まで行って、豆まきを楽しんだが、今年は縮小や中止で行く気もしない。で、思いついたのが折り紙で楽しむことにした。1本角と2本角の鬼と可愛いお多福さん。UouTubeで簡単にできた!!😥 


時間があればこんな楽しみ方もあるんだな~とひとり楽しんでいる。今年は小さな袋のお豆を買って豆まきをしよう。鬼なんてもうどこにも隠れてはいないが、コロナ菌が寄りつかないように!!😠 こんどひ孫が来たら折り紙をあげよか・・😃 

ママさん手作りの巻きずし、肉巻や納豆巻きでカラフル

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする