もう1回やってみよう・・・

身近なことを勉強中です。

名古屋港開港祭・・・

2022-11-30 18:24:03 | 

スナメリ観察の一押しポイント「ポートタワー展望室」が無料開放だったので行った。

 

展望室内の海側・・

 

写真はガラスの映り込みが酷いけど・・・どぉーんと海面が見える。

左側火力発電所の岸壁までが約2km、奥の高速道橋までは約4km。

真中手前やや左に浮いているのが、全長約12mの水上バス

スナメリの全長は2m弱、この水上バスの1/6。この水上バスの位置でも、双眼鏡必須。(シロナガスクジラならこのバスの2倍か?)

双眼鏡での海面確認では、カモメたちが、海面を漂う白い座布団のようなもの(エイの死体?)を啄んでいただけで、スナメリの確証は無し・・

 

陸側は名古屋市内中心部まで遮るものなし・・・先日の愛知県政150周年記念ブルーインパルスもきれいに見えたかも?

 

同じ建物の3階にある海洋博物館も無料開放・・

最初は現在の名古屋港の紹介・・

 

船の模型は、筏からタンカーや貨物船まである。

 

黒船(サスケハナ) 1850年アメリカ2450t・・1/60。

 

ここの展示で一番気になるのが、名古屋港干拓の歴史。

 

明治45年(1912年)、総工費は286万円と書かれている。

ちなみに名古屋港の開港は、明治40年(1907年)らしい・・

 

昭和9年(1934年)、総工費867万円とある・・

 

工事費などの記載が無くなった・・

 

昭和42年の名古屋港全景・・・写真はわかりやすいなぁ~

 

浅い海を掘って、船が入れるようにし、掘った土砂で陸地を増やしていった・・ということか・・?

 

こんな作業船に乗ってみたいなぁ~

 

海洋博物館を出たら・・開港祭のメインステージには、1歳のスナメリのキャラクター「メリ夫」君がいた。

プロフィールの、「お父さんはビニール袋を食べて死んだ。」は、無茶苦茶な気がする・・(笑)

 

岸壁には、海王丸・・船首の女神の手の形は?・・とのクイズがあった・・

 

横笛を持っていた・・

 

話は変わって・・・その他の名古屋港湾奥部のスナメリ観察場所の確認へ行ってみた。

岸壁で立ち入れる場所は皆、入り組んだ部分だけ。

 

一番広いのがここ・・・スナメリを見つけても、「あっ・・」で終わる。。

 

唯一、少し高台から航路が見える場所・・・幹線道路の橋の途中。北風と大型車走行に伴う路面の揺れが厳しい。

正直、ここで双眼鏡を覗いていると、悪いことをしているような気になる・・(泣)しかも遠くてよくわからない。

 

新しくできた展示場に入ってみた・・

 

実に快適・・・

 

でも・・航路側の視界は無かった。(号泣)

 

またまた話が変わって、自分が定期観察している港内の極小干潟(自称ポツンと干潟)のイシダタミ、タマキビ、タイワンタマキビ・・

ここだけを切り取ると、それなりに豊かな海か・・?

 

岸壁上部のコンクリートの隙間・・タマキビとタイワンタマキビの混郡・・?

綺麗な海ではよく見る光景に感じるけど、今夏のタマキビの爆発的な増加前には、貝殻しかなかった場所。

 

小ボラも手の平くらいのサイズになった。

 

透き通った水の中に、いろんな魚が見えるようになって欲しい。。。

 

相変わらず、グダグダな日記になってしまった・・・(汗)

グダグダついでに・・・金沢の土産、金箔入りのカステラをもらった。

更に、来週、急遽、東京に行くことになった。

大した用事ではないので、どこに寄ろうか?・・が、今の一番のテーマです。

 

以上、本日もご覧いただき、ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 52年ぶりに・・ | トップ | クモ散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事