もう1回やってみよう・・・

身近なことを勉強中です。

5月が終わった

2023-06-01 22:02:59 | 日記

5月は毎週海岸を徘徊した。月間歩行距離は330km程。

疲労的にも結構頑張ったと思い、江戸時代の旅人レベルとはどれくらいの差があるのか・・?

と、調べてみたら、松尾芭蕉の歩行能力の検証をした面白い論文に出会った。

 

勝手に解釈すると、自分でも、1日平均28kmくらいは歩けるようになれるのではないか?と思った。

この論文には、松尾芭蕉忍者説に対する歩行能力からの考察もあり、とても素晴らしいと思った。

 

本日から陸上の日本選手権

松尾芭蕉の歩行能力とは別次元だけど、日本一の称号を自己ベストで駆け抜ける勇姿を見てみたい。

そんな訳で、ざっと、速報気味に、先日参加したクモ観察会の写真を紹介します・・・

(海の写真はとてもまとめられそうもないので・・・)

 

ナガコガネグモの幼体・・・スケルトン気味のフォルムは見惚れる。

 

かくれ帯の形はいろいろ・・

 

大きさも同じくらいなのに、色彩は結構違った。

 

ムシバミコガネグモの幼体・・・腹部のヘリが凸凹していた。

 

数mmの、ジョロウグモの幼体・・ちょうど今頃から出てきて、晩秋にとっても大きくなるらしい。

何でも、コガネグモの幼体は、成長に伴って、網の目も大きくなるのに対して、ジョロウグモの網の目は、ずっと細かいままで、都市部に大量にいる小さなハエなどを餌に、都市部で増えているとのこと。

コガネグモは、都市部では、餌が十分になくて減っているとか・・

 

イオウイロハシリグモ・・・きれいだった。

 

ハリゲコモリグモ・・・コモリグモの仲間は茶色系だと思っていたので、見つけた時は、足の長い謎のハエトリグモだと思った。

 

背中一面に子グモを乗せた、キクヅキコモリグモ・・・

子グモが捕まりやすいように背中に突起のようなものがある・・みたいな説明を聞いたような気がする。(←ちゃんと調べ直さねば・・)

 

子グモが生まれる前の卵嚢を持ったのもいた。

 

ササグモ・・脚の針のような毛は異様だけど、薄い体色と顔は可愛らしく感じた。

 

ハツリグモ・・・

 

ネコグモ・・

 

ムナボシヒメグモ・・3mm程か? 両肩の黒っぽい模様がハート形らしいけど、小さくて分からなかった。

 

糸にぶら下がった、アリグモ・・・

 

アオオビハエトリ・・

 

ゴホントゲザトウムシか?

 

イセノナミマイマイか?・・・伊勢湾沿いに多いカタツムリらしい。

 

ツバメの尾羽の白い紋様を初めて撮れた気がする・・

 

チュウガタシロガネグモが、網を張っていた写真でおしまいにします。

このクモはいつも見るけど、地域によっては全くいないらしい。

観察会は、自分では見つけられないクモを見られるのがうれしいけど、自分が探した後から、「○○クモ!」のように見つかるのは悔しい。

もっと、いろんなクモの生態を観察してみたい・・

それにしても、蚊の襲撃はすさまじく、これ以上暑くなったら、どうしたものかと悩む・・・

 

以上、本日もご覧いただき、ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海藻編・・・ | トップ | 潮だまりの観察から・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事