流れのままに。

いろんなことを好きに語っております。

意外!

2010-01-29 20:16:15 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね






抗ガン剤飲まなくなってから、とたんに食欲が出てきてね。

食べたいって欲求は強いんだけど

バクバク食べる訳にはいかないからねぇ

食べたいんだけど食べる物制限されて

ゆっくり食べなきゃならないってのは

けっこうなストレスだな。


そういえば、手術以来揚げ物は控えてきたんだけど

食べてみると案外コロッケ一つくらいなら、何でもないな。

よく咀嚼するのが大事だけど。

あ、でもね、悪い油使ってるとダメだね。

胃の辺りがちょっと気持ち悪くなる。

吐き気まではいかないけど。


コンビニなんかいくとカップラーメン食べたくなるね。

そばとかうどんなら大丈夫かなぁ?なんて思ってるんだけど

カップ麺は身体に良くないって印象はあるよね。

カップ麺て延びるの早いしな。

全部は無理かも?


僕はお芋さん(じゃがもさつまも)が好きなんだけど

胃を切って以来ガスがやたら発生するようになったのね。

その上にお芋さんの料理なり、お菓子なり食べると

ちょっと面倒くさいことになる。

でも好きなんだから仕方ない。






+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++




最近医者の収入を知る機会があったんだけど

開業医はともかく、勤務医って意外と低いんだよね。

30代で一千万ももらってない医者も多いらしい。

もちろん病院によって違うんだけど

大学病院レベルでもそうらしい。


勤務の過酷さとリスクの多さを考えると

正直驚くほど低いという印象だった。

額だけみると同年代サラリーマンの年収より多いんだけどね。

医者って高収入って印象があっただけに、意外だったな。


以前地方の病院が医者の招聘に

年収二千万くらい提示してたのを見た記憶があるけど

あれは勤務医としては破格の待遇だったんだなぁ。

それでもなかなか見つからないんだものね。


医者のモチベーションがお金じゃないってのは

患者として嬉しいことではあるけれど

それが医者としての使命感や患者に対する誠意とイコールかというと

それもまた疑問ではある。


そういえば番組のリポーターは

医者不足やベッド不足などのリポートの中で

「首都東京でさえこれが現実です」

みたいな言い方してたけど

東京だからってこともいえるよね。


だって地方とは患者数が圧倒的に違うもの。

大都会でそれを解決しようと思ったら

今の何倍もの規模が必要になる。

単純に数だけを解決しようとしたらね。


患者のたらいまわしが社会問題になって久しいけど

受け入れる余地がないのに、受け入れますとは言えないのも現実。

病院も医者も看護師も、瀕死の患者を断っておいて

平気でいられる訳はないと思う。

断るのは、やっぱりそうしなきゃいけない現実があるんだよ。

キャパが決まっている以上、無理なものは無理なんだな。


医療の専門化も弊害の一端を担ってる。

専門分野でいくら腕が良くても、専門外は扱えない。

例え知識があったにしても、何かあれば大問題になる。

訴訟だ、解雇だってね。


夜中の救命救急に全ての分野の医者が揃ってる訳じゃない。

外科の医師だといっても、脳外科は手を出せないし

内科の医師は外科的治療はできない。

例え以前外科医であったとしてもね。

その病院ではあくまでも内科医だから。


もちろん医師免許にそんな選別はないから

法的には問題ないんだけど(多分)

訴訟になったりすると、圧倒的に不利になる。

そこで病院としては規則として厳しく線引きをしてる訳だね。


だからだろうな、地域医療に医者が二の足を踏むのは。

僻地なんかだと、外科だ内科だなんて言ってられないものね。

全ての病気を診なきゃいけない。

専門分野一筋にやってきたら、なかなか難しいよね。

特に検査機器がまんぞくに揃ってなければ

ちょっとした症状で判断しなきゃならない場面も多いだろうし。


多分ね、どうすればいいのかは判ってるのよ、行政も。

でも物理的・現実的に無理な部分が多いんだよね。

予算一つとっても莫大な予算が掛かる。

日本の隅々まで医療を整備しようと思ったら

数千億で足りるのかも疑問。


当分解決はしないだろうな。



















------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね