![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
ぽちっとしてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
日本海側は全国的に大雪で、新幹線も停まったりして、大変だね。
大学入試のセンター試験やってるけど
なんか、センター試験の時って、雪って印象あるよね。
いろいろ験を担いで必死なのに、雪に惑わされたんじゃ、可哀想だな。
北海道も今年は雪が多くてね、札幌なんかも除雪が間に合わないらしい。
先日TVでイーグルスの特集やってたんだけど
やっぱりいいねぇ!!
数年前に観た東京ドーム公演が蘇ったね。
多分僕が今までに観た中で、ベストワンのコンサートだった。
名曲ってのは、何度聴いても新たな感激があるんだな。
それが映像と共に聴けたら、何倍にもなるね。
イーグルスって本当に良い曲が多くてね。
もはやスタンダードなんだね。
そう言う意味では、ビートルズに似たところがある。
アメリカン・ロックのグループではあるんだけど
音楽としてのスタンダードになってるね。
ジャンルなんて、彼等には関係ないな。
好きな曲なんて一曲に絞れない。
比較的『ホテル・カリフォルニア』以前の曲が好きだな。
『デスペラード』『テイク・イット・トゥ・ザ・リミット』『いつわりの瞳』
『呪われた夜』などなど。
アルバムとしては『呪われた夜』が一番好きかもね。
僕としては『呪われた夜』が、ある意味イーグルスの一つの完成形だと思ってる。
まだ泥臭くて、カントリー色が残ってて、イーグルスがイーグルスらしかった。
僕的には第1期イーグルスの完成形が『呪われた夜』なんだな。
第2期は言うまでもなく『ホテル・カリフォルニア』時代。
これはイーグルスをアメリカのバンドから、世界的なバンドにした名作。
アメリカン・ロック・バンドじゃなくて
イーグルスというジャンルになった。
もちろんセールス的にも大成功したアルバムなんだけど
やがてイーグルスが解散する原因にもなったアルバム。
つまりイーグルスが世界的な成功と、最大の苦悩を抱えることになったのがこの時期。
最大の幸福は、最大の試練の始まりだった。
第3期は苦悩の果てに生まれた『ロングラン』から解散まで。
このアルバムは『言い出せなくて』『ロングラン』などの名曲も生んでるし
セールス的にも成功してるんだけど、まったくトーンの違うものになっていた。
洗練されたといえるサウンドなんだけど、イーグルス的ではなくなっていたな。
僕としてはこれはこれで、好きなアルバムなんだけどね。
再結成して現在も活動してるけど、これを第4期と呼ぶかどうかは難しい。
僕としては”おまけ”みたいな感覚だから。
ファンのために、イーグルスでいてくれてるって感覚。
僕はそう解釈してる。
今年の3月にまた来日するみたいだけど
これは絶対に行っておいた方がいいです!!
ヤフオクでチケット買ってでもね。
ちょっと高くても、その価値は十分にあります。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
ランキング用です。
押してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
------------------------------------------------------
○胃癌の情報サイト『胃がん.com』
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』
------------------------------------------------------