トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

杉並区の賃貸物件  その弐

2018年07月07日 | 家賃交渉・長浦

続き・・

ゴミ捨て場から現れたおじいちゃんの正体は、この建物の大家さんだったんです。

ものすごく腰が低いおじいちゃんで、(おじいちゃんだから背骨が曲がってるだけ??)

やさしそうな大家でした。

大家「内見ですか?、ありがとうございました。で、どうでしたか?」

私、「ものすごく気に入ってもらってるのですが、なんとか千円交渉できないものか?」

大家「決めてもらえるのでしたらぜひ、その条件でお願いします」

え~、この交渉時間、1分もかかりませんでした。

管理会社の話はなんだったのか?で、管理会社ともめるのも面倒だったので

大家に管理会社に電話してもらい、千円の件を話してもらいすべて終了!!

結果、担当者は大家にも電話してないし、なんの話もしてない事が判明。

さすがの大家もそこに関してはものすごく怒ってました。。。

「こんな怒るんだっ」て感じでしたね。

この諦めない気持ち、大事ですよね!!

大家も私も、お客様もみんなが幸せになれた瞬間でした!!

おしまい。

 

私→→→http://www.th-shinjuku.co.jp/members/nagaura.htm

口コミ→→→http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm


賃貸か売却か?賃貸に出すデメリットその③

2018年07月07日 | 賃貸管理

おはようございます。

管理☆の中野です。

九州北部から関西地方にかけて記録的豪雨が続いています。

大雨特別警報も発令されがけ崩れなどの災害が心配です。

母方の実家が福岡なので親戚に連絡したら雨が止まんとよ(。>0<。)と言っていました。

雨が早く止むことを祈るばかりです。

 

さて本日も引き続き自宅を賃貸に出す場合のデメリットについてです。

昨日までのおさらいとしては、

①室内クリーニングなどの初期投機がかかる

②賃貸のトラブルについての対応でしたが

その他にも

住宅ローンが残っている場合や値上がりの見込めない環境や立地である場合などがあります。

ただ今回上げたデメリットに関して言えば

空室ガ続いたり、家賃未納があった場合のデメリットとなります。

 

そこで賃貸に出す場合の条件や価格付けを間違えなければ

クリアできる筈です!

 

空室をゼロにするために!!

それは貸主様だけが悩み考えることではなく、預かった不動産会社もプロとしてのご提案をし

一緒に成約に向けて考えていくことなのだと私は考えます。

あれ?これって公約??

・エキテン:http://www.ekiten.jp/shop_85638/

・不動産屋さんの通信簿:http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm

 弊社hphttp://www.th-shinjuku.co.jp/