電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

見よ、このしごきを。

2011-06-24 18:20:42 | 鉄道と交通
「しごき」は信号機と読みかえてください。
今日は、以前話題にした古めかしい信号機の画像を載せます。

赤信号、夕日のようで美しいでしょ?
カピタンファイヤーみたい(笑。
今後、気が向けば青信号も載せます。
でも赤信号が美しいのでね、技術不足で真赤にならなかっただけだと思うけど。

青信号の人型の部分が白いのが分かりますか?
そう、人型の部分が不透過なんです。
恐らくカラーガラスと人型が別々。
といっても白色だから少しは透過してるんだけどさ。

多くの場合、電球式の信号機は人型の部分が透過するようにできているので、透過する光の波長が制限されない人型の部分は色の部分より強い光を放ちます。

本当は比較対象が欲しいところで申し訳ないですが、普通の信号機では最も明るいはずの人型の部分が冒頭の写真では目立たないということからも、この信号機は人型の部分が不透過にできていることが分かると思います。

今度、自宅付近の信号機でも確かめてみてください。
私は一応東京23区在住なので田舎には残ってるのかも知れませんが、こういう電球式の信号機はあっても、その中でも特に古い人型不透過タイプ、なかなか見ないと思いますよ。

ちなみに、私の観察によると電球式の信号機のうち人型透過タイプは大まかに画面が角ばったタイプと丸めのタイプがあって前者が多め、人型不透過タイプは恐らく最古の形式で、私は記憶のなかでは冒頭写真の1対(通り両側)しか見たことがありません。
それと最近はLED式で人型だけが明るく光るタイプも増えてます。
このタイプもフレームの色や形が色々あるんですけど、割愛します。

インターネットとかで調べたらもっと色々な種類があるのかも知れませんね。
今度調べて見ようかな…。

私は信号機ヲタではありませんが、このぐらい有り触れたものに興味を持って目を向けていれば普段の生活はマシなものになるですよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。