本日はコミティア118が開催され、4350のサークル参加がありました。
この準備中に不手際があったらしく突然電話連絡があってジャンルとは別の位置へ配置
されるというアクシデントがありました。しかしこちらとしても新刊がある訳でもない
ので気楽に承諾しました。
前回のイベントから2ヵ月しかたっておらず、次の開催は来年2月初旬ということで
かなり偏った開催時期ですが、新刊が出せなかった理由はそれとは関係なく、たびたび
触れている移転関連のためです。また売れ行き好調な戦車サスペンションの本の重版を
どうするか(見切りをつけて続巻にかかるべきか)という選択肢もあり、迷っているの
が現状です。
出だしの客足はまばらでしたが天気が良かったおかげか徐々に人が増えて、ティアと
しては珍しく終始そこそこの人通りがありました。
今回も「戦車サスペンションの本」にStopGap(折り込みペーパー)をはさむという
方法を取ったのですが、時間の関係で8ページの予定が4ページ(B4二つ折り)にな
ってしまい、記事の内容が圧縮されて難解になってしまいました。
文字原稿は相当な長さが出来ていたにも関わらずイラスト図解が間に合わなかった為、
記事の長さを制限せざるを得なかったというのが原因です。
文字だけ見せられても読まされる側は理解が難しい上に、関心が遠のいてしまう事を
恐れたのですが、記事の着眼点自体には自信があるので、いずれイラストを追加・整理
した改訂版を作りたいと考えています。
印刷はコンビニのコピー機でやったのですが、機能が進化していてJpeg画像をUSBメモ
リーで差し込むだけで両面印刷・トリミング・冊子編集ができてしまいました。寝不足
の状態でも間違いがない上にかかる時間も極めて短く、便利になったと感心しました。
今回は4ページでしたが、もっと多いページ数もできるらしいので機会があったらやっ
てみたいです。
秋葉原書泉ブックタワーさんへ行って本が出店しているのを見てきました。
ネット通販の方は停止していますが書泉さん側の都合によるもので、残念ながら私の方
から云々できるものではありません。ただ、在庫はあることは確認しましたのでお問い
合わせ頂ければ入手できると思います。
PS ネット販売が再開されたようです。
「戦車サスペンションの本」のオンライン販売
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます