毎年恒例のうどん打ちをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/452f8e1c615b413e9899dc1a71ea46a1.jpg?1672574876)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/70/1a08a24c4663530a80969d56d65f078c.jpg?1672574905)
使用している粉はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/23745d16ab9d142f25d362ed693612d5.jpg?1672574979)
最初はこんな大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/14c094113a5b9b1c20e33f6e52d34b7a.jpg?1672575017)
まずは手で押しのばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/86/5ffc24fdf27efe850f6ae0dbcbf23b36.jpg?1672575036)
これぐらいまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/989958f76d4b706fb6635259cff12d3d.jpg?1672575067)
麺棒で延ばしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/a08e6d298f35b60f162ee372d3d3a968.jpg?1672575093)
これくらいで完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/8dd2a1200c5f3402eb510230504aaf10.jpg?1672575523)
切るために、打ち粉をうちながらたたんでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/8ed7cc32fa1f5cc1517523f0cb3bb8cb.jpg?1672575131)
切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3f/7d386253cb53393a982c1247abc8def4.jpg?1672575193)
切れたらくっつかないようにほぐします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/d8467f291e5e2bcaa84b5408b6d0cf36.jpg?1672575227)
生麺の完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/36f9a6a0c645ad2c78be413a1426f3e3.jpg?1672575262)
大きな鍋にたっぷりのお湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/13d757400884eacb7daac557842997fc.jpg?1672575263)
沸騰したら生麺の投入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/ef1124b183f4e11249bf1aaae2ad506a.jpg?1672575263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/efafa10327ad428f705fa794b7271792.jpg?1672575262)
約10分茹でて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/be4118155f92cf17c42259026075c60b.jpg?1672575295)
今日は釜揚げでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/68d23f5bc28bfbf37b99bb2c6856de5f.jpg?1672575294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/f5d8f09567d0f0f6505b633532035fd0.jpg?1672575294)
いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/73a8337a6ef23e0f5942bfdfc9f33516.jpg?1672575295)
ごちそうさまでした。
善光寺への初詣から帰宅してすぐに粉をこねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/452f8e1c615b413e9899dc1a71ea46a1.jpg?1672574876)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/70/1a08a24c4663530a80969d56d65f078c.jpg?1672574905)
使用している粉はこれ。
地元信州産の粉です。
今年は約2時間寝かせてから延ばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/23745d16ab9d142f25d362ed693612d5.jpg?1672574979)
最初はこんな大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/14c094113a5b9b1c20e33f6e52d34b7a.jpg?1672575017)
まずは手で押しのばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/86/5ffc24fdf27efe850f6ae0dbcbf23b36.jpg?1672575036)
これぐらいまで。
このあとは麺棒の登場てす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/989958f76d4b706fb6635259cff12d3d.jpg?1672575067)
麺棒で延ばしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/a08e6d298f35b60f162ee372d3d3a968.jpg?1672575093)
これくらいで完了です。
厚さは1~1.5mm位でしようか。
ここら辺は感覚ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/8dd2a1200c5f3402eb510230504aaf10.jpg?1672575523)
切るために、打ち粉をうちながらたたんでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/8ed7cc32fa1f5cc1517523f0cb3bb8cb.jpg?1672575131)
切ります。
太さはお好みで。
5mm位を狙っていますが、何時も不揃いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3f/7d386253cb53393a982c1247abc8def4.jpg?1672575193)
切れたらくっつかないようにほぐします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/d8467f291e5e2bcaa84b5408b6d0cf36.jpg?1672575227)
生麺の完成です。
私のお仕事はここまで。
あとは奥さんが茹でてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/36f9a6a0c645ad2c78be413a1426f3e3.jpg?1672575262)
大きな鍋にたっぷりのお湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/13d757400884eacb7daac557842997fc.jpg?1672575263)
沸騰したら生麺の投入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/ef1124b183f4e11249bf1aaae2ad506a.jpg?1672575263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/efafa10327ad428f705fa794b7271792.jpg?1672575262)
約10分茹でて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/be4118155f92cf17c42259026075c60b.jpg?1672575295)
今日は釜揚げでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/68d23f5bc28bfbf37b99bb2c6856de5f.jpg?1672575294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/f5d8f09567d0f0f6505b633532035fd0.jpg?1672575294)
いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/73a8337a6ef23e0f5942bfdfc9f33516.jpg?1672575295)
ごちそうさまでした。
毎年元旦のルーティンでした。
また来年も同じ事すると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます