社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

AZ-1の調子不良

2021年09月30日 13時29分00秒 | 


H4年生まれのAZ-1。

今年車検なんですが、それを前にして不具合発生です。

エンジンかけて走り始めると『キュルキュル~』と鳴くようになりました。

最初はファンベルトかな?と思ったんですが、常に鳴くわけではなく、アクセルを踏んだ時に鳴いたり鳴かなかったり…。

試しに、鳴いたときにエアコンをoffにしてみたら、鳴き止むではないですか!

どういうこと?

エアコンベルトなのか?

やっぱりファンベルトで、負荷が減ったから鳴き止んだ?

車検までもう少し。

今日、走行距離を確認すると『96,010km』ですって。

前回のファンベルト交換からは結構年数経ってるし、今回の車検では、ファンベルト、エアコンベルト、とっちも交換してもらおうかな。

車検では他にも不具合出たりして…。

お財布大丈夫かな~?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字がわからない?

2021年09月22日 13時44分00秒 | 自宅療養
朝起きて、

あれ?
何時に家出るんだっけ?

それ以前に、勤務何時からだっけ?

かんがえても分かりません。
(>o<)

奥さんに聞いて「そっか」。


朝食時には、何時も飲んでいるサプリの錠数が分かりません。

(>o<)

ここでも奥さんに聞いて「そっか」。



念のためバレーアームテストをやってみましたが、取り合えず問題は無さそう。


でも、やっぱり不安です。

出勤すると「表情変だよ。大丈夫?」といわれました。

不安なのが表情に現れていたのかと思いますが…。

ノートに会議記録をメモすると、文字がいつも以上に下手っぴ…。

やっぱり不安…。

明日は休みだし、静かにして様子みます。


ブログ書けてるから大丈夫かな?

そういえば昨夜は中秋の名月。
満月できれいでした。


(SONY XPERIA XZ3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の誕生日

2021年09月18日 23時13分00秒 | 日記
今日は母の誕生日。

昭和11年。
1936年。

太平洋戦争前生まれ。

東京は目黒に生まれて、空襲にも遭ったそうです。

信州のお隣越後に疎開して、戦後も目黒には戻らなかったそうです。

お陰で私がいるんですが… (^。^;)

何かと苦労してきた母です。

今日は、母にとっての娘、孫、曾孫がケーキ🎂持参でお祝いにきてくれました。





ろうそくは曾孫(上の子)が消してくれました。


曾孫からのプレゼント。
こういうのが嬉しいみたいです。

これからも長生きしてくださいね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉士国家試験の受験料値上げ

2021年09月10日 20時29分00秒 | 社会福祉
今更ですが…
福祉やIT関連の国家試験の受験料が値上げされるとのニュースを見ました。

社会福祉士…19,370円/3,930円↑
介護福祉士…18,380円/3,080円↑
精神保健福祉士…24,140円/6,530円↑

結構な値上げですね。



検温や消毒など試験会場での対策費がかさむため、との事ですが、これだけ大きな値上げされると辛いですよね。

私が社会福祉士の国家資格を取ったときの受験料は「9,600円」でした。

前年は11,100円で、私が受験生した時は1,500円値下げされておりました。

そんな年もあったのに、当時比で倍以上になっています。

各福祉士は、合格後に登録のためにまたお金がかかります。

社会福祉士の場合は、
登録免許税…15,000円
登録手数料…4,050円

合計で19,050円かかります。

お財布に優しくするためにも早々に合格したいですね。

頑張れ! 受験生!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の秋キャンプ

2021年09月05日 22時57分00秒 | アウトドア
9月になって涼しくなりました。
雨が降って肌寒くなりました。

そんな中、予約していたのでキャンプに行ってきました。

いつもの戸隠キャンプ場

前回は林間サイトでしたが、今回は芝生サイトを選択。

林間サイトが好きなんですが、誰もいないと流石に寂しいかな、と。

雨は小降りでしたので、サイトを決めてからテントとスクリーンタープを設営。
その後、お隣の牧場にあるカフェフルーリーで昼食を、と思ったんですが、行ってみるとお休み。
定休日じゃないはずなんですが。
残念。

ということで、前回同様に『手打ちそば岳』でお蕎麦を頂きました。

季節の素材の天ぷらそば

あと、雨の日限定メニューの「戸隠在来種超荒挽そばがき」。



(食べかけの写真でごめんなさい)

これが絶品!
粗挽きとありますが、とても滑らかです。
雨降ってたら絶対お薦めです。


天ぷらは、白なすなんかもあって美味でした。

食後はサイトに戻ってタープの中でのんびりしてました。

雨が降っていても風が殆どなかったのでそんなに困ることは無かったかな。


奥さんが私のポンチョを着て作業中です。

こういう時はポンチョって凄く便利でしたよ。







スクリーンタープのネットには雨粒が付いています。細かな雨はふき込みましたが、大慌てすることはありませんでした。

ランタンとかツーバーナーとか、いつもは外に設置するものも今回はすべてスクリーンタープの中に設置。

特に問題なかったので、雨天時いがいもこの設営方法で良いかも。


コーヒーも豆から挽いてドリップ。
使っているセットはOUTDOOR MANのポータブルコーヒーメーカー(KK-00417BK)です。
既に廃盤品ですが、使いやすくて良いですよ。


夜は流石に肌寒く、夏用シュラフなんて無理。
コールマンの120thアニバーサリースリーピングバッグC0リミテッドエディションが大活躍でした。




2日目はデイキャンプで夕方まで過ごしました。

幸いテントを撤収するときは雨が止んでくれていたので、ささっと済ませることが出来ました。

その後はスクリーンタープの中でのんびりと。

ほんの10分位青空が出たり、ちょこっと日が射したりしましたが、本当にちょこっとでしたね。

夕方のスクリーンタープ撤収は雨の中でしたが、ポンチョ着てささっとやりました。

殆ど雨の中でしたが、3密避けて、のんびり過ごせたキャンプでした。

翌日(今日)はテントとタープを干したり、後片付けに追われました。
こっちの方が疲れたりして…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする