大学時代に買った、アナログレコードプレーヤーのカートリッジ(針)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/6fb90a400f2fa6eb386d36d21e781d1f.jpg)
型番:AT-E32
メーカー:オーディオ・テクニカ
定価:4,000円 … でした。
当時は、今は無きレコードプレーヤーの名門・マイクロ精機のDD-36Fという超廉価版プレーヤーに使っていました。
今は、これまた古い機種ですが、Technics(現パナソニックのオーディオ・ブランド)のSL-1200MK3というプレーヤーを使っているので、時々カートリッジをこれに付け替えて使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/92/07d9ce78488cfc3e00b5c8e39660a320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/bbecd12debef8387c3f8dec8a20c2094.jpg)
さながら、再生時にはレコードの上をぺんぎんが飛んでいるように見えます。
今では交換用針も廃番になってしまったようですが、予め幾つかストックしてあるので、まだ当分は楽しめます。
CDやデジタル音源では楽しめない事で、これはこれでただ音を聴いているだけでなく、音源の動きも楽しめて良いですよ。
幸い、アナログレコードがまた人気になっているようで、新しいプレーヤーが欲しくなっているこの頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/6fb90a400f2fa6eb386d36d21e781d1f.jpg)
型番:AT-E32
メーカー:オーディオ・テクニカ
定価:4,000円 … でした。
当時は、今は無きレコードプレーヤーの名門・マイクロ精機のDD-36Fという超廉価版プレーヤーに使っていました。
今は、これまた古い機種ですが、Technics(現パナソニックのオーディオ・ブランド)のSL-1200MK3というプレーヤーを使っているので、時々カートリッジをこれに付け替えて使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/92/07d9ce78488cfc3e00b5c8e39660a320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/bbecd12debef8387c3f8dec8a20c2094.jpg)
さながら、再生時にはレコードの上をぺんぎんが飛んでいるように見えます。
今では交換用針も廃番になってしまったようですが、予め幾つかストックしてあるので、まだ当分は楽しめます。
CDやデジタル音源では楽しめない事で、これはこれでただ音を聴いているだけでなく、音源の動きも楽しめて良いですよ。
幸い、アナログレコードがまた人気になっているようで、新しいプレーヤーが欲しくなっているこの頃です。