社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

右被殻出血・退院!!

2014年09月19日 14時00分00秒 | 被殻出血入院
6時前に起床。
その後うとうとして、7時少し前になってカーテンを開けました。
薄雲が広がっており、あまりいい感じの空ではありませんでしたが、その後晴天になりました。
良い退院日和です。
7時過ぎ。Nsが来て血圧と体温計測。血圧は160/98と高いですが、脳出血後大体この辺りで推移していて特に指摘もなく、「いいですね」って感じだったので問題ないんでしょう。
7:55、朝食。TVカードも余裕があるので、NHKの朝ドラを観ながら食べました。
頭痛などの症状は無し。むしろ、今回は影響のないはずの右上肢の運動失調の重さの方が気になる位。
9:45、体温と血圧チェック。体温36.5℃、血圧156/88。やっぱり血圧は要注意ですねぇ。
10:15から最後の院内歩行訓練。
最初は左下肢や左杖の引きずり感もなく良い感じでしたが、疲れてくると引きずり感が出てきました。
それでも、昨日のように明らかな引きずり感は無かったので、多少なりとも改善傾向にあるのかもしれないです。
途中、回診が始まったのを確認したので、院内歩行訓練は10:45、30分でやめ、休憩を兼ねて回診を待ちました。
11:00、回診。経過良好で退院出来るとの事。
良かった。
2週間後に経過観察で外来受診するよう言われました。
それまでに血腫はどれだけ吸収されているだろう…期待と不安が交錯しています。
デイサービスとの兼ね合いはまた後で考える事にしよう。
眼底検査と動脈硬化血圧検査については特に説明がなかったので、問題なかったんだろう。
まぁ、何はともあれこれで安心して退院出来ます。
11:55、最後の食事、昼食。
期待していたチキンピカタ、美味しかったです。
付け合わせが和風なのが面白かったですが、これも美味しかったので良しとしましょう。
12:30、トイレに行ってリハビリパンツから普通のパンツに履き替えてきました。
荷物も主なものはバッグに詰めました。
12:50、薬剤師さんが薬を持ってきてくれました。
持参薬に1種類だけ2週間分追加されているとの事。飲み終わったら終了との事でした。先日説明のあった薬の事ですね。
12:20、Nsが糖尿病と高血圧の食事療法の資料(小冊子)を持ってきてくれました。
13:50、奥さんが到着して、あらためて荷物を整理。
着替えをして…

退院!!

帰りがけ、母の誕生日プレゼントと両親への敬老の日のプレゼントを買って帰りました。
店内を歩いて疲れたので、今日は入浴はパス。
家のベッド、自分の障害から考えると不都合な点もありますが、やっぱり安心して休めそうです。

ただいま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右被殻出血・入院9日目

2014年09月18日 21時00分00秒 | 被殻出血入院
7時起床。いつもより遅めの起床です。
カーテンを開けると、病院前の道には結構車が走っています。
すでに出勤ラッシュが始まっているようで、遠くまで出勤するのか、勤務開始が早いのか、いずれにせよ朝早くからご苦労様です。
今朝は頭痛と眼の奥が痛かった。
雨上がりみたいな天気だから気圧が低いのかな。そのせいか、8時半過ぎに晴れに転じてきたら痛みも改善してきました。
11:20頃、Drの回診
『左上肢の麻痺は軽度で、時間の経過と共に殆ど分からない位まで改善する。』との事でした。
また、血圧については、『脳出血、大動脈瘤、心筋梗塞の急性期の一週間は注視していくが、その後は普通で良い。』との事でした。
酸素は中止。1日様子を見て、問題がないことを確認して退院、と言う事らしいです。
回診の後、薬剤師さんから、『脳出血後は胃酸が多く出る場合があるので、胃酸を抑える薬(ガスターD)を2週間分退院時処方される』旨説明がありました。
これは、『処方分が飲み終わったらそのまま終了して良い』との事でした。
昼はきのこカレー。
豚肉も入っていましたが、これでもかって位きのこがいっぱい入っていました。美味しかった。その後は休憩。
14:45、心電図を外しました。これで、体についていた医療機器等がすべて無くなって身軽になりました。
退院が近いことを改めて実感しました。
15時、これが入院中最後になるであろう珈琲時間。
ちゃんとドリップしながら落としたてをくれるので美味しいんだ。
15:30、両親がお見舞いに来てくれました。
「順調に行けば明日退院だから最後のお見舞いになる」ということで、「10分延長」といって40分いてくれた。いつもは30分位で帰っていたんです。
両親と次に会うのは明日自宅での予定です。
(予定変更は無しにして欲しいなぁ)
両親を見送った後、30分院内歩行訓練。あんしん二本杖で歩いたんですが、左下肢の踵が上がりきっていないのと、左の杖が引きずり気味になっている事に気付きました。退院後のリハビリ課題ですね。
17:50、夕食。奥さんが最後の夕飯くらい見たいと言っていんですが、まだ来ない。
念のため携帯にTelするとそこへ奥さん到着。
しっかりと自分の飲み物も持参していました。しかし、来てからがいけない。
職場関係の愚痴を一方的にしゃべって、せっかくの夕飯の美味しさが何割か持って行かれてしまった。
奥さん帰宅後、30分ちょっと院内歩行訓練。
さすがにちょっと汗ばんで疲れました。

さぁ、明日はいよいよ退院だ!!



あんしん二本杖 (シナノ:定価\7,500-税別)
ポールウォーキング用ポールではあるんですが、運動用のポールウォーキング用とは違います。
いちばんは地面に付くゴムの形状。
運動用ではなく歩行補助用になっているんです。
ポール自体も加重に耐えられるようにでしょうか。
あんしん二本杖の方が、下部が太くなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右被殻出血・入院8日目

2014年09月17日 21時00分00秒 | 被殻出血入院
5:45、まだ起床時間前なのに、おもむろにNsが来て採血。
多分説明の時の診断資料なんだろうと思いましたたが、「採血の理由が分からなければ気分悪いぞ」って言うか、理由が分かるからいけないのかな。
8:30、予定のCT検査。
検査は移動時間も含めて15分程で終了しました。
しかし、朝起きてからここまでの時間が緊張しました。
特に8時からの朝食は、いつCT検査に呼ばれるか分からないので落ち着きませんでした。
一応8:30頃とは聞いていたんですが、病院の時間って、あくまで一応の目安みたいなものだから。
(これも業界にいて知っているからいけないんですよねぇ…。)
無事食事も終わって、歯も磨いて、顔も洗って、折角だから寝癖も直そう、と、がしゃがしゃと髪を水で濡らして拭いて、クシ入れをしてたら呼ばれました。
入院してから一階に降りるのは初めて。
入院した時は、搬送されてきて、CTと胸部XP撮って、救急処置室で点滴類をつないで(ルート確保して)からすぐに二階へあがったんです。
このとき、私は意識が朦朧としていたので、位置関係が全く分からなかったんです。
毎日病棟で院内配置図を見ていたので、ちょっとは関連付けが出来たかも。
9:20、奥さん到着。珍しく父の方が遅かったです。
9:25、説明に呼ばれたんですが父がまだ来ておらず、到着まで待ってもらうようお願いしました。
間もなく父が到着し、予定していた9:30には間に合いました。
9:30、Drからの説明。
『今回の出血は右前の被殻出血だった。発見が早かったので出血量も少なく済み、目立った障害も残らずに済んだ。脳卒中は今後も再発の可能性があるので、今後は血糖値と血圧の管理をしっかりとすることが大切。血腫は順調に吸収されていっているので、これで退院してOK。』
との事でした。
短時間機能訓練型デイサービスについては、「むしろ積極的に活用して良い。」
自動車の運転も、「まず問題ない。慣らしながらやてください。」との事でした。
その後、医療相談との事で担当看護師が病室へ来ました。
リハビリ転院についての希望を聞かれましたが、対象ではないだろうし、PTも不要と言っていたので、断りました。また、生活訓練施設への入所についても話されましたが、そもそも私が対象になるとは考え難いです。現状で在宅生活可能なので不要、と、これも断りました。
私は社会福祉士であり、元医療ソーシャルワーカー(MSW)なので、この手の事は散々関わってきました。
ですから、言われている事は100も、いやそれ以上に承知しているのです。
最終的に、退院はいつでも良いとの事だったので、奥さんの仕事の都合を聞いて、明後日9/19(金)14時予定でお願いしました。
また、K病院がやっている自分の画像データCDサービスもお願いしました。
医療相談も終わって、順次父と奥さんは帰宅。
その後20分位院内歩行訓練しました。
午後は13:25頃、入浴の声が掛かったので、迷わずお願いして、早速入浴。
今日は入浴時にヘルパーさんが声をかけてくれる程度で、単独浴をしました。
いや~、気持ち良かったです。
入浴後、休憩していたら15時過ぎに珈琲時間。まったりと珈琲を飲んでいたら15:20頃に眼底検査と動脈硬化の血圧検査をするとの事で、検査に行ってきた。
動脈硬化の検査は初体験でちょっと不思議な感じでした。
16:30から30分程院内歩行訓練。あとは休憩してました。
そういえば、何の説明もなかったけれど、点滴もなかったなぁ~。
それとなく1週間で点滴が終わるようなことを言っていた事があったので、あれが説明だったんでしょうか。
そうそう、酸素も離脱(終了)となりました。

明後日には退院だ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右被殻出血・入院7日目

2014年09月16日 21時00分00秒 | 被殻出血入院
朝、というかまだ深夜の2:30頃、嫌な夢を見ました。
トイレに行く夢でした。「あっ」と思ったのですが、起きる間もなくやってしまいました…失禁。
トイレに行って用を足した後、状況を再確認。
パジャマのズボンとパンツはだめ。
シーツに加えて掛けていたタオルケットまで汚してしまいました。
さすがに自力では何とも出来ないので、Nsコールを押して対応(交換)してもらいました。
朝になってから、尿取りパッドについてNsに話したら、
「当院では管理上統一したものを使ってもらっているので、リハビリパンツを用意しますね」と言われました。
食後まったりしている時にヘルパーさんがベッドメイク(シーツ交換)をしてくれるとのこと。
終わるまでの間+αの約15分、病棟内歩行訓練してました。
途中、思い出したので、昨日奥さんから預かった「健康保険限度額適用認定証」を病棟の事務員さんに提示してきました。
(これを忘れちゃいけません。必要以上の医療費を窓口で支払い、後で手続きするという手間まで付いてきちゃいます。)
Dr回診はいつもと変わらず。強いて言えば失禁報告があった位でした。
昼、昼食の香り寿司が結構簡単ながら季節感もあって良い感じ。見た目だけじゃなく、さっぱりして美味しかった~。
食後、歯を磨きはじめたら、12:30頃に何となく横揺れを感じました。
15-20秒位に感じたんですが、誰も何も言わないので、そのままにしていました。
しかし、その後12:45にTVを観ようと思いつけてみると、番組変更で地震ニュースをやっていました。
関東で震度5弱だったそうで、時間は12:28だったらしい。やっぱり自分が感じたのは地震だったんだ!
で、居住地の震度を調べてみると震度2だって。そんなにあったんだと思いつつ、地震の災害が大きくないことを祈りました。
それから暫くは食後の休憩をして、15:30、お茶の時間にルイボスティーをもらって飲みました。
それから15分院内歩行訓練。酸素を3Lやっているので、院内歩行中酸素を中止している状態になるため、程々の短時間にしておくのです。
それでも15分歩くと体が熱くなるので、水分を摂って休憩しました。
ところがここで事件がっ!
トイレに行きたくなったのは良いのだけれど、間に合わない!
自分の膀胱耐力(骨盤底筋群)では無理な状況で、結局パンツ内に失禁してしまいました。
またパンツをはいて同じ事があってもいけないので、まだ夜ではないけれど、用意してもらったリハパンツを昼間もはく事にしました。
両親は16:30頃に母がデイサービスから帰ってきて家に入らずにそのままお見舞いに来てくれました。
奥さんは会議で遅くなったのに「ちょっとでも」と顔を出してくれました。
奥さんには事の顛末を説明しました。「病気だから仕方ないよ」って力付づけてくれました。
良き家族に恵まれていると実感…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右被殻出血・入院6日目

2014年09月15日 21時00分00秒 | 被殻出血入院
午前中にDr回診。
Dr曰く「順調だね~」、と。
17日のCT後の説明は9:30でお願いしました。
引き続き10:00から医療相談との事だったので、奥さんにメール連絡しました。
医療相談は必要なさそうですが、一応予定しておきます。
今日はこめかみの辺りに痛みを感じたので、午前中の病棟内歩行は無し。
点滴は3本。
昼食は何と、五目きのこごはんと天ぷら(抹茶塩付き)でした。K病院の食事は「本当に1500kcal/day糖尿病食か?」と疑ってしまうくらい良いお味です。
楽しみの少ない患者にとって、食事は大きなイベントですから、おいしい食事というのは何ともうれしい事です。
13時過ぎ、リハビリ。長谷川式簡易認知評価をやって28/30点。ちょっとへこんでしまいました。
ADL(日常生活動作)は、左上肢を挙げた時のねじれと若干の左右差以外は、指先の細かな動作を継続して慣らしていくのが良いとの事でした。
点滴が終了したら、点滴台はなくなるので、二本杖で院内歩行する事としました。
今後は、自由にどんどん歩いて貰えば良いとの事でした。
作業療法も含めたリハビリ転院の必要性について相談したところ、その必要はなく、自宅でタオルとキーボードでの運動をすれば十分との事でした。
注意点として、車の運転と、短時間機能訓練型デイサービスの利用についてはDrに相談しておくように言われました。
あと、両手の左右差、片麻痺などの異常を感じたら、遠慮なく休日でも夜中でもとりあえずはすぐ病院にTel相談するように、と言われました。
(これは大丈夫。元MSWですから)
リハビリはこれで終了。あとは自力で病棟内歩行訓練とタオル片手巻き訓練、自前の「KINJIM pomera DM-10」を使ってのキーボード操作訓練を頑張る事になりました。
15時過ぎ、両親がお見舞いに来てくれました。後を追うように姉と姪が来てくれました。
しばらく話をしていたら奥さんがやって来ました。
両親、姉と姪はお帰り。窓からお見送りをしました。
病室が丁度良い場所にあるので、お見送りできるのです。
奥さんは、これまで見つからなかった本をついに発見して持ってきてくれました。一度見たところにあったらしい。「灯台もと暗し」ですね。
奥さんとは、生命保険や福祉医療などの手続きの話をしました。
今回は重度障害は残らないので、入院給付金と三大疾病入院付加給付金が給付される予定。
やっぱり入っていると、いざという時に助かる生命保険ですね。
夕食後、点滴が終わってから19:30-20:00まで病棟内歩行訓練。
点滴台は左に持った方が楽に感じました。でも、理学療法士さんから右手で持つように言われているので、右手で持って頑張ります。
その後はベッド上で本を読んで、21時からは奥さんが「最終回」と言っていたHEROを観ました。
最終回は来週だったけれど、面白かったからいいか。
何より、TVを観る余裕が出ている事に感謝です。
脳梗塞の時はTVを観ているのが億劫で、専らラジオでしたから。


愛用の KINGJIM pomera DM-10 (販売終了品)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする