社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

メダカのたまご確認

2023年05月30日 17時13分00秒 | おさかな
メダカを外に出してから2日。

池には馴染んでくれたようで、餌食いも良いし気持ちよさそうに泳いでもいます。




まだ早いかな、と思いつつ、布袋草の根を見てみると、ありました。


メダカのたまご

写真中央、根元に黄色っぽい丸いたまごが確認出来ます。

布袋草2個で計19個のたまごか確認できました。

早速たまごはちびメダカ池に投入しました。

これからの観察が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州ひすいそば

2023年05月30日 14時13分00秒 | 日記
今日のお昼は長野市東和田にある「夢の笛」というおそば屋さんへ。
実に数年ぶりで、前回が何年前か覚えていないくらい久し振りです。

別件で前の通りは月に1回は通っているんですが、なかなか食事に来るタイミングが無く。

お店の前にのぼりが増えていて、「ゴマクルミそば」と書かれているのが気になっていました。

東信地方では食されているんですが、長野市界隈では提供されているお店は少ないかな。





ぱっと見ではおそば屋さんとは思えないし、正直一見さんは入りにくそう…。


店舗内はこんな感じ。

今日は中盛りの「ゴマクルミつゆ」を注文しました。

このお店は注文が入ってからそばを打ちます。
なので、待ち時間はやや長めかも。


そばスプラウトのサラダ

まずはそばつゆと共に運ばれてきます。
お店の自家栽培だそうです。
これを頂きながらおそばの出番を待ちます。


信州ひすいそば 中盛り


きれい。美味しそう。

まずは何も付けずに食べることをすすめられています。

おそばの風味が良く、美味です。

ゴマクルミつゆも、クルミ独特のえぐみなど感じることなく、とてもまろやかで美味でした。
ゴマクルミつゆ、凄くおすすめです。


そば湯(?)

そば湯にお味噌を溶いて、そばスプラウトが入れられています。
お味噌汁みたいですが、ちゃんとそは湯の味がします。
おそばに付いて来る刻みネギを入れても美味でした。

中盛りは予想以上のボリュームでやっと食べました。

満足です。

信州ひすいそばは長野県によって商標登録されており、この名称でおそばが提供出来る店舗は限られているそうです。

長野県のHPに説明があります。

大満足のお昼でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカと金魚のお引っ越し完了

2023年05月28日 17時00分00秒 | おさかな
メダカと金魚のお引っ越し、本日完了しました。

屋外の池は完成していたんですが、時間がとれなくて今日まで延び延びになっていました。



金魚池
エアストーンはSeriaで交換用を見つけたので、新しいものに交換しました。
カボンバは水槽に入っていたものを洗って再投入しました。



メダカ池
自作の産卵床をひとつ追加しただけ。

メダカは昨年水槽に移した時点では27尾いたと記憶しているんですが、今回確認したら17尾(ヒメダカ:8尾、黒メダカ:9尾)になっていました。

これからどれだけちびメダカが生まれるか。
楽しみです。

トロ舟池はちびメダカ用なのでまだ草しかいません。


姫睡蓮がいい感じで葉を水面に出してくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Y0JのQSLカード到着

2023年05月25日 17時24分26秒 | Radio

2月9日にQSO、2月16日にOQRSでQSLリクエストしていた3Y0J/ブーベ島。

LoTWではコンファームしていましたが、本日紙QSLが到着しました。

大変な気象条件の中でペディションを成功させてくれたチームの皆さんには本当に頭の下がる思いです。
Youtubeで動画を見たり、CQ hamradio誌に掲載されているレポートを読んで、その思いは強くなりました。

そして、たとえ1QSO(10MHz/FT8)でも出来たことにあらためて喜びを覚える次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫睡蓮を投入

2023年05月23日 16時31分00秒 | おさかな
布袋草を買いにいったのですが、残念ながら売り切れ…。

数日前はいっぱいあったのに…。

また入荷するというので待つことにします。

で、睡蓮とか売ってたのですが、うちのメダカ池には大きくて導入は無理そう。

と、並びに『姫睡蓮』なるものを発見しました。

小さな葉で、これならうちのメダカ池に投入出来そうです。

暫し悩んで…

買っちゃいました。

花は赤と白の2種類あったのですが、何となく白を選択。


スノープリンセス』という名前のようです。

近くにいたおばちゃんから「なかなか咲かないんだよね~」と聞かされましたが、睡蓮の葉が水面に出ているだけでも楽しそうなので良いんです。

咲けば儲けもの、位の気持ちです。

帰宅後早速ちびメダカ池に投入しました。



あとは布袋草だけなんですがねぇ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする