天然のきのこが手には入ったので、久しぶりにうどんをうちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/c4d29b796d5f4a1ca22b5b662afbcd58.jpg?1633101280)
完成型です。
うどん打ちの写真は撮り忘れました。
きのこと茄子を具にきのこうどんを作るのが我が家の秋の定番で、この際のうどんは手打ちというのが基本的です。
今回のきのこは2種類。
ウラベニホテイシメジ(天然)
(別名:イッポンシメジ)
なめこ(原木栽培)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/c4d29b796d5f4a1ca22b5b662afbcd58.jpg?1633101280)
完成型です。
うどん打ちの写真は撮り忘れました。
うどん打ちは私のお仕事。
ちょっと大変ですが、上肢のリハビリにもなるし、何よりうどん打ちは楽しいので頑張っちゃいますね。
今日はなかなか良い硬さに打てたので、延ばしは大変でしたが、出来たうどんはなかなか良い出来でした。
調理は奥さんのお役目。
家族みんなで美味しくいただきました。