☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

文化財収蔵庫 己高閣&世代閣

2010年09月05日 | Weblog
 愛知県に帰ったので、もう少し足を伸ばして米原まで来ました。
 ここからレンタカーで琵琶湖周辺を旅しました。
 湖北の木之本駅近くの己高庵という宿に泊まり、夕食は近江牛でのんびり過しました。
    

 早朝このゆったりした空間を散歩して幸せな気分に。
 朝露に濡れて素敵なもう直ぐ収穫を迎えるお米たち
 

 この宿の隣にある己高閣と世代閣という滋賀県最初の文化財収蔵庫を500円で見ました。
 ここの受付をしている方々はこの辺りのお年寄りの方がボランティアで順番にされているそうですが、
 ここの歴史について色々話をしてくださって楽しい見学になりました。
 己高閣や世代閣は奈良・平安から鎌倉時代にかけて、山岳信仰の霊場として隆盛を極めた己高山にあった数多くの寺社が存在し、
 時代の推移とともに次々と廃寺となり、それらの寺に残された、膨大かつ貴重な寺宝を安置するため建てられた倉庫です。


己高閣で買った写真達のお地蔵様(奈良平安時代)が本当に素敵です。

 下の写真は雪が降るたびに流されてきた色々な石たちをこの辺りの人達が集めて個々に並べてあるそうです。
 でも良い石や像はいつの間にか誰かが持ち去ってしまうそうです。そういうプロがいるとか言っていました。
 己高閣の十二支の像も2体が倉庫が出来る前に持ち去られたようで悲しい事です。


 湖北には国宝、重要文化財の仏像が多数残されていて、
 また一度観音様巡りに参加したいと思いました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする