紅白が終わってから近く神社や寺に参るのが恒例になっています。
寒いけど風も少ないので、寝ている人も起して、家にいるメンバー全員で行きました。
この家に転居して4年目、自治会の回覧板で初めて神社が近くに(30分)あることを知りました。
町名は変わりましたが、元岡津町だったので、その町の神社です。
森の中にあるので幻想的な雰囲気。
狐さんがでてくるのでは?
神社なので甘酒の他にお神酒がありました。
そして今年はこの三嶋神社の破魔矢を持って帰りました。
今年は辛兎で60年で一回り。ひょっとしたら私は兎年生まれ?
毎年鎌倉でその年の布巾を買います。
スワロフスキーの兎はどう撮っても上手くカットが写らない。
もう一つは鎌倉のガラス屋さんのうさぎ。