☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

河津の桜 ・ 忘れていた事

2015年03月08日 | Weblog

我が家の西側の池の路地に若い細い木の河津桜が植えられて5年が経ち大きくなりました。
近所の幾つかの公園にもいっぺんに河津桜が植えられました。
            
近くで見れるのはうれしいけど、何故この近辺の公園に河津桜ばかりを植えたのでしょうか?
今は梅が綺麗に咲いているので、私は梅の木の方が良かったかな。
梅は桜みたいに華やかに咲かないです。寒い今の時期にやはり梅が良いなと思います。
河津の桜がどんどん植えられて華やかに咲いたら、梅の花は負けてしまいます。
60歳を過ぎて、やっと梅の花は綺麗と分かってきた矢先に河津桜が目の前に咲いています。 
 

娘が、孫のお宮参りの時に赤ん坊に羽織らせる着物を、写真を予約しているスタジオで借りると言いました。
丁度その時に十年以上開いた事のない娘のアルバムを広げていました。
その中に、30年前に私の夫の母親が留袖を着て赤ん坊の私の娘を抱いてお宮参りりの写真があり、それを見てびっくりしました。
羽織っている着物は、娘が七五三で着ていた着物です。
七五三の着物は、娘が生れてすぐのお宮参りの時に親がくれていた知りました。
3人の子育てで忙しかったのか、この記憶が私の中に残っていませんでした。
30年経ってその着物が、昨年もう一人の上の孫が七五三に着て、
今年は昨年生まれた孫のお宮参りに使えました。  
孫たちがこのきものを使ってくれた事がとてもうれしいです。

    100日目

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする