☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

鎌倉大巧寺の利休梅, そして今日31日は桜満開

2015年03月30日 | Weblog

毎年この時期、椿利休梅を見に鎌倉駅そばの大巧寺(おんめさま)へ行きます。
そしてこのお寺を通って本覚寺や妙本寺に行きます。
お寺には沢山の種類の椿があり、名前が掛けてあります。どの椿も今は終わり近くなっていました。
利休梅は満開より少し手前です。
満開だと木が花で真っ白になります。
花が一番良い時期に出会うのは難しいですね。
   利休梅 

その後、いつも静かで縁側に座ってのんびりできる妙本寺に行きました。
桜が五分咲きで、海棠は蕾で、新緑の葉もちょっぴり出ているだけで残念です。
      
縁台でカンナを掛けている職人さんがいました。
毎年この太いヒノキに文字を書いて 立てあるそうです。
その為、昨年書いた墨の文字をカンナで削っているそうです。
鎌倉は沢山の神社があって、季節によって違う素敵な景色になります。散策する所が多くて大好きです。

3月30日の朝、我が家の窓から見える桜は6分咲きぐらいでまだ物足りない咲き方でした。
しかし昼には5月の暖かさになり、いっきに桜は開花してしまい、
窓からの桜の景色は満開の美しさになっていました。
    30日窓からの景色  31日は満開

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする