毎年この時期、椿と利休梅を見に鎌倉駅そばの大巧寺(おんめさま)へ行きます。
そしてこのお寺を通って本覚寺や妙本寺に行きます。
お寺には沢山の種類の椿があり、名前が掛けてあります。どの椿も今は終わり近くなっていました。
利休梅は満開より少し手前です。
満開だと木が花で真っ白になります。
花が一番良い時期に出会うのは難しいですね。
利休梅
その後、いつも静かで縁側に座ってのんびりできる妙本寺に行きました。
桜が五分咲きで、海棠は蕾で、新緑の葉もちょっぴり出ているだけで残念です。
縁台でカンナを掛けている職人さんがいました。
毎年この太いヒノキに文字を書いて 立てあるそうです。
その為、昨年書いた墨の文字をカンナで削っているそうです。
鎌倉は沢山の神社があって、季節によって違う素敵な景色になります。散策する所が多くて大好きです。
3月30日の朝、我が家の窓から見える桜は6分咲きぐらいでまだ物足りない咲き方でした。
しかし昼には5月の暖かさになり、いっきに桜は開花してしまい、
窓からの桜の景色は満開の美しさになっていました。
30日窓からの景色 31日は満開
カレンダー
バックナンバー
最新記事
- 開花から、あっという間に満開になりビックリです
- 荻窪そばの荻外荘(てきがいそう)公園散策
- 弘明寺散策
- そばの河津桜も庭の梅も、昨年より15日遅く咲いたようです。
- 雪が降り、いつもの素敵な雪の富士山に 山中湖・河口湖・新倉富士浅間神社
- 20度近く 材木座海岸の海を見に・ワカメ・光明寺
- 京都5⃣ お好み焼き・東福寺の紅葉の名所の臥雲橋と通天橋と庭
- 京都4⃣ 建仁寺・2月2日は節分三十三間堂で豆1個頂きました
- 京都4⃣ 知恩院の三門は大きくて素晴らしい
- 春 マンサクの花 梅とメジロ
- 京都3⃣ 高台寺
- 京都2⃣ 前田珈琲のモーニングセット・今井金毘羅宮・
- 京都1⃣ 京都の京町屋の宿で泊まる
- 野毛山を地図を見ながら歩く。
- 鎌倉宮の破魔矢・覚園寺・ウメ
最新コメント
- kamy/荻窪そばの荻外荘(てきがいそう)公園散策
- haru/荻窪そばの荻外荘(てきがいそう)公園散策
- kamy/そばの河津桜も庭の梅も、昨年より15日遅く咲いたようです。
- kamy/弘明寺散策
- haru/弘明寺散策
- haru/そばの河津桜も庭の梅も、昨年より15日遅く咲いたようです。
- kamy/雪が降り、いつもの素敵な雪の富士山に 山中湖・河口湖・新倉富士浅間神社
- haru/雪が降り、いつもの素敵な雪の富士山に 山中湖・河口湖・新倉富士浅間神社
- kamy/20度近く 材木座海岸の海を見に・ワカメ・光明寺
- haru/20度近く 材木座海岸の海を見に・ワカメ・光明寺
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 97 | PV | |
![]() |
|||
訪問者 | 482,194 | IP |