台所仕事をする時に同じDVDに何度もドラマをダビングしてを見ています。(今はブルーイ)
たまに昔に撮って保存しているDVDも見ます。
2008年のテレビドラマ「風のガーデン」緒形拳さんや中井貴一さんが出られたドラマを何年振りかに見ました。
ドラマが放送された時から12年も経ち、その間に2回見たので今回は3回目です。毎回感動して見ます。
このドラマの最後に緒形拳さんの追悼が載っていて、ドラマが終わる前に亡くなられていたようです。
同じ年に撮られた緒形拳さんの「帽子」と言う映画も一緒にDVDにあり、見ました。
緒形拳さんの人間味のある役を上手に演技していて感動します。
いつか新富良野プリンスホテルの庭のガーデンに、花々が咲く頃一度は行きたいです。
大分花の名前を知ったので12年前より楽しんで花が見れると思います。
孫達が近くの畑で見つけた毛虫を育てて、それが最近蝶に変身した写真です。
綺麗なアゲハ蝶です。どうもアゲハ蝶の毛虫さんは少し大きくて美男子の毛虫のようです。
朝の散歩で同じ町内の高台に登ると、6月には珍しく富士山が見えました。
前見た時より雪をかぶっているので驚きです。いつ見ても神々しく人を引き付ける山です。
不揃いなキュウリの収穫。
毎日1本づつと思いますが、取らないで置いておくと、次の日はとても大きく成長します。
種で蒔いたレタスが毎日成長して朝昼晩のお皿を緑で飾ってくれます。
昨年は連作障害かな?実りが悪かったミニトマトですが、
何故か?今年は元気にたくさん大きく実っています。
これが7本とも大きく育っています。
久しぶりに刺繍の会があり、コロナで家に居る時着物の残り切れで作った巾着袋とお手玉を頂きました。
とても器用な方なので、袋の端もとてもきれいにできてきれいです。
刺繍は趣味でやっていますが、出来上がった物をこうやって袋にしたりする事はできません。
コロナで刺繍の会が無いので、私は電動自転車で自然を求めて走って過ぎました。
この模様をどんな花の色で埋めて行こうと好きでやっている刺繍も、私は止まったままでした。
皆で刺繍をすると、お喋りしながら次は頑張ろうと刺激を受けます。
朝のテレビ体操10分間を録画して、暇なときにその音楽や、画面を見ながら体を動かしています。
テレビの体操のお姉さんの動く動作をマネしながらやるのは面白いです。
毎日前半5分は色々な体操があり、その後5分は昔からのラジオ体操です。
結構息切れして汗をかきます良い運動です。