ときぶーの時間

募金の受付先 東邦銀行 安積支店 普通0644994 名義がんばる福島
みなさんご支援宜しくお願いいたします。

助けた動物。

2014-02-07 07:21:58 | 日記
NPO法人がんばる福島 公式ツイッター @GBR_fukushima

松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」 

【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト

↑クリックで詳細がでてきます。

配送先は 
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島
 までお願いします。

発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。


只今、連絡が入り急きょ、2月8日・9日のイベントの明日8日の一日だけイベント中止決定ましたので、ブログを再更新させて頂きました。
9日の日曜日の一日だけ開催することになりました。

NO579
みなさんおはようございます。
写真展の写真の編集と構成が思うように進まずで、ぎりぎり滑り込みのような感じです。
昨日、写真展の準備をしながらふと思い出したことがあった。


「さぁ~て、やっぺか。」と餌やり作業が始まる松ちゃんの朝。

松ちゃんがある動物を助けた話だ。
松ちゃんはどんな動物でも困っている動物には手を貸すし、傷ついている動物なら助ける人だ。

静まり返った強制避難区域だった富岡の町の中で、カーン コーン カーン コーンとある方向から音が聞こえて来たそうで、松ちゃんはそこへ行った。

そこには餌欲しさに人家で餌を見つけ外国製のナッツの缶に頭を突っ込んで、自分の力で缶を取り外せず苦労しているタヌキが1匹いたらしい。

タヌキは頭を右に振ったり左に振ったりして缶を左右にぶつけ音を出していたが、取り外せずもがいていた。
松ちゃんは笑いながら、何をやってんだと見ていたらしい。

都会の皆さんは、そんなタヌキを見ても触りたくない人もいるだろうし、野生のタヌキに噛まれたりしたら嫌だから、助けたいけど助けられずその場をやり過ごしてしまうのではと思う。

実際僕がそのタイプであった。
だからいつまでも野生の動物におっかなびっくりなのだ。


配合飼料を少しブレンドしたダチョウのごはんを作る松ちゃん。

松ちゃんはずっとタヌキを見ていたが、このままじゃ死んじまうべなとタヌキの所に行ってタヌキの頭をすっぽり挟んで取れなくなっていた缶を、何とか外してやったと聞いた。

真っ暗闇の缶の中から日の光を見たタヌキは、目の前の人間(松ちゃん)を見て驚いたのだろう。
一目散にダッシュ!
お礼も言わず逃げて行ったらしい。

やっぱりすごいと思う。
噛まれないのかな?僕だったら完全にビビる。


普通に牛も飼い慣らしちゃうし、こうして毎日餌をやり続けてる。

道端で死んだ動物がいれば埋めてあげる人だ。
鶴の恩返しは良く知っているが、タヌキの恩返しがあったと松ちゃんから正直まだ聞いてない。
いつかタヌキの恩返しがあると思いたい。

写真展は9日の日曜日だけの開催になりましたが、横須賀のイベントに参加してきます。
宜しくお願いいたします。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube