NPO法人がんばる福島 公式ツイッター @GBR_fukushima
松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」
【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト
↑クリックで詳細がでてきます。
配送先は
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島 までお願いします。
発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
No586
今日、関東 平野部で積雪 多い所(山間部?)は50cm横浜は一日雪マークの予報。
先週の雪がまだ残っているのに、今、もうかなりの雪が降っている。

今日は普通のごみ出しの日だから出してきたけど、この降りは完全に積もるわ。
先週に引き続き、今週も鉄道・高速道路・飛行機全部影響を受けるのか?と思ったら、がっくしです・・・。
明日の予定は何とかしてクリアしたかったのだけど・・・あ~ぁ。
車で行っても帰って来れなくなったら笑えないし、やりたいことできず一人で焦ってます。

これで一日降ったら、また最寄りの駅まで出るのにも大変。朝7時の横浜。
東北は今日からまた3日間お天気が悪いみたいで、行ったら行ったで帰りがキツイ。
まじに行きたいんだけどなぁ~。
被災地の松ちゃんは相変わらず取材もあり忙しいようでした。
3月に入ったらフランス・ドイツ・スイスの3か国に行き、反原発の講演をしてくる。
彼のいない間に牧場の牛の面倒を見てくれる方の手配も取れて、今の所大きな問題はないのだけど僕も手伝おうと思っている。
松ちゃんは多分、今回も大雪になることを想定して昨日、3日間の餌を牛たちに用意したはず。
だから、昨日は結構大変な仕事だったと思う。

以前紹介した写真、この日の朝は-2℃で霜が降りてたけど、雪積もってる写真を撮りたい。
牛って雪に埋もれても平気でいるみたいです。
松ちゃんに自分の牛を託した半谷のじっちゃんが笑いながらそう言ってた。
今日は明日のいわき行きをどうするか?で、一日悩んでいるようですが、これから出勤・通学されるみなさん、今週も転倒などに気を付けて怪我しないようにしてくださいね。
それでは、またお会いしましょう。
静岡写真展のお知らせです。
~福島に生きる~
人も、動物も自然も共に生きる
あの日から3年
故郷に思いをはせる人と
懸命に生きる動物と自然
福島の現実を捉えた写真展
【開催日】
3月11日~3月17日
【時間】
11時~18時(最終日17時まで)
【場所】
〒420-0839
静岡市葵区鷹匠3-20-8アークヴァリュー2階 千代田画廊
皆様どうぞ写真展にお越し頂き、福島の今、福島の現実を見て下さい。
お問い合わせ 千代田画廊
電話 054-271-8800
「写真展専用メールアドレス teamfukushima0311☆gmail.com
(メールを送られる方は☆を@に変換して送って下さい) 」
皆様のお越しをお待ちしております。
宜しくお願いいたします。
松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」
【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト
↑クリックで詳細がでてきます。
配送先は
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島 までお願いします。
発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
No586
今日、関東 平野部で積雪 多い所(山間部?)は50cm横浜は一日雪マークの予報。
先週の雪がまだ残っているのに、今、もうかなりの雪が降っている。

今日は普通のごみ出しの日だから出してきたけど、この降りは完全に積もるわ。
先週に引き続き、今週も鉄道・高速道路・飛行機全部影響を受けるのか?と思ったら、がっくしです・・・。
明日の予定は何とかしてクリアしたかったのだけど・・・あ~ぁ。
車で行っても帰って来れなくなったら笑えないし、やりたいことできず一人で焦ってます。

これで一日降ったら、また最寄りの駅まで出るのにも大変。朝7時の横浜。
東北は今日からまた3日間お天気が悪いみたいで、行ったら行ったで帰りがキツイ。
まじに行きたいんだけどなぁ~。
被災地の松ちゃんは相変わらず取材もあり忙しいようでした。
3月に入ったらフランス・ドイツ・スイスの3か国に行き、反原発の講演をしてくる。
彼のいない間に牧場の牛の面倒を見てくれる方の手配も取れて、今の所大きな問題はないのだけど僕も手伝おうと思っている。
松ちゃんは多分、今回も大雪になることを想定して昨日、3日間の餌を牛たちに用意したはず。
だから、昨日は結構大変な仕事だったと思う。

以前紹介した写真、この日の朝は-2℃で霜が降りてたけど、雪積もってる写真を撮りたい。
牛って雪に埋もれても平気でいるみたいです。
松ちゃんに自分の牛を託した半谷のじっちゃんが笑いながらそう言ってた。
今日は明日のいわき行きをどうするか?で、一日悩んでいるようですが、これから出勤・通学されるみなさん、今週も転倒などに気を付けて怪我しないようにしてくださいね。
それでは、またお会いしましょう。
静岡写真展のお知らせです。
~福島に生きる~
人も、動物も自然も共に生きる
あの日から3年
故郷に思いをはせる人と
懸命に生きる動物と自然
福島の現実を捉えた写真展
【開催日】
3月11日~3月17日
【時間】
11時~18時(最終日17時まで)
【場所】
〒420-0839
静岡市葵区鷹匠3-20-8アークヴァリュー2階 千代田画廊
皆様どうぞ写真展にお越し頂き、福島の今、福島の現実を見て下さい。
お問い合わせ 千代田画廊
電話 054-271-8800
「写真展専用メールアドレス teamfukushima0311☆gmail.com
(メールを送られる方は☆を@に変換して送って下さい) 」
皆様のお越しをお待ちしております。
宜しくお願いいたします。