NPO法人がんばる福島 公式ツイッター @GBR_fukushima
松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」
【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト
↑クリックで詳細がでてきます。
配送先は
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島 までお願いします。
発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
NO585
今週末、いわき~富岡に行く予定があるのだけど、週末にまた爆弾低気圧がやって来て福島は3日間雪マーク、もうやってられません。(泣)
多分雪の影響で行けなくなるかも?

牧場の柵の中で一番体が小さい子牛。
顔が可愛いのですが、僕が近寄ると逃げる。。。
一昨日が悪かったというか悪すぎたしなぁ。
朝2時に起きてコーヒーを飲み、早めに富岡の松ちゃんの所へ向かったのだが・・・
横浜を抜けて東京に入り首都高速を抜けてやっと常磐高速入口のさいたま三郷インターまで来たら、何と途中区間通行止めの表示!
もっと早く横浜新道とか首都高速の表示板で表示しておいてよ~の世界だった。
出掛ける前にインターネットで調べたら、区間が黄色でマーキングされていたが1~5cm雪の表示。
これならいけるか~って。
スタッドレスタイヤにチェーン装備だから完璧だと思ってたけど、あっさり振られました。
朝からがっくしでした。

餌を食べるために柵の外に出ている頭の良いくろ助。
雪の牧場の写真を撮りたくているのだけど。。。
もう3日目だから融雪剤など蒔いてくれて全区間開通していると思ってたのが甘かった。
その日は山間部の区間 日立南⇔いわき勿来が通行止め!
山の登りと下りに13個連続トンネル区間が通行止めで諦めた。
松ちゃんにそれを言ったら「ふっ」って笑われるし「道路は凍ってっぺ!」って言われて終わりと散々だったです。
全くついていませんでした。
昨日、松ちゃんと電話で話したら、凍った雪の塊がやっと解けて松ちゃんの家の前の道路も切り替えしが出来るようになったと言っていたけど、今週末に爆弾低気圧がやって来たらアウトだそうです。
雪はいやだ~。
おら~嫌いダニ。
まじ、勘弁してほしいと思います。
みなさんも僕みたいにドジではないと思いますが、まだ所々に残った雪に足を取られ転んで怪我などしないように気を付けて下さい。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
静岡写真展のお知らせです。
~福島に生きる~
人も、動物も自然も共に生きる
あの日から3年
故郷に思いをはせる人と
懸命に生きる動物と自然
福島の現実を捉えた写真展
【開催日】
3月11日~3月17日
【時間】
11時~18時(最終日17時まで)
【場所】
〒420-0839
静岡市葵区鷹匠3-20-8アークヴァリュー2階 千代田画廊
皆様どうぞ写真展にお越し頂き、福島の今、福島の現実を見て下さい。
お問い合わせ 千代田画廊
電話 054-271-8800
「写真展専用メールアドレス teamfukushima0311☆gmail.com
(メールを送られる方は☆を@に変換して送って下さい) 」
皆様のお越しをお待ちしております。
宜しくお願いいたします。
松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」
【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト
↑クリックで詳細がでてきます。
配送先は
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島 までお願いします。
発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
NO585
今週末、いわき~富岡に行く予定があるのだけど、週末にまた爆弾低気圧がやって来て福島は3日間雪マーク、もうやってられません。(泣)
多分雪の影響で行けなくなるかも?

牧場の柵の中で一番体が小さい子牛。
顔が可愛いのですが、僕が近寄ると逃げる。。。
一昨日が悪かったというか悪すぎたしなぁ。
朝2時に起きてコーヒーを飲み、早めに富岡の松ちゃんの所へ向かったのだが・・・
横浜を抜けて東京に入り首都高速を抜けてやっと常磐高速入口のさいたま三郷インターまで来たら、何と途中区間通行止めの表示!
もっと早く横浜新道とか首都高速の表示板で表示しておいてよ~の世界だった。
出掛ける前にインターネットで調べたら、区間が黄色でマーキングされていたが1~5cm雪の表示。
これならいけるか~って。
スタッドレスタイヤにチェーン装備だから完璧だと思ってたけど、あっさり振られました。
朝からがっくしでした。

餌を食べるために柵の外に出ている頭の良いくろ助。
雪の牧場の写真を撮りたくているのだけど。。。
もう3日目だから融雪剤など蒔いてくれて全区間開通していると思ってたのが甘かった。
その日は山間部の区間 日立南⇔いわき勿来が通行止め!
山の登りと下りに13個連続トンネル区間が通行止めで諦めた。
松ちゃんにそれを言ったら「ふっ」って笑われるし「道路は凍ってっぺ!」って言われて終わりと散々だったです。
全くついていませんでした。
昨日、松ちゃんと電話で話したら、凍った雪の塊がやっと解けて松ちゃんの家の前の道路も切り替えしが出来るようになったと言っていたけど、今週末に爆弾低気圧がやって来たらアウトだそうです。
雪はいやだ~。
おら~嫌いダニ。
まじ、勘弁してほしいと思います。
みなさんも僕みたいにドジではないと思いますが、まだ所々に残った雪に足を取られ転んで怪我などしないように気を付けて下さい。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
静岡写真展のお知らせです。
~福島に生きる~
人も、動物も自然も共に生きる
あの日から3年
故郷に思いをはせる人と
懸命に生きる動物と自然
福島の現実を捉えた写真展
【開催日】
3月11日~3月17日
【時間】
11時~18時(最終日17時まで)
【場所】
〒420-0839
静岡市葵区鷹匠3-20-8アークヴァリュー2階 千代田画廊
皆様どうぞ写真展にお越し頂き、福島の今、福島の現実を見て下さい。
お問い合わせ 千代田画廊
電話 054-271-8800
「写真展専用メールアドレス teamfukushima0311☆gmail.com
(メールを送られる方は☆を@に変換して送って下さい) 」
皆様のお越しをお待ちしております。
宜しくお願いいたします。