秋日和の今日はのんびりと冬囲いや畑の整理を考えていたら
旧友が突然訪問してキノコ採りに「いくべ~」と誘いに来た。
天気も良いので奥地の白神の紅葉でも眺めながら行ってみよ
うと思い誘いに乗って10時頃に出発。
久しぶりの奥地の清流や渓谷風景は素晴らしいと思うが、道
が狭隘なので運転は疲れるね・・・標高1000㍍付近の紅葉
最盛期・・・キノコもサワモダシ・ブナハリタケは終盤であっ
たが楽しめるだけは十分に取った。天然ナメコも少しだけ取っ
たがナメコはこれからが本番になるので、旧友はまたナメコ採
りにくるべ~しゃべりまくっている。
自称キノコ採り名人と名のっている旧友の
秘密の場所へ到着。
これからこの様な道なき道を歩くので登山よりも
キツイ山歩きです。
ブナハリタケ発見。
旧友の場所だけあって風倒木のある場所がわかっている。
この茸はブナの茂っている奥にだけ生えるキノコです。
サワモダシ・・・これは美味しいよ。
この山並みの陰は青森県。
平地は荒らされているので傾斜地で採るが
登りがとてもキツイ。
今日最高の収穫・・・友人が発見したなめこですが
仙人に譲ってくれた。
キノコ採りに夢中になっていたら時間は2時を過ぎ
ていた。藤駒登山口で昼食をとることにした。
帰りに青森県側に近い景勝地の釣瓶落としの紅葉を
堪能・・・・自然は良いね。
今日の収穫・・・4時に帰宅したのでキノコ
処理は明日にした。適度に疲れたのでこれから
風呂にでも入ってビールを飲み、今日一日の
自然からの恵みに感謝しながら料理は妻にまかせます。